説明

国際特許分類[G01N35/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | グループ1/00から33/00のいずれか1つに分類される方法または材料に限定されない自動分析;そのための材料の取扱い (7,310)

国際特許分類[G01N35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N35/00]に分類される特許

981 - 990 / 1,875


【課題】装置の小型化を実現できる分析装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる分析装置1は、各試薬庫へ補充する試薬ボトル30および、各試薬庫から回収された廃棄対象の試薬ボトル30を内部に収納する予備庫28を備えることによって、従来のように補充用の試薬ボトルと廃棄用の試薬ボトルとを保管するためにそれぞれ異なる予備保管庫と回収保管庫とを別個に設けた場合よりも分析装置全体を小型化することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】特異的なアフィニティー結合および固相への捕捉に基づくアッセイ方法を用いることにより、複数の試料中の被検体の量を定量する、改良されたマイクロスケール法を提供する。
【解決手段】(a)流動が共通の流動制御下にある2またはそれ以上のマイクロチャンネル構造を含んでなるマイクロ流体デバイスを利用すること、ならびに(b)少なくとも2つのマイクロチャンネル構造において流動条件下でアフィニティー複合体を形成させること、および使用された個々のマイクロチャンネル構造中の反応微小空洞において流動条件下で形成された、固定化形態のアフィニティー複合体を保持すること、により改善され得ることを認めた。 (もっと読む)


【課題】操作を簡略化するとともに、試料保持部におけるブランク液や洗浄液を含む残存物質の有無の判定を可能にして、試料の希釈やコンタミネーションの発生を防止する。
【解決手段】試料室開放型分光光度計は、液滴状の試料又はブランク液4を保持する試料保持部2、液滴4に測定光を照射する光源部6及び液滴4を透過した測定光を検出する光検出部8及び制御部18を備えている。制御部18は、ブランク測定及び試料測定よりも前に、試料保持部2で何も保持しないときのスペクトルを基準スペクトルとして測定し、試料測定を行なう前に、基準スペクトル測定時と同じ条件でスペクトルを確認用スペクトルとして測定し、確認用スペクトルと基準スペクトルとの差が所定の範囲内にある場合のみ試料測定を行なうように制御する。 (もっと読む)


【課題】分析装置のパラメータおよび検査条件を変更することにより、分析装置の適用範囲を多種規格の呈色型の検査チップに対して拡張可能な、呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法を提供する。
【解決手段】本発明の呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法は、識別パスワード、使用許可回数および前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを前記非接触認証タグから読み取るステップと、前記識別パスワードおよび使用許可回数に基づいて、前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込むか否かを決定するステップと、前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込んだときには、前記使用許可回数を減らすとともに、前記呈色型の検査チップの規格および分析パラメータに基づいて、前記呈色型の検査チップを分析するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】寸法のばらつきが大きい生体物質検出用基板を使用しても、検出信号の低下を防ぐことの出来る生体物質検出用基板およびそれを用いた生体物質検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】生体物質を緩衝剤中で満たされた検出用流路を移動させた際に得られる輸送反応を利用して前記生体物質の判別を行う生体物質検出用基板において、前記検出用流路を少なくとも一つ以上を有し、前記検出用流路の近傍に蛍光を発する回転対称形状の位置決めマーカを備えた生体物質検出用基板。 (もっと読む)


【課題】複数の検査処理の操作が容易で各部の状態が確認しやすい小型の検査装置を提供する。
【解決手段】複数の検査処理手段を有する検査装置において、複数の検査処理手段を制御する制御手段と、複数の検査処理手段の状態と複数の操作ボタンを一つの画面に表示し、該操作ボタンへの入力を検知するタッチパネルと、を有し、制御手段は、タッチパネルが検知した操作ボタンへの入力に基づいて検査処理手段を制御することを特徴とする検査装置。 (もっと読む)


【課題】マイクロチップの回転角度位置を自動で変更することが可能な遠心力付与装置及び検体液分析装置を提供する。
【解決手段】検体液分析装置100を構成する遠心力付与装置2を、回転アーム20を回転して該回転アーム20に形成されたチップ回転台23に遠心力を付与する構成とし、チップ回転台23に回転駆動力を付与する回転台回転機構25を、円周方向に沿って連続する複数の傾斜面が形成された上端カム面及び下端カム面を有する円筒形状のカム25aを上下動させて、その上方向の移動力を、第2回転軸24の外周面上に形成された上側カム用ピン25dで回転力に変換し、その下方向の移動力を、下側カム用ピン25eで回転力に変換して第2回転体を回転させる構成とし、カム25aの上端カム面及び下端カム面の向きを、遠心力の付与によって、下側カム用ピン25eが下端カム面の傾斜面を形成する壁に押しつけられる方向に構成した。 (もっと読む)


【課題】マイクロチップの回転角度位置を自動で変更することが可能な遠心力付与装置及び検体液分析装置を提供する。
【解決手段】検体液分析装置100を遠心力付与装置2と検体液分析装置3と温度調整装置4と上面カバー5とを含んだ構成とし、温度調整装置4は、調温部50からの電気エネルギの供給によって、発熱体53を発熱して周囲の空気を暖めると共に、ファン52を駆動して、暖められた空気を基台1の内部へと送り込む。基台1の内部へと送り込まれた空気は、通風口10を通って、基台1の上面部と上面カバー5とから形成される空間内へと流れ込み、該空間内の温度を上昇させる。また、調温部50によって、温度測定用プローブ55からの入力電圧に基づき空間内におけるレーザ光受光部30fの近傍の温度を測定し、該測定温度が設定温度に近づくように、発熱体53への供給電力量を調整する。 (もっと読む)


【課題】マイクロチップの回転角度位置を自動で変更することが可能な遠心力付与装置及び検体液分析装置を提供する。
【解決手段】検体液分析装置100を構成する遠心力付与装置2を、チップ回転台23に回転駆動力を付与する、回転台駆動力伝達機構27及び回転台回転機構25を含む構成とし、回転台駆動力伝達機構27を、ソレノイドの機能を有するソレノイド部28aと、ショックアブソーバの機能を有するショックアブソーバ部28bと、ソレノイドシャフトとピストンロッドとが一体構成されたシャフト28eとを有したショックアブソーバ付ソレノイド28を含む構成とし、ソレノイド部28aの駆動によってシャフト28eを直進移動させてその先端のプッシャ27gで回転台回転機構25の伝達部材25cを突き上げることで上方向の直進移動力を伝達し、ショックアブソーバ部28bによって、シャフト28eの直進移動時の衝撃を緩和する。 (もっと読む)


【課題】
磁力と遠心力を同時に付与し、従来技術より小型かつ分離効率の良いB/F分離装置を備えた自動分析装置を提供する。
【解決手段】
B/F分離を行う際に、磁力と遠心力を同時に作用させることにより、捕捉効率を上げることができ、分析時間の短縮につながる。また、遠心力を付与する方法としてターンテーブルを用いた場合と比較し、反応容器単体で回転させるために、装置の小型化につながり、かつ全周囲に磁石を配列することができるために捕捉効率が上がる。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,875