説明

国際特許分類[G01R22/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 電気的変量の測定;磁気的変量の測定 (31,836) | 電力または電流の時間積分の測定装置,例.電気計器 (412)

国際特許分類[G01R22/00]の下位に属する分類

電解的方法によるもの
熱量測定法によるもの
電子的方法によるもの

国際特許分類[G01R22/00]に分類される特許

41 - 50 / 412


【課題】コストをかけずに電気負荷(電気部品)に流れた積算電流を測定することのできる積算電流センサを実現する。
【解決手段】バンドギャップの大きさがE1の第1p型半導体層1とバンドギャップの大きさがE2の第2p型半導体層2とバンドギャップの大きさがE3の第3p型半導体層3とがこの順番で積層され、各バンドギャップの大きさはE1>E2>E3の条件を満足し、第1p型半導体層1は内部に初期的に存在している水素を含有し、自身に流れた電流量に応じて水素が第1p型半導体層1から第2p型半導体層2を経て第3p型半導体層3へと拡散していくことにより積層方向抵抗値が変化していく半導体素子S1と、半導体素子S1に流れた電流量に応じて変化していく半導体素子S1の積層方向抵抗値を測定することにより半導体素子S1に流れた積算電流を検出する抵抗測定器16とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力量計が有する端子台の接点部に対する引き込み口線の取り外し作業及び接続作業を容易とする。
【解決手段】電力量計1が有する端子台2の複数の接点部3それぞれに、引き込み口線4を電気的に接続するための接続具7である。接続具7は、電力量計1に取り付けられるベース部材10と、このベース部材10に取り付けられると共に複数の接点部3それぞれと電気的に接続される複数の第1接続子11と、引き込み口線4が接続されると共に第1接続子11それぞれと着脱可能にキボシ接続される複数の第2接続子12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電力計を利用したエネルギー管理を提供するためのシステム、方法および装置を提供する。
【解決手段】電力計105を利用したエネルギー管理148を提供するためのシステム、方法および装置が提供される。外部デバイスと通信している電力計105は、グラフィカルユーザインタフェースの要求を受け取ることができる。要求されたグラフィカルユーザインタフェースは、(i)電力計105の動作、または(ii)1つまたは複数の負荷に対する電力の準備のうちの少なくとも1つに関連付けることができる。電力計105は、受け取った要求に少なくとも部分的に基づいてグラフィカルユーザインタフェースに関連する情報を生成し、かつ、外部デバイス120に通信することができる。 (もっと読む)


【課題】互いに接続されている複数の機器にユーザが各種の処理を実行させる状況下でユーザごとの電力管理を容易に行うことが可能な電力管理システム等を提供する。
【解決手段】PCM1,3,4の各々は、電源プラグで接続される電力線で通信を行う電力線通信機能部と、各種機器にコンセントを介して出力される電力値を検出する電力検出機能部と、外部インターフェースの通信を行う汎用通信機能部と、を備える。管理モードにおいて、予めPCMのシリアル番号と各PCMに接続されている接続機器の機種種別とを管理ツールに登録し、登録したシリアル番号に対して接続されているPCMを通じて接続機器のデータを順次入手し(S106)、パーソナルコンピュータは、管理ツールで管理表を自動作成する(S107)。そして、管理ツールで作成された管理表に、例えば付加機能や目標レベル等を設定する(S108)。 (もっと読む)


【課題】モジュールタイプにおいて、任意に計測回路数を選択でき、重複した電圧値を入力する配線を削減した配電監視装置を提供する。
【解決手段】配電監視装置内で使用する電源を供給する電源モジュール101と、配電監視装置を制御するCPUモジュール102と、回路の電圧値を入力する電圧入力モジュール103と、回路の電流値を入力する電流入力モジュール104、105とを備え、CPUモジュール102は、制御部、演算部及び記憶部を有し、制御部は電圧入力モジュール103及び電流入力モジュール104、105より同一タイミングで電圧及び電流値を入力するよう制御し、演算部は電圧及び電流値より電力を演算し、重複した電圧入力の配線を軽減した。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ低コストで電力の状態を検出する。
【解決手段】変流器111cは、商用電源からの商用電力系統と、商用電源と同じ周波数の電力を供給する太陽光発電システムからの発電電力系統との接続点より商用電力系統側で電流を測定する。変流器111pは、接続点より発電電力系統側で電力を測定する。判定値算出部132は、変流器111cによる電流の測定値と変流器111pによる電流の測定値との乗算値に基づく判定値を算出する。潮流方向検出部113は、算出された判定値に基づいて、商用電力系統の電力の潮流方向を検出する。本発明は、例えば、家庭内の電力の測定を行う電力測定システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】建物内に備えられた設備機器に対する消費電力量の削減指示を受け付けた際に、必要以上に消費電力量が削減され、建物内の作業環境が悪化することを低減させる設備制御システムを提供する。
【解決手段】設備制御システムは、建物内の予め定められた領域ごとに備えられている設備機器と、消費電力量を削減する要求を上位の制御装置から受け付けると、領域ごとに、設備機器が消費している消費電力量を算出し、算出した消費電力量が電力閾値より高いか否かを判定し、算出した消費電力量が電力閾値より高い領域に対して、当該領域に備えられている設備機器の消費電力量を削減させる制御を行う制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】需要家による契約電力を超えた電力消費を抑制でき、開閉器の頻繁な開閉動作の繰り返しを防止できる電子式電力量計を提供することである。
【解決手段】配線により負荷に供給された電力量を電力量計測部16で計測し、電流制限部18は、電線13に流れる負荷電流Iが予め定めた電流設定値を超過すると時限をカウントアップし、負荷電流Iが電流設定値を下回ると時限をカウントダウンし、カウントした時限が予め定めた時限設定値を超えたときは、電力量計測部16と負荷12との間に設けられた開閉器19を開放する。 (もっと読む)


【課題】消費電力量を精度よく管理することができる電力管理装置を提供する。
【解決手段】 電力管理装置は、電子機器の稼働状態の履歴を示す履歴情報を取得し、取得された履歴情報と、電子機器の稼働状態に応じて定まる消費電力とを用いて、履歴情報に示される稼働状態における消費電力量を算出する。電子機器の稼働状態は、予め定められた処理が中断している状態、予め定められた機能を実現するために必要となる電力の供給を停止しているスリープ状態、及び予め定められた処理の実行待ちのスタンバイ状態のうちの少なくとも1つを含む。 (もっと読む)


【課題】施工を容易に行うことができ、且つ、コストが抑制でき、加えて、データ収集を容易に行うことが可能な電力計測システムを提供する。
【解決手段】負荷D1の電流、電圧情報に基づいて電力データを生成するアナログ回路J2及び電力データを格納する記憶部Mからなる内部回路K2と、外部メモリSが装着されるカードスロット42と、駆動電力を供給する電源回路K!とを収納する筐体11、並びに、筐体の11に設けられる連結用コネクタ44を有する基本ユニットAと、負荷D2の電流情報を出力する内部回路K3を収納する筐体81、及び筐体81に設けられる連結用コネクタ82を有する増設ユニットBとを備え、連結用コネクタ44,82を介して増設ユニットBへ駆動電力が供給され、負荷D2の電流情報がアナログ回路J2へ出力されて該電流情報及び前記電圧情報に基づき電力データが生成され外部メモリSに格納される。 (もっと読む)


41 - 50 / 412