説明

国際特許分類[G01R22/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 電気的変量の測定;磁気的変量の測定 (31,836) | 電力または電流の時間積分の測定装置,例.電気計器 (412)

国際特許分類[G01R22/00]の下位に属する分類

電解的方法によるもの
熱量測定法によるもの
電子的方法によるもの

国際特許分類[G01R22/00]に分類される特許

11 - 20 / 412


【課題】計量にタイマベースのメモリバッファを使用する方法およびシステムを提供する。
【解決手段】1つまたは複数の計量センサ402から計量データを受け取るステップと、計量データの少なくとも一部を揮発性メモリ412に書き込むステップと、揮発性メモリ412内に含まれる計量データを示すための書込みポインタをインクリメントするステップと、タイマが満了するまで上記を繰り返し、次いで計量データの少なくとも一部分を揮発性メモリ412から読み出すステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】耐外乱性能を向上して精度よく測定できるとともにコストを抑える電流検出装置、及びこれを利用した電力量計を提供する。
【解決手段】導体4に流れる電流を検出する電流検出装置であって、導体4の周囲に配置され、導体4に流れる電流に応じた磁界を受けて導体4に流れる電流を検出する複数のコイル1a,1bと、複数のコイル1a,1bの各々の一端同士を磁気的に短絡する第1磁性体(磁性体2a)と、第1磁性体(磁性体2a)と当接しないように設けられ、複数のコイル1a,1bの各々の他端同士を磁気的に短絡する第2磁性体(磁性体2b)と、導体4に電流が流れる方向を中心軸として、その円周上に複数のコイル1a,1bの外側に設けられた第3磁性体(磁性体3a,3b)とを備え、複数のコイル1a,1bと第1磁性体(磁性体2a)と第2磁性体(磁性体2b)とは、全体として導体4を周回するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】実際に負荷となる機器を動作させなくても、設置工事の段階で、電流センサの接続と測定回路の動作確認を行うことができるようにすること。
【解決手段】複数の電気機器を使用する被測定対象に設置された分電盤3に、被測定対象の消費電力を測定する電力測定装置4が設けられ、電力測定装置が測定した被測定対象の消費電力を、ネットワーク2を通じて監視する電力監視システムであって、被測定対象の分電盤3は、主幹ブレーカ11、12と、主幹ブレーカに接続され電気機器に電力を供給する複数の分岐ブレーカ12、22とを備え、電力測定装置は、主幹ブレーカおよび分岐ブレーカにおける消費電流を検出する電流センサ13、14、23、24と、一定電流を消費する負荷回路部90を備えた電力監視システム (もっと読む)


【課題】製造性に優れた安価な電流検出装置を提供する。
【解決手段】被測定電流が流れる導体11と、導体の周囲に配置された複数のコイル12、13と、複数のコイルの一方の端面に対向するように設けられて複数のコイルを磁気的に短絡する第1磁性体14と、複数のコイルの他方の端面に対向するように設けられて複数のコイルを磁気的に短絡し、且つ、複数のコイルからのコイル配線を通す貫通穴21、22が複数のコイルの他方の端面に対向する位置にそれぞれ設けられた第2磁性体15を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ低コストで電力の状態を検出する。
【解決手段】変流器111cは、商用電力系統と発電電力系統との接続点より商用電力系統側で商用電流を測定する。変流器111pは、接続点より発電電力系統側で発電電流を測定する。判定値算出部331は、商用電流の測定値および発電電流の測定値うちの一方の位相を移動させながら、商用電流の測定値と発電電流の測定値との乗算値に基づく判定値を算出する。商用電力状態検出部332は、判定値が最大となる位相の移動量を、商用電流と発電電流の位相差として検出する。本発明は、例えば、家庭内の電力の測定を行う電力測定システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ低コストで電力の状態を検出する。
【解決手段】変流器111cは、商用電力系統、発電電力系統および負荷電力系統の接続点より商用電力系統側で商用電流を測定する。変流器111pは、接続点より発電電力系統側で発電電流を測定する。判定値算出部132は、商用電流の測定値と発電電流の測定値との乗算値に基づく判定値を算出する。潮流方向検出部133は、算出された判定値に基づいて、商用電力系統の電力の潮流方向を検出する。電力算出部134は、発電電流の測定値、商用電流の測定値、発電電力系統の電圧と電流の位相差の設定値、負荷電力系統の電圧と電流の位相差の設定値、および、商用電力潮流方向の検出結果に基づいて、負荷電流を算出する。本発明は、例えば、家庭内の電力の測定を行う電力測定システムに適用できる。 (もっと読む)


【課題】小型化することができると共に、親機と子機とで異なる電源系統の電力を計測することができる電力計測システムを提供する。
【解決手段】電源2aの出力電圧を検出する電圧検出部111と、電源2aから負荷3aに供給される電流を検出するカレントトランスCT1と、電源2aから負荷3aに供給される電力を算出する電力計測部113と、駆動電圧を出力する電源回路116とを有し、駆動電圧を用いて動作する基本ユニット11と、
電源回路116から駆動電圧が供給されることで動作し、電源2bの出力電圧を検出する電圧検出部121と、電源2bから負荷3cに供給される電流を検出するカレントトランスCT3と、電源2bから負荷3cに供給される電力を算出する電力計測部123とを有し、電力計測部123の計測結果を基本ユニット11に送信する増設ユニット12とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較的に簡易な構成で負荷装置の異常を報知することができる電力計測装置を提供する。
【解決手段】電力計測装置1は、各負荷装置3における消費電力をそれぞれ計測する電力計測部11と、負荷装置3の制御を指示する制御信号を中央制御装置2から受信する制御側通信部12と、制御信号に従った動作をするように各負荷装置3をそれぞれ制御する負荷制御部13と、いずれかの負荷装置3において負荷制御部13が行った制御と電力計測部11が計測した消費電力とが整合しない場合に異常を報知する報知部14とを備える。異常を検出する装置が別途に設けられる場合に比べ、比較的に簡易な構成で負荷装置3の異常を報知することができる。 (もっと読む)


【課題】各外部装置の消費電力を監視することができ、しかも各外部装置を制御することができる電子機器を提供することである。
【解決手段】電子機器は、受信手段と、生成手段と、出力手段と、受付手段と、制御手段とを備える。前記受信手段は、各外部装置から消費電力情報を受信する。前記生成手段は、各外部装置の消費電力情報に基づき各外部装置の消費電力を相対的に表示するための表示情報を生成する。前記出力手段は、前記表示情報を出力する。前記受付手段は、各外部装置の中から第1の外部装置の選択を受け付ける。前記制御手段は、前記第1の外部装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】地震活動に基づいてユーティリティ供給を遮断するための方法およびシステムの実施形態が説明される。
【解決手段】一態様は、方法を含む。地震活動に基づいてユーティリティ供給を遮断する方法の一実施形態は、測定装置(202)から出力信号を受信するステップを含む。地震活動レベルは、出力信号に基づいて判断可能である。判断された地震活動レベルが所定の地震活動しきい値レベル以上である場合、施設からのユーティリティ供給を遮断するための遮断信号が送られる。 (もっと読む)


11 - 20 / 412