説明

国際特許分類[G01S11/16]の内容

国際特許分類[G01S11/16]に分類される特許

31 - 40 / 54


【課題】従来の電子黒板では、信号処理器を取り付けたホワイトボードでしか平面上の座標が取れず、信号処理器を持たないホワイトボードでは座標取得ができない。また、画面4隅を指定するなど座標の初期化が必要である問題点があった。
【解決手段】信号処理器をプロジェクタに設け、またプロジェクタからスクリーンまでの距離を取得する手段をプロジェクタに設ける。これによって、信号処理器を持たないホワイトボードでも座標取得ができる。また、画面4隅を指定するなど座標の初期化が必要ない。 (もっと読む)


【課題】送信装置の位置の追跡を可能とし、しかも受信装置の配置設計が容易かつ受信装置の施工作業の手間も従来構成に比較して少ない動線計測システムを提供する。
【解決手段】送信装置1は、検出対象に搭載され疎密波を間欠的に送波する疎密波送波部11と、赤外線を伝送媒体するワイヤレス信号により固有の識別データを送信する識別データ送信部12とを備える。受信装置2は、疎密波を受波し疎密波の到来方向の情報を含む受波出力を出力する疎密波受波部21と、識別データを含むワイヤレス信号を受信する識別データ受信部22とを備える。受信装置2による送信装置1の位置検出により検出対象の移動した位置を追跡する。受信装置2では、疎密波受波部22により疎密波を受波する期間を、識別データが受信された後に設定した既定の受波可能時間内に制限する。 (もっと読む)


【課題】検出対象の位置を追跡するにあたり、複数台の送信装置を互いに同期させずに動作させても各送信装置からの疎密波を受信装置で分離する動線計測システムを提供する。
【解決手段】送信装置1は、天井や壁などの定位置に固定され、疎密波を間欠的に送波する疎密波送波部11と、赤外線を伝送媒体するワイヤレス信号により固有の識別データを送信する識別データ送信部12とを備える。受信装置2は、移動体のような位置検出の検出対象に搭載され、疎密波を受波し疎密波の到来方向の情報を含む受波出力を出力する疎密波受波部21と、識別データを含むワイヤレス信号を受信する識別データ受信部22とを備える。受信装置2では、疎密波受波部22により疎密波を受波する期間を、識別データが受信された後に設定した既定の受波可能時間内に制限する。受信装置で求めた位置の履歴を蓄積して検出対象が移動した位置を追跡する。 (もっと読む)


【課題】座標検出するための超音波信号とそれ以外の雑音等による誤座標入力を防止する機能をもつ筆跡入力システム。
【解決手段】超音波発振素子が電子ペンの位置座標を得る位置座標測定期間内に超音波を少なくとも2回以上予め定められた間隔で超音波を発信し、各々の超音波受信器で測定したそれぞれの到達時間の差が超音波信号の発信間隔と筆記の際の電子ペンの最大移動速度から算出される到達時間差より小さければ正常な到達時間として判定し、大きければ超音波到達時間の誤認識と判定することにより、正常入力の超音波信号と雑音等の異常な超音波信号とを判別する機能により誤った電子ペンの位置座標入力を防止する超音波位置測定方法を持つ筆跡入力システム。 (もっと読む)


【課題】測定対象までの距離を正確に測定できる距離測定システムを提供する。
【解決手段】発信装置10は、赤外線信号を一定の送信間隔で送信する赤外線発信部11と、超音波信号を複数の異なる送信タイミングで交互に送信する超音波発信部12を有する。受信装置20は、発信装置10から送信された赤外線信号および超音波信号をそれぞれ受信する赤外線受信部21および超音波受信部22と、該受信した赤外線信号および超音波信号の受信タイミングの時間差に基づいて、自装置から発信装置10までの距離を算出する演算処理部23を有する。演算処理部23は、赤外線信号の受信タイミングによって定められる周期のうち、超音波信号を発信装置10から直接受信した直接波が、該直接波の送信タイミングより前に送信された超音波信号の遅延波と重畳される周期を測定対象外とし、該測定対象外とした周期を除く周期について上記時間差を測定する。 (もっと読む)


RFIDタグが、当該タグの位置の確定を容易にすると同時に、タグのバッテリのエネルギー消費(306)を最小限する方法及び装置である。所定間隔で、タグは、その識別子をステータス情報と共に送信する(302)。ステータスが、タグが新たな位置にあることを示す場合(304)、タグは、当該タグの位置の確定に関与することにより追加のバッテリエネルギーを消費する(306)。異なる速度で伝播する2つの信号をインタロゲータから送信することにより(602/604)、インタロゲータからタグまでの距離が確定される。タグにおける2つの信号の到達時刻の差を確定することにより、インタロゲータからタグまでの距離を確定することができる(606)。
(もっと読む)


【課題】手書き筆跡データの正確な再現、筆記者の終筆の特徴などを表現でき、筆跡をデータとして評価できるような手書き筆跡入力システムを提供する。
【解決手段】ペンスイッチがオンからオフに移行した時に、予め設定された時間内は赤外線信号と超音波信号の発信を継続する機能と、赤外線信号と超音波信号の発信周期を連続的に可変可能とする機能を前記制御手段が具備している電子ペン、並びに少なくとも、一つ以上の赤外線受光部と、二つ以上の超音波受信部を有し、前記赤外線信号と前記超音波信号の到達時間差を計測する赤外線超音波測定部、並びに該赤外線超音波測定部から得られた到達時間差を用いて前記電子ペンの位置座標データを計算する座標演算部、並びに前記電子ペンの位置座標データを筆跡データに変換する変換処理部とから成ることを特徴とする手書き筆跡入力システム。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で且つ超音波受信装置の配置設計が容易な位置検出システムを提供する。
【解決手段】超音波を発生可能な音源および音源を駆動するドライバを具備し位置検出対象の物体Aに搭載される音源ユニット1と、音源から送波された超音波を受波するとともに受波した超音波を電気信号である受波信号に変換する複数個の受波素子21aが同一基板21b上に配列された超音波アレイセンサからなる超音波受信装置21を具備したセンサユニット2とを備える。センサユニット2は、超音波受信装置21である超音波アレイセンサの各受波素子21aで超音波を受波した時間の時間差と各受波素子21aの配置位置とに基づいて音源11の存在する方位(超音波の到来方向)を求める位置演算部を備えている。 (もっと読む)


【課題】 検知位置で自身の座標位置計算ができず、検知位置に対して別途何らかの通信手段で座標情報を伝える必要が生じる不都合を解決すること。
【解決手段】 複数の位置座標の分かっている発信位置から音波と光を同期発信し、検知したい座標の受信位置で発信位置からのそれぞれの音波と光の到達時間の差異から発信位置からの距離を測定し、各々の発信位置からの距離をもとに座標計算をすることによりこの課題を解決する。また発信部から発信される音波または光に送信情報を搬送させ、それぞれの媒体が距離を測定する手段だけでなく情報送信を可能とすることで別途通信手段を必要としない解決手段を提供する。 (もっと読む)


【課題】検出対象ごとの移動の履歴の分析を容易にするとともに情報の秘匿性を高めた位置検出システムを提供する。
【解決手段】送信装置1は定位置に固定され疎密波を間欠的に送波する疎密波送波部11と、赤外線を伝送媒体とするワイヤレス信号により識別データを送信する識別データ送信部12とを備える。受信装置2は、移動体のような位置検出の検出対象に搭載され、疎密波を受波することにより受信装置2の位置を記憶部26に格納する。受信装置2は、検出対象を特定する固有情報を入力する固有情報入力部28と、制御部20で求めた送信装置1の位置の履歴と固有情報入力部28から入力した固有情報とを記憶する記憶部27と、記憶部27に格納した記憶内容を非無線の伝送経路で取り出すインターフェイス26とを備える。 (もっと読む)


31 - 40 / 54