説明

国際特許分類[G02B27/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 他の光学系;他の光学装置 (7,253) | 観察または読取装置 (1,303)

国際特許分類[G02B27/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B27/02]に分類される特許

51 - 60 / 1,265


【課題】両眼タイプのHMDにおいて個々人の眼幅を調整する際、あるいは輻輳距離や視距離を一致させるよう各種調整する際、特別なレンズ系や収差補正や歪み補正等の光学系構成を不要とすること。
【解決手段】揺動ミラー6,7は、光源10からのビーム光を反射ミラーによって2次元的に偏向する。接眼光学系15〜17は、揺動ミラーからのビーム光を分離しそれぞれ左/右眼18に導く。ミラー駆動部5は、接眼光学系の眼幅Δdにより生じる光路長差に応じて、左/右眼用映像信号に対する揺動ミラーの揺動角度を異ならせる。あるいは画像処理部8は、眼幅Δdにより生じる光路長差に応じて、左/右眼用映像信号の表示期間の長さを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】レンズから使用者の眼までの物理的な距離を光学的距離に設定することができない場合でも、使用者に対して所望画像を視認させることが可能な光学透過型のヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ(HMD)1は、液晶表示部103に表示された画像の光を、レンズ112,およびハーフミラー8によって使用者の左眼83の瞳孔84に導くことによって、使用者に画像を視認させることができる。レンズ112からハーフミラー8を介して使用者の瞳孔84に至るまでの光軸上の物理的な距離ERmは、レンズ112の中心部分を通過する光の中心軸と、縁部分を通過する光の中心軸との間の距離A、光の幅ω、瞳孔84の直径r、および画角θを用いて、(A/tan(θ/2)) < ERm < (A+(r+ω)/2)/tan(θ/2))の関係を示す。 (もっと読む)


【課題】ヘッドマウントディスプレイ(HMD)のうち、画像光を観察者の眼(観察眼)320に向かって出射する表示ユニット12の向きを、観察者がまっすぐに前方を見る場合の視線方向(前方観察時視線方向SL)に対して適正に設定する。
【解決手段】表示ユニット12には、その表示ユニットに対してそれの前後方向に延びるユニット前方観察時線RLが設定されている。表示ユニットは、観察眼320に対し、ユニット前方観察時線RLが、側面視において、前方観察時視線方向SLに対して、観察眼から前方に離れるにつれて下方に傾斜する位置に保持される。さらに、表示ユニットの位置が、側面視において、観察眼の眼前を通過する鉛直線VLの方向に対して、観察眼から下方に離れるにつれて後方に傾斜するように選択された位置調整方向に調整される。 (もっと読む)


【課題】良好なノイズ耐性を安定的に維持することが可能なヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイ(HMD)1は、接眼光学系102に対して液晶装置101を移動させることによって、使用者が視認する画像のピントを合わせる。液晶装置101と制御基板20とは、フレキシブルプリント基板(FPC)31によって接続している。液晶装置101が制御基板20に近接した場合、FPC31は左右から押されることによって撓み、延設部分311が上方に大きく湾曲し、中筐体12と右筐体13とに近接する。FPC31のうち中筐体12および右筐体13に近接する面に導電性フィルム51が設けられている。導電性フィルム51は、中筐体12と右筐体13との間の隙間121から筐体2内部に侵入する静電気ノイズが、FPC31に電気的な影響をおよぼすことを抑止する。 (もっと読む)


【課題】シースルー式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)の表示画像の適正な画角を確保しつつ、HMDの使用中にそのHMDから観察者が感じる閉塞感を軽減する。
【解決手段】HMDのうちの表示ユニット12は、画像光形成部を収容する本体部分210と、その画像光形成部によって形成された画像光を観察眼320に向けて出射する出射部分214とを有する。本体部分も出射部分も、観察者に対して前後方向に延びる横長断面を有するが、出射部分の横長断面の縦寸法は、本体部分の横長断面の縦寸法より小さい。出射部分は、観察眼にとっての安定注視野領域の内側に概して全体的に存在する一方、本体部分は、安定注視野領域の外側に概して全体的に存在する。 (もっと読む)


【課題】樹脂製の反射板のガタつきを抑制しつつ反射板に生じる歪みを低減できるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】HMDは筐体の画像光が出射する一端にHMホルダ5を備えている。HMホルダ5は樹脂製のHM8を保持している。HMホルダ5は、HM8よりも剛性の低い材質で形成している。これによりHM8を保持する応力をHMホルダ5側に適度に逃がすことができる。従って、HM8が回転してしまうことによるガタつきを抑制しつつ、HM8の画像光の反射面に生ずる歪みを低減できる。HM8の歪みを低減することによりHM8で使用者が視認できる画像の歪みを防止できる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構成でピント調整を可能とし、さらに防塵対策ができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】HMD1では、レンズホルダ15に対して液晶ホルダ17を同軸上に移動させるので、使用者の視力に応じてハーフミラー8で視認できる画像のピント調整を容易に行うことができる。レンズホルダ15と液晶ホルダ17は互いに同軸上にオーバーラップしてスライド可能に連結されている。故に液晶ホルダ17の内部に埃等の異物が侵入するのを防止できるので、液晶装置101に埃等の異物が付着するのを防止できる。また液晶装置101を液晶ホルダ17に内蔵し、接眼光学系120をレンズホルダ15に内蔵し、これらをオーバーラップさせる構成であるので、HMD1をコンパクトにできる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルにOSD画面などの静止画を表示する際の焼き付き現象を好適に防止する。
【解決手段】メニュー画面を重畳したビデオ画面を表示する際に、左眼用映像又は右眼用映像のうち少なくとも一方において、メニュー背景領域にメニュー文言を間引きして表示する。メニュー背景領域とメニュー文言の境界の、静止画素同士の大きな輝度差が生じる時間を短縮することによって、焼き付き現象の発生を防止することができる。但し、メニュー背景領域は、間引かず、常に表示して、画面のちらつきを生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】同一視野内に外界像と表示素子により表示される表示画像を重ね合わせて観察する映像表示装置において表示画像の見易さを簡単な構成で確保することが可能な映像表示装置を提供すること
【解決手段】外界像20bと表示画像20cを同一視野20内で観察可能な映像表示装置1Aは、透過型の表示素子3Aと、液晶7を画素ごとに駆動することによって外界から表示素子に至る光束の透過量を調節するように構成され、表示素子に積層された液晶シャッター2Aと、表示素子3Aが表示画像20cを表示するときに表示画像20cに対応する部分の液晶シャッターの光束の透過量が減少するように表示素子と調光素子の駆動を制御するコントローラ回路22と、を有する。 (もっと読む)


【課題】同じ表示ユニットを左眼観察用の位置と右眼観察用の位置との間において付け替えて使用する機能を付加されたヘッドマウントディスプレイ(HMD)において、その機能の付加に起因した、観察者によるHMDの使い勝手の低下を抑制する。
【解決手段】表示ユニット12が、アタッチメント14により、観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム20に取り付けられる。そのアタッチメントは、フレームの右側部30Rに固定される右眼用フレーム側部材40Rと、左側部30Lに固定される左眼用フレーム側部材40Lと、それらフレーム側部材間で付け替えて使用される中間部材50とを有する。中間部材は、右眼用フレーム側部材と左眼用フレーム側部材とのうち観察者によって選択されたものに略左右方向にスライド可能にかつ着脱可能に装着される。さらに、その中間部材は、表示ユニットに略上下方向にスライド可能にかつ着脱可能に装着される。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,265