説明

国際特許分類[G02B3/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538)

国際特許分類[G02B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B3/02]に分類される特許

41 - 50 / 264


【課題】所望の向きに進む光の割合を増加させる。
【解決手段】LED光源1からの光を導光する導光レンズ2を具備するLEDランプ100において、入射面2aと内側反射面2bと外側反射面2cと出射面2dとを導光レンズ2に設け、端点2b1aを通る接線が中心軸線2'に平行になり、端点2b1bを通る接線が中心軸線2'に垂直になるように、かつ、端点2b1aが端点2b1bより中心軸線2'の近くに位置するように配置された4分の1円弧2b1を、中心軸線2'を中心に回転させることによって内側反射面2bを形成し、端点2c1aを通る接線が中心軸線2'に平行になり、端点2c1bを通る接線が中心軸線2'に垂直になるように、かつ、端点2c1aが端点2c1bより中心軸線2'の近くに位置するように配置された4分の1円弧2c1を、中心軸線2'を中心に回転させることによって外側反射面2cを形成した。 (もっと読む)


【課題】外光遮蔽フィルムおよびこれを含むディスプレイフィルタを提供する。
【解決手段】外光遮蔽フィルム230を、基材235の一面に形成された複数の非球面レンズ232で成されたレンズパターン231、および他の一面に形成された外光遮蔽部234からなる外光遮蔽パターン233で構成することにより、外部環境光310が外光遮蔽部234で吸収され、明室におけるコントラスト比を向上させ、輝度を高めて視野角を広げることができる。 (もっと読む)


【課題】 光の指向性を制御すると共に生産性が高く、安価に成形できるレンズ340を提供する。
【解決手段】 レンズ340は、LED321からの光を取り込む入光凹部341と、中央近傍の一部が凹状に窪んだ出射凹部343を有し、入光凹部341から取り込こんだ光を出射する出射面342と、入光凹部341と出射面342をつなぎ、入光凹部341から取り込こんだ光をLED321の光軸Lに対して平行な方向から離れる向きにずれた角度の光の強度が最大となる強度分布Pr、Plとなるように出射面342側に反射する反射面344と、を備え、LED321から反射面344に到達した光が光軸Lから離れる向きに反射するので、反射面344で反射した光のうち、出射凹部343に向かう光が少なくなるため、出射凹部343の径をより大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】点状光源に起因する輝度むらおよび色むらを低減することの可能な照明装置および表示装置を提供する。
【解決手段】点状光源10の配列方向L2と平行または略平行な方向に延在する複数の凸部11Aが形成されたムラ消しシート11と、点状光源10の配列方向L1と平行または略平行な方向に延在する複数の凸部12Aが形成されたムラ消しシート12とが点状光源10側から順に重ね合わされている。凸部12Aは、凸部11Aよりも相対的に集光作用の強い立体構造となっており、垂直入射光に対して戻り光を多く発生させる形状となっている。 (もっと読む)


【課題】サイドローブが、さらに低減された多重ビームを生成する。
【解決手段】多重ビーム生成手段9は、入射するレーザ平行光束に基づくレーザ光束を所定の収束角で光軸上に収束させることにより生成されるベッセルビームを、異なる収束角でそれぞれ生成するとともに、生成された収束角毎のベッセルビームを、それぞれのサイドローブが互いに打ち消し合うように重ね合わせることにより、多重ビームを生成する。ビーム制限手段8は、サイドローブの発生に寄与するレーザ平行光束又は多重ビームの通過を制限する。 (もっと読む)


オプトエレクトロニクス半導体デバイス(10)の少なくとも1つの実施形態によれば、このデバイスは支持体(12)と少なくとも1つのオプトエレクトロニクス半導体チップ(13)を有している。半導体チップ(13)は支持体(12)に取り付けられており、支持体とは反対側に、平面(P)を規定する放射貫通面(14)を有している。さらに半導体デバイス(10)には、放射出射面(2)を備えたレンズ(1)が設けられている。平面(P)よりも上の高さ(h)に関して、レンズ(1)は極小点(5)と少なくとも2つの極大点(7)と少なくとも2つの結合壁(8)を有している。結合壁(8)はそれぞれ、1つの極大点(7)から別の極大点(7)まで続いており、それぞれ1つの鞍点(6)を有し、この鞍点(6)は極小点(5)よりも高く、かつ結合壁(8)に接する極大点(7)よりも低い。
(もっと読む)


【課題】正面方向において、より高い輝度均斉度を実現可能な光制御板、光制御板ユニット、面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】光制御板ユニット40は、板厚方向に順に設けられる第1及び第2の光制御板40,40を備える。各光制御板の上面にそれぞれ複数形成されている第1の凸状部43及び第2の凸状部43の延在方向は略平行であり、第2の凸状部の輪郭形状は直角三角形であり、第1の凸状部の断面で第1の凸状部の両端をとおる軸線をx軸としx軸に直交する軸線をz軸とし、第1の凸状部のx軸方向の長さをwとしたとき、第1の凸状部の輪郭形状が、−0.475w≦x≦0.475wにおいて、0.95z(x)≦z(x)≦1.05z(x)を満たすz(x)で表される。ただし、z(x)は下記式を満たす。[数1]
(もっと読む)


【課題】より安定して輝度ムラを抑制可能な光制御板、面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】光制御板40は、第1の面40aからの入射光が第2の面40bから出射可能である。第2の面には、第1の方向に延在すると共に、第1の方向に直交する第2の方向に並列配置された複数の凸状部41が形成される。凸状部の第1の方向に直交する断面において、凸状部の第2の方向に対する両端をとおる軸をx軸とし、x軸上において両端の中心をとおりx軸に直交する軸をz軸としたとき、上記断面における凸状部の輪郭形状z(x)は、0.95×z(x)≦z(x)≦1.05×z(x)を満たす。ただし、


(wは凸状部のx軸方向の長さ、0.53w≦h<0.56w、−0.027≦k<−0.013) (もっと読む)


【課題】より安定して輝度ムラを抑制可能な光制御板、面光源装置及び透過型画像表示装置を提供する。
【解決手段】光制御板40は、第1の面40aからの入射光が第2の面40bから出射可能である。第2の面には、第1の方向に延在すると共に、第1の方向に直交する第2の方向に並列配置された複数の凸状部41が形成される。凸状部の第1の方向に直交する断面において、凸状部の第2の方向に対する両端をとおる軸をx軸とし、x軸上において両端の中心をとおりx軸に直交する軸をz軸としたとき、上記断面における凸状部の輪郭形状z(x)は、0.95×z(x)≦z(x)≦1.05×z(x)を満たす。ただし、


(wは凸状部のx軸方向の長さ、0.56w≦h<0.58w、−0.039≦k<−0.027) (もっと読む)


光学グレード物品は、C20〜44脂肪族ジカルボン酸またはその誘導体から誘導された軟質ブロックエステル単位を10から25重量%、2-ヒドロカルビル-3,3-ビス(4-ヒドロキシアリール)フタルイミジンから誘導されたカーボネート単位を34から77重量%、2-ヒドロカルビル-3,3-ビス(4-ヒドロキシアリール)フタルイミジンとは同一でないジヒドロキシ芳香族化合物から誘導されたカーボネート単位を0から76重量%含む、ポリ(脂肪族エステル)-ポリカーボネートコポリマーを含む熱可塑性組成物を含み、軟質ブロックエステル単位、2-ヒドロカルビル-3,3-ビス(4-ヒドロキシアリール)フタルイミジン単位、およびジヒドロキシ芳香族化合物単位の重量パーセンテージは、ポリ(脂肪族エステル)-ポリカーボネートのモノマー単位の100重量パーセントであり、熱可塑性組成物の屈折率は1.590よりも大きく、ポリ(脂肪族エステル)-ポリカーボネートのガラス転移温度は120から155℃である。カメラレンズもポリ(脂肪族エステル)-ポリカーボネートを含む。 (もっと読む)


41 - 50 / 264