説明

国際特許分類[G02B3/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538)

国際特許分類[G02B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B3/02]に分類される特許

61 - 70 / 264


本発明は、透明な第1層(13)を有する多層体(2)に関する。透明な第1層(13)の第1領域(31)において、複数の微小レンズ(21)が形成され、微小レンズグリッドに従って設けられる。更に、前記多層体(2)は、前記第1層(13)の下側で第1層(13)に対して固定位置に設けられた第2層(12)を有し、前記第2層は、第1光学的可変情報を生じさせるために、微小画像グリッドに従って配置され、いずれの場合も、少なくとも微小レンズグリッドの微小レンズ(21)のエリアでは重なっている、複数の微小画像(22)を有する。前記微小画像グリッド及び微小レンズグリッドのグリッド幅(41,42)は、少なくとも1つの空間方向では、それぞれ300μmより小さい。 (もっと読む)


【課題】 光走査装置に用いられる光学素子を射出成形により製造する際、像面湾曲、波面収差、そして走査線の曲がり等の低減が容易な光学素子の製造方法及び画像形成装置を得ること。
【解決手段】 光走査装置に用いられる光学素子の製造方法において、
前記光学素子は、光軸を含む母線の上を光束が通過することなく、かつ射出成形にて作成される光学素子であり、前記光学素子を射出成形する際は、イニシャル成形工程を初めとする種々の工程を用いて成形されること。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイの境界における光透過性基板の破損を抑制して、光学ユニットの強度向上を可能とする技術を提供する。
【解決手段】光を透過する光透過性基板と、光透過性基板に配設されて、光透過性基板より厚い第1のレンズアレイと、光透過性基板に第1のレンズアレイと隣り合って配設されて、光透過性基板より厚い第2のレンズアレイと、第1のレンズアレイと第2のレンズアレイとの境界を跨いで、第1のレンズアレイおよび第2のレンズアレイを光透過性基板の反対側から支持する支持部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ面を非球面とする場合であっても確実に形成でき、また他の部品との干渉も防止することのできる光学レンズを提供する。
【解決手段】少なくとも一面に凸状のレンズ面1を備え、レンズ面1の周囲には平面部2が形成されてなるものであり、レンズ面1は光学的にレンズとして機能するレンズ部5と、レンズ部5の周囲部に形成され光学的にレンズとして機能しない光学無効部6とからなり、光学無効部6はレンズ部5を外周に延長した延長面よりも凹むように形成されると共に、レンズ面1を形成する凹状の形成部が切削加工により形成された型により形成される。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子を用いた撮像モジュールに適用可能であり、製造コストを低減させ、かつ、所望の解像力を維持することが簡単である撮像レンズ等を実現する。
【解決手段】第2レンズL2は、被写体3側に向けられた面S3のうち、中央部分が被写体3側に出張っていると共に、その周辺部分が像面S7側に窪んでいる。また、第1レンズL1における被写体3側に向けられた面S1の中心s1と、第1レンズL1における像面S7側に向けられた面S2の中心s2と、を結んだ線分の長さをd1とし、撮像レンズ1の光学全長をdとすると、0.30<d1/d<0.45を満足している。 (もっと読む)


【課題】型のサイズを大きくすることなく成形品の面間偏心の発生を防止する。
【解決手段】下型42及び上型45が嵌挿されるスリーブ49内に支持されるように、下型42及び上型45の間に保持部材48を配置し、保持部材48に支持されるように、熱可塑性素材50を配置する配置工程(S1)と、配置工程後、下型42を上方移動させて、熱可塑性素材50を持ち上げる工程(S2)と、持ち上げられた熱可塑性素材50を、上型45に当接させて成形を開始する工程(S3)と、下型42のさらなる上方移動により保持部材48を持ち上げて、下型42の成形面の球心Pまたは面頂と保持部材48の回転中心とが一致するように熱可塑性素材50の成形を完了する成形完了工程(S4)とを有する。 (もっと読む)


【課題】光源の指向性をより広くすることが可能な照明用レンズを提供する。
【解決手段】照明用レンズ1の出射面12は、光軸A上の点に向かって窪む第1出射面121、第1出射面121の周縁部から外側に広がる第2出射面122とを有している。第1出射面121は、光軸A上の光源の位置である基点Qから放射される放射光のうち光軸Aからの角度が所定角度未満の放射光を透過させる透過領域と、基点Qから放射される放射光のうち光軸Aからの角度が前記所定角度以上の放射光を全反射する全反射領域と、を含んでいる。入射面11の周囲で出射面12と反対側を向く底面13には、光源からの光のうち出射面12で全反射を繰り返して当該底面13に到達する光を反射するための凸部10または凹部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】光源からの照明光を効率良くライトバルブに照射する集光素子、集光光学系及びこの集光光学系を用いたプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ100に用いられ、光源10からの光をライトバルブ70に照射する集光光学系40は、光源10を焦点とする凹面であって、光源10からの光を反射して略平行光に変換する第1の反射面22、この平行光の一部を通過させて射出させる開口部24、及び、平行光の残りを反射して、光源10に導く第2の反射面23を有する集光素子20と、集光素子20から射出された平行光を均一化するインテグレータ30と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】光源の指向性をより広くすることが可能な照明用レンズを提供する。
【解決手段】照明用レンズ1は、入射面11、出射面12、および反転面15を備えている。出射面12は、光軸A上の点に向かって窪む第1出射面121と、第1出射面121の周縁部から外側に広がる第2出射面122を有している。第1出射面121は、中心側に透過領域を含み、外周側に全反射領域を含んでいる。反転面15は、光源20からの光のうち出射面12で全反射を繰り返して当該反転面15に到達する光を全反射により第1出射面121に導く形状を有している。 (もっと読む)


【課題】光源の指向性をより広くすることが可能な照明用レンズを提供する。
【解決手段】照明用レンズ1の出射面12は、光軸A上の点に向かって窪む第1出射面121、第1出射面121の周縁部から外側に広がる第2出射面122とを有している。第1出射面121は、光軸A上の光源の位置である基点Qから放射される放射光のうち光軸Aからの角度が所定角度未満の放射光を透過させる透過領域と、基点Qから放射される放射光のうち光軸Aからの角度が前記所定角度以上の放射光を全反射する全反射領域と、を含んでいる。入射面11の周囲で出射面12と反対側を向く底面13上には、光源からの光のうち出射面12で全反射を繰り返して当該底面13に到達する光を反射する反射層10が形成されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 264