説明

国際特許分類[G02B3/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538)

国際特許分類[G02B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B3/02]に分類される特許

81 - 90 / 264


【課題】金型補正を行わないで、所望の光学性能を備えるガラス成形体を得るガラス成形体の製造方法を提供する。
【解決手段】滴下される溶融ガラスを受ける下型と上型とで滴下された溶融ガラスを加圧成形し、対向する2つの光学機能面を有するガラス成形体を製造するガラス成形体の製造方法において、前記滴下された溶融ガラスに触れる際の前記下型の温度、若しくは、加圧成形するために前記下型が受けた前記滴下された溶融ガラスに触れる際の前記上型の温度の少なくとも一方の温度を変えることにより、前記2つの光学機能面による球面収差量を制御する。 (もっと読む)


【課題】配向を制御でき、均一な色度と輝度の光を広範囲に出射することができる半導体発光装置を提供する。
【解決手段】LED1を含むLEDパッケージ3と、LEDパッケージ3を覆うレンズ部8とを有する。レンズ部8は、第1レンズ5と、その外側を覆う第2レンズ6と、第1レンズ5と第2レンズ6との間の空間を充填する蛍光体含有樹脂層7とを有する。このようにレンズ部8を配置することにより、発光部3からの光を配光制御しながら、蛍光体含有樹脂層7により波長変換することができる。蛍光体含有樹脂層7の厚みは、LEDパッケージ3の光軸11方向においてもっとも厚く、端部に近づくにつれ薄くなっていることが望ましい。色ムラを抑制できるからである。 (もっと読む)


【課題】光量損失を良好に抑えつつ、周方向偏光状態の輪帯状の照明瞳分布を形成することのできる照明光学装置。
【解決手段】照明光学装置は、入射光束に基づいて所定面に輪帯状の光強度分布を形成するための光束変換素子(50)を備えている。光束変換素子は、旋光性を有する光学材料により形成されて、入射光束に基づいて輪帯状の光強度分布のうちの第1円弧状領域分布を形成するための第1基本素子(50A)と、第2円弧状領域分布を形成するための第2基本素子(50B)と、第3円弧状領域分布を形成するための第3基本素子(50C)と、第4円弧状領域分布を形成するための第4基本素子(50D)とにより構成されている。各基本素子は光の透過方向に沿った厚さが互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】 有効な出射光強度を低下させる、出射面における全反射および屈折を起こさない、照明装置または信号装置などの、特に自動車用の光学装置を提供する。
【解決手段】 この光学装置は、光源から放射された光の少なくとも一部を導くように作られている少なくとも1つの導光体(3)を備えている。導光体は、少なくとも1つの出射面と、導光体中を伝播してくる光を、出射面に向けて反射させるように作られている少なくとも1つの主反射面とを有しており、導光体は、光源との結合部(20)を有しており、この結合部は、主軸(Y)を有している。結合部は、結合部から放射された光が、厳密には360°未満であり、特に320°または300°未満である、主軸を中心として測定された総通過角度範囲で、主軸を中心として導光体中に広がって伝播するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 光学系において色収差およびその他の収差の低減に効果がある樹脂のみからなる複合光学素子を提供する。
【解決手段】 繰り返し単位に硫黄を含有する合成樹脂層と、繰り返し単位にベンゼン環、ナフタレン環、アントラセン環のいずれかの環構造を有し硫黄を含有しない合成樹脂層の2層を密着して積層した複合光学素子。 (もっと読む)


【課題】シート材料の上または下に浮かんで現れる合成画像を有するマイクロレンズシート材料を提供する。
【解決手段】合成画像を持つマイクロレンズシート材料であって、合成画像が中でシート材料の上または下、あるいは両方に浮遊するものが開示される。合成画像は2次元または3次元であってもよい。マイクロレンズに近接する感光材料層への光の照射の適用によることを含む、こうした画像化シート材料を提供するための方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】 特に、撮像装置に用いられる撮像素子の受光素子への入射光のロスを少なくするためのレンズの形状設計方法であって、レンズ下の層が、屈折率の異なる複数の層からなる場合において、好適なレンズの形状設計方法を提供する。
【解決手段】 集光させる目的とする位置を出発点として、光軸に対して一定の角度で光線を発したという設定の下で、前記積層材料内を、実際の光線の進む向きとは逆向きに光線追跡する計算を行うことによって、レンズ材料内への屈折光の光路を求め、求められた前記屈折光の光路を延長して光軸との交点を求め、これを見かけの焦点とし、前記積層材料がレンズ材料と同一の材料という仮定の下で、前記見かけの焦点の位置に焦点をもつような回転楕円体レンズを設計し、設計された前記回転楕円体レンズの前記平行入射光線群側の表面形状の一部分を求めるレンズ形状とする。 (もっと読む)


【課題】視野角のサイドローブを低減させ、かつ光取り出し効率を向上することができるEL素子を提供する。
【解決手段】EL素子は、透光性の基材11の一方の面に形成された透明な陽極13と、この陽極13上に形成された発光層12と、この発光層12上に形成された陰極14と、基材11の陽極13と反対の面に設けられ、発光層12で発生した光を基材11の一方の面と反対の面から出射するように取り出す複数の凹状レンズ素子17aを基材11の反対の面と平行な方向に配列してなる光取り出し用のレンズシート17とを備え、凹状レンズ素子17aのピッチをP、発光層12と凹状レンズ素子17aとの最短距離をTとした場合に、


の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットが形成する結像の解像度を向上させる。
【解決手段】物体の縮小倒立画像を形成する第1のレンズと該第1のレンズが形成した像の拡大倒立画像を形成する第2のレンズとからなるレンズ対が略直線に複数配列されたレンズアレイと、前記それぞれの第1のレンズと第2のレンズとの間に第1の絞りが形成された第1の遮光部材とからなるレンズユニットにおいて、前記レンズ対の配列間隔と一致するように略直線に配置され、前記レンズ対の光軸方向の位置により開口形状が異なる第2の絞りが形成された第2の遮光部材を設け、前記第2の遮光部材は、前記第1のレンズと物体面との間および前記第2のレンズと結像面との間の少なくとも一方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】導光レンズ2の出射面2bから発光素子光源1の光軸1'上に照射される光の光度を低くすると共に、導光レンズ2の出射面2bから照射される光によって形成される配光パターンPの縁部P1の輪郭を明瞭にする。
【解決手段】発光素子光源1の光軸1'に概略垂直な平面によって導光レンズ2の出射面2bを形成し、発光素子光源1の側に頂点2a1aを有する2次曲線2a1を発光素子光源1の光軸1'を中心に回転させることにより得られる曲面によって導光レンズ2の入射面2aを形成し、2次曲線2a1の頂点2a1aよりも発光素子光源1の光軸1'に近い部分を介して入射した光L01a1が入射面2aによって光軸1'から遠ざかる側に屈折せしめられ、2次曲線2a1の頂点2a1aよりも発光素子光源1の光軸1'から遠い部分を介して入射した光L07a1が入射面2aによって光軸1'に近づく側に屈折せしめられる照明装置10。 (もっと読む)


81 - 90 / 264