説明

国際特許分類[G02B3/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538)

国際特許分類[G02B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B3/02]に分類される特許

11 - 20 / 264


【課題】複数の発光素子が列状に配列された発光素子アレイのそれぞれの発光素子の発光面に設けたレンズにより、効率よく光を取り出すことのできる発光部品等を提供する。
【解決手段】第1アイランド301には、発光サイリスタL1が設けられている。発光サイリスタL1の発光面311上には、発光面311から遠ざかるにしたがい狭まりながら傾斜するとともに、発光面311から遠い側に凸状となった曲面部92bと、曲面部92bの発光面311から遠い側に曲面部92bとつながった平面部92aとを備えたレンズ92が設けられている。 (もっと読む)


【課題】解像度の低下を抑制することができる。
【解決手段】画像形成装置や読取装置に用いられるレンズアレイは、外側レンズ面13A,13Bが、内側レンズ面14A,14Bに対して所定の傾斜角度TXだけ傾斜して形成され、さらに、外側レンズ面13A,13Bが、内側レンズ面14A,14Bの光軸AXLと外側レンズ面13A,13Bの光軸AXOとが外側レンズ面13A,13B側で交差する方向に偏心距離EXだけ偏心して形成され、偏心距離EXは、外側レンズ面13A,13Bの傾斜による結像の位置ずれの距離と、外側レンズ面13A,13Bの偏心による結像の位置ずれの距離と、が略一致する距離である、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化かつ光取り出し効率が高い光学素子並びにそれを用いた照明装置を提供する。
【解決手段】全反射面におけるZ軸方向原点側の端部が、前記LED光源の発光面よりもZ軸方向正側に位置していると、発光面から出射した一部の光は、全反射面に入射せず損失を招くが,それは光軸に対して大きな角度で傾いた出射角を持つ光であるため,ランバーシアンタイプの発光分布をもつLEDであれば、かかる光量は非常に少なく無視できる (もっと読む)


【課題】本発明は、半導体レーザを用いた光源ユニットとその製造方法およびこれに用いられるビーム整形レンズに関し、光源ユニットの調整作業にかかる時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために、基台3と、基台3に配置された半導体レーザ1と、基台3に配置されて半導体レーザ1から出射された楕円光束のアスペクト比を調節するビーム整形レンズ2を備えた光源ユニット4において、ビーム整形レンズ2は、アスペクト比を調節する光学機能部7と、この光学機能部7の外周に設けたフランジ部8を有し、フランジ部8にビーム整形レンズ2の位置合わせ用の補助レンズ9を設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】光学レンズおよびそれを用いた発光モジュールを提供する。
【解決手段】面発光レーザーチップにより生成される光線を変調する光学レンズが開示される。この光学レンズは、凹槽を有する主体を含む。凹槽の底表面は入光曲面を有し、且つ、主体と底表面に反対の外表面は出光曲面を有する。凹槽は、発光レーザーチップを収容し、面発光レーザーチップと入光曲面は、距離を有する。また、上述の光学レンズを適用した発光モジュールも開示される。上述の光学レンズは、まず、入射光を発散させてから、所定角度に収束させて、出力される照明光を均一に、投射距離を遠くする。 (もっと読む)


【課題】光学素子を精度よく成形することが可能な光学素子の製造方法を提供する。
【解決手段】光学素子の種類に応じて複数設定された照射光の照度分布を記憶装置に記憶
させておき、記憶装置に記憶された複数の照射光の照度分布の中から、成形に用いる照射
光の照度分布を選択し(ステップS101)、選択した照射光の照度分布が得られるよう
に照射装置の設定を行い(ステップS102)、設定を行った照射装置が照射する照射光
の実際の照度分布を測定し(ステップS103)、選択した照射光の照度分布と、測定し
た照射光の実際の照度分布とを比較し(ステップS104〜S105)、比較した結果に
基づいて、照射装置が照射する照射光の実際の照度分布が選択した照射光の照度分布とな
るように補正を行う(ステップS106)。 (もっと読む)


【課題】 偏心フライアイレンズの2つのレンズセルの曲率半径を異ならせることにより、光量損失を抑えることを課題とする。
【解決手段】 本発明の照明光学系は、
光源からの光束を複数の光束に分割する複数のレンズセルを有する第1レンズアレイと、
前記第1レンズアレイのレンズセルにより分割された分割光束が入射するレンズセルを有する第2レンズアレイと、
前記第2レンズアレイを出射した光束を重ね合わせることにより画像表示素子を照明する光学素子を有し、
前記第1レンズアレイと前記第2レンズアレイのうち少なくともいずれか一方が、隣接するレンズセルとの曲面が連続になるように構成された少なくとも2つのレンズセルを有し、前記2つのレンズセルが偏心している照明光学系であって、
前記第1レンズアレイが有する少なくとも2つのレンズセルの曲率半径が互いに異なる。 (もっと読む)


【課題】トンネル用の照明装置に用いられる光学レンズにおいて、光源から放射された光を所定方向に配光制御して、効率的に光を照射できるものとする。
【解決手段】光学レンズ3は、光源20からの光が入射される入射面31と、入射面31に入射された光を出射する出射面32とを有する。出射面32は、凸状の外郭形状を成し、入射面31の中央部を通る法線NLを含む一平面に沿う出射面32の断面形状が、曲率半径R1,R2の異なる連続した複数の曲線C1,C2から成り、法線NLに対して非対称である。この構成によれば、出射面32のうち、曲率半径が小さい方の曲線C2によって模られる箇所から、曲率半径が大きい方の曲線C1によって模られる箇所よりも多くの光が出射されるように配光制御されるので、光源20から放射された光を曲線C2の方向に配光制御して、効率的に光を照射することができる。 (もっと読む)


【課題】
部品点数を減少し、製造コストの増加や集光トレランスの悪化を抑制した光学素子を提供すること。
【解決手段】
2つの入力光(A,B)を複屈折材料10に入力し、各入力光に対応する常光(a1,b1)及び異常光(a2,b2)からなる4つの出力光を出力し、該出力光を、ビーム径を小さくすると共に、ビーム間隔を狭めた状態で受光素子40に入射させる光学素子において、該複屈折材料10の出力端に、前記4つの出力光(a1,a2,b1,b2)が略一点(一点鎖線D)で交差するよう光路変換する光路変換手段20を配置し、前記交差した点と該受光素子40との間に、各出力光のビーム径を絞る集光手段30を設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来より小型化された投射型表示装置を提供する。
【解決手段】複数の光源と、複数の光源から出射された各々の光束を画像形成手段を照明するための略平行光束とする集光レンズと、複数の光源の各々に対応する略平行光束を出射する色合成光学素子と、から成る光源部と、光源部からの略平行光束を全反射面により全反射させて画像形成手段に導く全反射プリズムと、全反射面を透過した画像形成手段からの反射光を投射面上に投射する投影レンズと、から成る投射型表示装置であって、光源部からの略平行光束が入射する、色合成光学素子の入射面と色合成光学素子の出射面と全反射プリズムの入射面とのうちの少なくとも一面は、画像形成手段の照射領域の輪郭形状と略一致するように光源部からの略平行光束を集光する自由曲面である投射型表示装置である。 (もっと読む)


11 - 20 / 264