説明

国際特許分類[G02B5/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | 反射鏡 (2,369) | 曲面をもつもの (504)

国際特許分類[G02B5/10]に分類される特許

71 - 80 / 504


【課題】反射面の反射小曲面によりランプの照度ムラ、及び色ムラを抑える。
【解決手段】ランプ2からの光を反射して所定の配光制御をするために設計された回転放物面Pに、多角形の輪郭27を有する凸状の複数の反射小曲面25を前記回転放物面Pの軸心Kを中心に同心状に配列形成して反射面3を構成した反射鏡1であって、前記反射面3の反射小曲面25のそれぞれは、前記回転放物面Pから頂点までの距離である高さHと、前記軸心K周りの方向に沿った幅Wとが、H/W>0.06の関係を満たす構成とした。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、集光形太陽電池のシステムにおいて複雑で高コストな不都合を回避するため、簡単に得ることができる反射鏡とその作成方法と太陽電池のシステムを提供することである。
【解決手段】反射鏡として、柔軟に曲がり弾性により復元力を有し、少なくとも一方の面に鏡面を有する平面板を、所望の曲面を有する曲面体の曲面に配置したものあり、その簡単な作成方法とこれを用いた太陽電池のシステムとしたものである。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体からの蛍光光の利用効率が高い蛍光体基板を提供する。
【解決手段】 蛍光体基板200は、円板形状であって外周縁近傍位置に環状凹部が形成された基板201と、環状凹部の内面に形成された微細反射構造210と、この微細反射構造210上であって環状凹部に敷設された蛍光体層と、を備え、この微細反射構造210は、平面部221と、平面部221から突出する略錐形状とされた複数の凸部223と、から形成され、この凸部223の側面は、放物線面形状とされており、蛍光体層から基板201の平面と略平行方向に発光された蛍光光の光軸を射出面から射出されるように変換することにより蛍光光の利用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】銀を含む反射面を有する反射部材において、可視光の反射率を低下させることなく、長期間に亘って銀の変色を抑制する。
【解決手段】反射部材1は、基材11と、基材11上に又は基材11上に形成されるアンダーコート層12を介して設けられ、銀を含み、入射する光を反射する反射面13を有する反射層14と、光を干渉させて吸収する光吸収ピーク波長を波長250〜420nmの範囲に有し、基材11若しくはアンダーコート層12と反射層14との間に、又は反射層14の反射面13に積層される光遮断層15と、を備える。この構成によれば、光遮断層15によって、波長250〜420nmの範囲の光を吸収させることにより、可視光の反射率を低下させることなく、反射層14に含まれる銀の変色を長期間に亘って抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】互いに平行に形成された2つの面の相対的な傾きを、該2つの面が不透明な部材の表裏両側に位置するような場合でも、1つの測定系により測定可能とする反射偏向素子、相対傾斜測定装置および非球面レンズ測定装置を得る。
【解決手段】干渉計30からの測定光の一部を、反射偏向素子10Bを介して第1被検面71に対し垂直に照射するとともに、測定光の他の一部を、反射偏向素子10Bを介さずに第2被検面72に対し垂直に照射する。第1被検面71から再帰反射され、反射偏向素子10Bを介して干渉計30に戻る測定光により形成される第1解析用画像と、第2被検面71から再帰反射されて干渉計30に戻る測定光により形成される第2解析用画像とに基づき、第1被検面71および第2被検面72の相対的な傾きが解析される。 (もっと読む)


【課題】反射スクリーンのぎらつきを防止する反射スクリーンおよび反射スクリーンの製造方法を提供する。
【解決手段】スクリーン基板10の観察面の法線に対して垂直方向および水平方向に凹部11からなる単位形状部が複数形成され、凹部11は、投影光を反射する反射部12と、外光を吸収する外光吸収部13と、を備え、スクリーン基板10の観察面に向けて投射された投影光を反射部12にて観察面側に反射する反射スクリーンであって、凹部11の反射部12と外光吸収部13との境界部が、反射部12側から外光吸収部13側に向かい表面粗さが粗くなるように形成する。 (もっと読む)


【課題】増反射効率が高く、かつ耐アルカリ性に優れ、非平面的な物体表面にも厚さが均一な高反射膜を形成することができる増反射膜を有する反射部材を提供すること。
【解決手段】立体形状をした透明基体表面に、70nm以上の厚みでアルミニウム層を形成した反射部材であって、該アルミニウム層の反射面側に、屈折率が1.54以下で透明であって、炭化水素構造を含みSiO2を主成分とし、厚さが60nmから130nmの低屈折率層と、前記低屈折率層上に設けた、屈折率が2.1以上で透明であって、厚さが40nmから85nmの高屈折率層とを含む増反射層群を設けたことを特徴とする増反射膜を有する反射部材。 (もっと読む)


【課題】EUVリソグラフィシステム等、従来の比較的厚いミラーを採用するように設計された光学システムにおいて、比較的薄い電気鋳造ミラーが使用可能となるようなEUVミラーシステム及び方法。
【解決手段】曲線状の上面22を有する基板20と、曲線状の電気鋳造ミラー30とを備えるEUVミラーモジュール10が開示される。自己調整接着材料40は、基板20と電気鋳造ミラー30との間に配置されている。この接着材料40は、溶融温度で流動可能であり、基板20と電気鋳造ミラー30との間の領域を形状に合わせて充填され、基板20と電気鋳造ミラー30とを接着するように自己調整を行なう。基板20は、ミラーモジュール10を冷却するために、少なくとも一つの冷却チャネルを備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】膜状ミラーシートを用いて平面鏡と凹面鏡とを、小型で簡単な構造によって容易に変更することができるミラーを提供する。
【解決手段】
曲率変化が可能な円形の膜状ミラーシート1と、枠状のホルダーリング2と、断面湾曲形状でその中央にはつまみ3を備えると共に周縁に前記ホルダーリング2と係合する縁部とを備え、かつスナップアクション機構を備えた背面盤4とからなり、前記膜状ミラーシート1の周縁を周囲方向に伸張させながらホルダーリング2と縁部と係合させると共に枠状のホールドリング5とによって挟着して固着し、膜状ミラーシート1と背面盤4との間に密閉する空間Sを形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で容易にコントラストを向上できる反射型スクリーンを提供する。
【解決手段】スクリーン1は、プロジェクター2の投射光を反射する反射型スクリーンである。スクリーン1は、一つの面に凹面状の複数の凹部11Aが形成された基板11を有する。基板11の凹部11Aは、反射領域と非反射領域とが設定される。反射領域には反射膜12が形成され、非反射領域には反射防止膜13が形成される。反射防止膜13は、斜方蒸着された透明な柱状構造物を複数有して構成される。 (もっと読む)


71 - 80 / 504