説明

国際特許分類[G02F1/1345]の内容

国際特許分類[G02F1/1345]に分類される特許

61 - 70 / 3,010


【課題】電気光学パネルの機種(特性)に合わせて適正に駆動させることが可能な電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】フレキシブル配線基板200の第1辺に近い側から第1FPC接続端子部45と、第1FPC接続端子部45と端子配列の異なる第2FPC接続端子部46との順に配置されており、液晶パネル100のパネル接続端子部41は、液晶パネル100の機種に応じて第1FPC接続端子部45又は第2FPC接続端子部46と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 歩留まりの低下を抑制する。
【解決手段】 画像を表示するアクティブエリアに形成された共通電極と、前記共通電極を覆う絶縁膜と、前記絶縁膜の上に形成され前記共通電極と向かい合うとともにスリットが形成された画素電極と、を備えた第1基板と、前記第1基板に対向配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、前記第2基板の外面において前記アクティブエリアに対応して配置され、その表面に導電層を備えた第1線膨張係数の光学素子と、前記第2基板の端部よりも外方に延在した前記第1基板の延在部に形成された電極パッドと、前記光学素子の前記導電層と前記電極パッドとを電気的に接続するとともに、前記第1線膨張係数の絶対値よりも大きな絶対値の第2線膨張係数の接続部材と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の開口率を向上することを課題の一とする。
【解決手段】同一基板上に駆動回路部と、表示部(画素部ともいう)とを有し、当該駆動回路部は、ソース電極及びドレイン電極が金属によって構成され且つチャネル層が酸化物半導体によって構成された駆動回路用チャネルエッチ型薄膜トランジスタと、金属によって構成された駆動回路用配線とを有し、当該表示部は、ソース電極層及びドレイン電極層が酸化物導電体によって構成され且つ半導体層が酸化物半導体によって構成された画素用チャネル保護型薄膜トランジスタと、酸化物導電体によって構成された表示部用配線とを有する半導体装置である。半導体装置に設けられる該薄膜トランジスタは多階調マスクによって形成されたレジストマスクを用いて作製する。 (もっと読む)


【課題】TFT基板に有機パッシベーション膜が形成されておらず、かつ、TFT基板と対向基板との間隔を柱状スペーサによって規定する液晶表示装置において、TFT基板と対向基板との間隔を一定とする。
【解決手段】液晶表示パネルの表示領域では、TFT基板100と対向基板200との間隔は柱状スペーサ150によって規定している。液晶表示パネル内において、画素も走査線も映像信号線も形成されていない部分においても、柱状スペーサ150によって間隔を規定する。この場合、柱状スペーサ150の台座140が必要となるが、台座140の層構造は、表示領域において間隔を規定する柱状スペーサ150が接触するTFT基板側の層構造と同一にする。これによって、製造コストの上昇をともなうことなく、液晶表示パネルの液晶層300の間隔を一定にでき、輝度むら、あるいは色むらを防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】反射性画素電極の上層側に絶縁膜が形成されているか否かにかかわらず端子電極を設けることができるとともに、深いコンタクトホールを形成しなくても端子電極の導通を図ることができる電気光学装置、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、端子電極102は、反射性の画素電極9aと同一の層に設けられているとともに、画素電極9aを構成する導電膜と同一種類の導電材料からなる。このため、画素電極9aの上層側に平坦化膜17等の絶縁膜が形成されているか否かにかかわらず、端子電極102を構成することができる。また、端子電極102を導通させるためのコンタクトホール45sが浅い。画素電極9aおよび端子電極102の上層側には平坦化膜17が設けられており、平坦化膜17の端子電極102と重なる領域には開口部17sが設けられている。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルなどにおいて、取り出し端子とFPCを接続するための異方性導電膜のコンタクトの信頼性を向上する。
【解決手段】アクティブマトリクス基板101上の接続配線183は端子部182において異方性導電膜195によって、FPC191に電気的に接続される。接続配線183はアクティブマトリクス基板101上のTFTのソース/ドレイン配線と同じ工程で作製され、金属膜と透明導電膜の積層膜でなる。異方性導電膜195との接続部分において、接続配線183の金属膜の側面は保護膜で覆われているためこの部分において、金属膜は透明導電膜、下地の絶縁膜109、保護膜に接して囲まれ外気に触れることがない。 (もっと読む)


【課題】アライメントマーク画像の近隣に類似画像が存在する場合であっても、アライメントマーク画像の「よごれ」、「欠け」、「輝度ムラ」等によって類似画像位置を正規のアライメントマークとして誤検出することを防止する位置合わせ手段を有するFPD実装装置および位置合わせ画像検出方法を提供する。
【解決手段】本発明は、セカンドアライメントマーク画像や補助マーク画像を用いることなく、相関係数を低く設定してアライメントマーク画像位置と類似画像位置を含めて取得し、位置相関からアライメントマーク画像位置を認識することで、アライメントマーク画像の「よごれ」、「欠け」、「輝度ムラ」等により相関率が低下した場合であってもアライメントマーク画像位置を正確に検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データ駆動回路チップの数を減らし、ゲート駆動回路の集積空間を確保しながら横線視認のような表示不良を減らすことができる表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、行列形態に配列された複数の画素、行方向に延長された複数のゲート線、及び複数のゲート線と交差する複数のデータ線を含む表示板と、複数のゲート線にゲート信号を伝達し、表示板の互いに対向する周縁領域に位置する第1ゲート駆動部及び第2ゲート駆動部と、複数のデータ線にデータ電圧を伝達するデータ駆動部と、を備え、複数の画素は、第1色を示す複数の第1色画素行、第2色を示す複数の第2色画素行、及び第3色を示す複数の第3色画素行を含み、複数の第1色画素行は第1ゲート駆動部に連結され、複数の第2色画素行は第2ゲート駆動部に連結され、複数の第3色画素行は列方向に交互に第1ゲート駆動部及び前記第2ゲート駆動部に連結される。 (もっと読む)


【課題】電極間のショート不良を引き起こすことなく導電部材によるトランスファ接続を実現し、導電部材のクラックによる導通不良を防止する。
【解決手段】第1基板の上面に形成された第1電極と、第1基板の上面に貼り付けられた第2基板の上面に形成された第2電極と、を導電部材で接続する接続構造において、第2基板は、第1基板よりも外形サイズが小さく、第1電極は、第1基板上の第2基板の周囲に配置され、第2基板の周縁には、第1基板との間に間隙が形成されており、第1電極の近傍において、第2基板の側面の一部を覆い、第1基板と前記第2基板との間隙を埋めるように、絶縁性樹脂が配置され、第1基板の第1電極から、絶縁性樹脂上を通って、第2基板の第2電極に至る領域に、導電部材が配置される。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板に無理な力がかかることを回避することを目的とする。
【解決手段】表示パネルユニット150は、画像信号を供給する端子を周辺部に有し画像を表示する表示パネル20と、表示パネル20の端子を有する辺に沿って配置される回路基板40と、表示パネル20の端子および回路基板40を接続し回路基板40から表示パネル20に画像信号を伝送するフレキシブル基板50と、回路基板40および表示パネル20を保持する筐体60とを備え、回路基板40は、表示パネル20の下側の辺に沿って配置される。 (もっと読む)


61 - 70 / 3,010