説明

国際特許分類[G02F1/153]の内容

国際特許分類[G02F1/153]の下位に属する分類

国際特許分類[G02F1/153]に分類される特許

21 - 30 / 129


【課題】グレーから黒の色調が良く、反射率(コントラスト)が高い表示素子であって、更には、簡便な制御で任意の色を発色させることの可能な多色表示素子を提供する。
【解決手段】透明基板11と対向電極15との間に複数の表示電極13a〜13cが隔離して設けられ、前記複数の表示電極には互いに異なる色を発色するエレクトロクロミック層14a〜14cが設けられている表示素子10において、該透明基板と対向電極間に電解質、金属塩化合物、及び、白色散乱物を含有し、該金属塩化合物の析出、溶解で、黒表示、白表示を行う。 (もっと読む)


【課題】電解液の漏れや揮発がなく、素子強度に優れ、白反射率が高く、電圧印加により発色/消色が可能なエレクトロクロミック表示装置とその簡便な製造方法を提供する。
【解決手段】対向配置された透明基板(表示基板11)上の表示電極11aと、光透過可能な基板(対向基板12)上の対向電極12aとの間に少なくとも光硬化樹脂を含有する電解質層14が挟持され、前記表示電極の対向電極側の面に接してエレクトロクロミック層13を有し、前記エレクトロクロミック層と前記電解質層との間に光遮蔽層15が設けられ、前記表示電極と前記対向電極への電圧印加により該エレクトロクロミック層の発色/消色が可能とされた構成のエレクトロクロミック表示装置とする。 (もっと読む)


【課題】 一方の電極のパターンニングだけで、エレクトロクロミック層に保持されていた電荷が表示電極を介して隣のパターンに移動することを抑制可能なエレクトロクロミック表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 本エレクトロクロミック表示装置は、表示電極を備えた表示基板と、前記表示電極に接して設けられたバリア層と、前記バリア層に接して設けられたエレクトロクロミック層と、対向電極を備えた対向基板と、を有し、前記表示電極、前記バリア層、及び前記エレクトロクロミック層を含む前記表示基板と前記対向電極を備えた前記対向基板とは、電解質を挟持して対向するように配置され、前記バリア層は、導電性材料と絶縁性材料とを含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】繰返し安定性に優れ、書き換え速度が速く、簡便な制御で任意の色を発色させることが可能な多色エレクトロクロミック方式の表示素子を提供する。
【解決手段】透明基板11と対向電極15との間に複数の表示電極13a、13bが絶縁膜22によって隔離して設けられ、複数の表示電極には互いに異なる色に発色するエレクトロクロミック層14a、14bが設けられている表示素子において、エレクトロクロミック層とは逆の電気化学的活性を示す化合物36が、対向電極上に化学結合を介して固定化されている表示素子。 (もっと読む)


【課題】多色エレクトロクロミック装置および製法、そのための電解質、ならびにエレクトロクロミック装置の制御システムおよび制御方法を提供する。
【解決手段】第1の色のエレクトロクロミック材料の画素は、第2の色のエレクトロクロミック材料の画素が第2の区域733にある状態で基板710上の第1の区域731に配置され、第1および第2の色の二次元パターンを規定し、それぞれの画素に印加する電界または電流を変化させて、それぞれの色を作り出したり、混合色を作り出す。電解質740は、γ−ブチロラクトン(ガンマ−ブチロラクトン)よりなり、ポリメタクリル酸メチルを含んでもよい。さらに、塩を含んでもよく、プロピレンカーボネートを含んでもよい。窓システムは、複数の透明な窓、複数のエレクトロクロミック装置、複数の制御モジュールおよびメインコントローラを含む。 (もっと読む)


【課題】高コントラストであり、応答速度が速く、耐久性が高く、構造色による多色表示が可能である表示素子を提供する。
【解決手段】表示素子は透明の2枚の基板1上にそれぞれ透明電極2を有し、その間にほぼ同一径の球状のポリマー微粒子3が隣同士と接触するように規則的に配列し、ポリマー微粒子の間隙を刺激応答性の高分子ゲル4が埋める形の周期構造体であるフォトニック結晶を形成する。ポリマー微粒子3は屈折率nが1.65〜2.00であり、ポリマー微粒子に無機ナノ粒子が内包され、無機ナノ粒子の屈折率nが1.90〜2.8である。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置、特に、建築用窓又は車両用バックミラーで使用されるエレクトロクロミック装置を提供する。
【解決手段】エレクトロクロミック装置がその前部及び後部要素間でオフセットが殆どないか又は全くないことを可能にするために、前部要素の後部表面上に設けられた第1の導電層の一部分を後部要素の前部表面上に設けられた第2の導電層の一部分に電気的に結合するように導電体を設けることができる。導電体は、シールの導電部分の形態にすることができる。エレクトロクロミック媒体に亘る短絡を防止するために、第1及び第2の導電層の少なくとも一方は、第1の部分と第1の部分から電気的に分離された第2の部分とに分離され、かつエレクトロクロミック材料と電気接続している。エラストマー性ベゼルを利用することもできる。また、ベゼルの必要性又はその幅を低減するために、任意的に縁部シールを使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】エレクトロクロミック素子の応答性を高速化すること。
【解決手段】第1の電極(2)と、前記第1の電極(2)との間で電圧が印加される第2の電極(3)と、前記第1の電極(2)に電気的に接続されたエレクトロクロミック材料製のエレクトロクロミック層(4)と、前記第2の電極(3)と前記エレクトロクロミック層(4)との間に配置されたイオン伝導性の固体により構成されたイオン伝導層(6)
と、を備えたことを特徴とするエレクトロクロミック素子(1)。 (もっと読む)


この発明のある種の実施具体例は、エレクトロクロミック(EC)デバイス、エレクトロクロミックデバイスを組み込んだアセンブリ、および/またはそれらの製造方法に関する。より具体的には、この発明のある種の実施具体例は、プロセス統合スキーム、および/または高生産性、低価格の蒸着源、装置、および工場に適合した改良されたEC材料、EC積層デバイス、大量生産(HVM)に関する。
(もっと読む)


透明構造、エレクトロニック装置、およびかかる構造/装置を製作するための方法が、提示される。透明構造は、複数のマイクロスケールまたはナノスケールの構造を有する透明基板と、近赤外線または赤外線の放射を遮断し、かつ、基板および複数のマイクロスケールまたはナノスケール構造の少なくとも実質的な部分を部分的に覆うように構成された少なくとも1つの物質と、透明構造の最も外側の表面を少なくとも部分的に覆うように構成された少なくとも1つの光触媒とを含む。
(もっと読む)


21 - 30 / 129