説明

国際特許分類[G02F1/153]の内容

国際特許分類[G02F1/153]の下位に属する分類

国際特許分類[G02F1/153]に分類される特許

11 - 20 / 129


【課題】簡便な手法により高精細かつ高い素子耐久性と表示メモリ性を兼ね備えるエレクトロクロミック表示装置を提供すること。
【解決手段】対向して設けられた表示基板1及び対向基板9と、前記表示基板上1に設けられた表示電極2と、前記対向基板9上に設けられた複数の画素電極8と、前記表示基板1と前記対向基板9とに挟持され、前記表示電極2に接して設けられたエレクトロクロミック層3と、前記複数の画素電極9上に、当該複数の画素電極9形成領域の全面に亘って形成された電荷保持層8と、前記電荷保持層8上に、当該電荷保持層8を被覆するように設けられた保護層7と、を備え、前記表示電極2と前記画素電極8との間に充填されてなる電解質を含む電解液4を有し、前記電荷保持層7は、酸化ニッケルを含み、前記電荷保持層7と前記保護層6とからなる積層構造体の表面抵抗は、1E+6Ω/□以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】酸化チタンからなるエレクトロクロミック層を有する素子を透過する光の反射率を低減する。
【解決手段】一対の透明電極と、前記一対の透明電極の間に配置された電解質層およびエレクトロクロミック層とを有するエレクトロクロミック素子において、前記エレクトロクロミック層は2つの層が積層された層であり、前記2つの層は、いずれも酸化チタンからなる層であり、第一のエレクトロクロミック層は前記一対の透明電極の一方と接し、第二のエレクトロクロミック層は前記第一のエレクトロクロミック層の前記電解質側に接し、前記第一のエレクトロクロミック層と接する前記透明電極の屈折率をn0、前記第一のエレクトロクロミック層の屈折率をn1、前記第二のエレクトロクロミック層の屈折率をn2とするとき、n0<n1<n2の関係である。 (もっと読む)


【課題】ぶれ(にじみ)およびグレースケール(コントラスト)に関する画像品質を向上させた電気化学セル(色素増感太陽電池)を提供する。
【解決手段】第1の導電層402;第1の導電層の上に設けられた、互いに離間した複数の隣接する金属酸化物セルを含む金属酸化物層403;金属酸化物層の上に設けられた機能色素層405;第2の導電層406;および機能色素層と第2の導電層との間に設けられた電解質405:を含み、第1および第2の導電層のうち少なくとも一つが透明であり;および機能色素層が有機溶媒インクから形成された電気化学セル。 (もっと読む)


【課題】 特に、安定した表示とともに入力操作を行うことが可能な薄型の表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 対向する一対の絶縁基材2,3と、エレクトロクロミック素子4,5と、電解質層11と、を有する。基材の同じ内面には、エレクトロクロミック素子を構成する複数の電極6,9が間隔を空けて配置されている。基材3は、外面が入力操作面3aとされた可撓性部材で形成されている。一対の絶縁基材2,3間には入力素子20の対向電極21,22が、エレクトロクロミック素子の各電極6,9に対し平面視にて間隔を空けて設けられている。入力操作面3aの押圧に伴う対向電極21,22間の接近あるいは接触による入力操作が可能とされている。 (もっと読む)


【課題】電圧を印加してから光透過率の変化が完了するまでの時間が極めて短い調光体を提供する。また、電圧を印加してから光透過率の変化が完了するまでの時間が極めて短い調光シートを提供する。該調光シートを用いた合わせガラス用中間膜、該合わせガラス用中間膜を備える合わせガラスを提供することを目的とする。
【解決手段】導電膜を有する、一対の透明板の間に、導電性高分子を含有するアノードエレクトロクロミック層と、電解質層と、混合原子価錯体を含有するカソードエレクトロクロミック層とが順次積層されている調光体である。 (もっと読む)


【課題】積層された複数のエレクトロクロミック素子により構成される構造よりも単純な構造を有し、任意の色を独立して発消色させることができるエレクトロクロミック表示装置を提供する。
【解決手段】表示基板11と、表示電極11a〜11cと、対向基板12と、対向電極12aと、表示電極11a〜11cに設けられたエレクトロクロミック層13a〜13cと、表示電極11a〜11cと対向電極12aとに挟まれるように設けられた電解質層16とを有するエレクトロクロミック表示装置10において、表示基板11と対向電極12aとの間に、それぞれエレクトロクロミック層13a〜13cが設けられた表示電極11a〜11cが、互いに隔離して複数設けられ、少なくとも一つの表示電極11aの対向電極12a側の表面に、エレクトロクロミック層13aとの間に挟まれるように、絶縁性材料よりなる保護層15aが形成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低温環境における応答速度を簡易に且つ効率よく改善することができるエレクトロクロミック調光素子を提供する。
【解決手段】 一対の基板上に設けられた一対の透明電極と、前記一対の透明電極の間に配置されるエレクトロクロミック層およびイオン伝導層とを有するエレクトロクロミック調光素子であって、前記一対の透明電極の一方は、通電によって発熱するヒーターと電気絶縁性熱伝導層を介して接続されているエレクトロクロミック調光素子。 (もっと読む)


【課題】透過型の表示に適した高い表示品質及び高い動作性能を有するエレクトロクロミック表示デバイス及び多色表示デバイスを提供する。
【解決手段】第1基板10の上面に設けられた第1電極20と、第2基板30の下面に設けられた第2電極40と、第1基板10と第2基板30との間に設けられたエレクトロクロミック組成物層50と、を備え、第1電極20と第2電極40との間の通電によって表示を実施するとともに、当該表示のための通電とは逆方向の通電によって当該表示の消去を実施するエレクトロクロミック表示デバイス1において、第1電極20とエレクトロクロミック組成物層50との間には、消去のための通電時にロイコ染料52aを吸着する吸着層60が備えられ、吸着層60は、平均幅が1〜100nm、平均長さが5〜5000nmであり、アスペクト比が1〜200であるアルミナ微粒子の集積体からなる。 (もっと読む)


【課題】反射率(コントラスト)が高く、メモリー性及び耐久性の良好な表示素子であって、更には、簡便な制御で任意の色を発色させることの可能な多色の表示素子を提供する。
【解決手段】透明基板11と対向電極15との間に複数の表示電極13a、13b、13cが隔離して設けられ、複数の表示電極には互いに異なる色を発色するエレクトロクロミック化合物16a、16b、16cが担持されている表示素子において、エレクトロクロミック化合物16a、16b、16cは、可逆な2電子反応により着色と消色を繰り返す化合物からなる。 (もっと読む)


【課題】1つの画像表示素子のみを用いることで、低コストとなるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】2次元画像表示素子と、接眼光学系と、右眼用シャッタと左眼用シャッタとを有し、双方のシャッタが、電圧非印加時に所定の偏光方向の直線偏光のみ透過し、電圧印加時に全ての偏光を透過するエレクトロクロミック素子を、透過する直線偏光の偏光方向が相直交するように二つ重ねて備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 129