説明

国際特許分類[G03B35/00]の内容

国際特許分類[G03B35/00]の下位に属する分類

順次記録によるもの (120)
同時記録によるもの (737)
記録の異なる型間の変換のために特に適合した焼付装置
順次観察によるもの (207)
同時観察によるもの (1,041)

国際特許分類[G03B35/00]に分類される特許

141 - 150 / 390


【課題】光学素子そのものを印刷技術により形成し、印刷画像と光学素子の位置精度向上による画質改善を図ることができる立体画像印刷装置を提供することにある。
【解決手段】立体画像印刷装置においては、用紙が搬送方向に沿って搬送され、この搬送される用紙にインジェットで画像が形成され、他の搬送路から供給された透明シートが用紙上に重ね合わされる。この透明シートには、画像に対応する配置で画像からの光線を制御して立体画像を可視可能とするシリンドリカルレンズが搬送方向に延出されるように同様にインクジェットで形成される。用紙と透明シートとは、搬送方向に回転する熱圧着ローラで圧着されて貼り合わせ固定される。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減、装置の小型化が図れ、擬似立体画像が効果的に視認できる電
気光学装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の液晶表示装置1(電気光学装置)は、複数の画素が配列された表示
部を有し、第1の画像と第2の画像とを同時もしくは時間順次に表示可能な液晶表示素子
2(電気光学素子)と、電気光学素子の光射出側に設けられ、複数の画素のうちの少なく
とも一部の画素によって形成される第1の画像を電気光学素子の光射出側の空間上に結像
可能な複数のレンチキュラーレンズ10(結像素子)を含むレンズアレイ3(結像素子ア
レイ)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体をガイドに適切に搬送すること。
【解決手段】レンチキュラーレンズであって、前記レンチキュラーレンズの少なくとも一辺に凹部を有し、前記凹部の深部が前記レンチキュラーレンズの2つのシリンドリカルレンズの間に位置する、レンチキュラーレンズ。 (もっと読む)


【課題】撮像装置で予め撮像した画像を、簡便に立体的に表示可能として出力する。
【解決手段】画像を撮像する撮像装置であって、画像を撮像する撮像部と、撮像した画像から右眼用の画像および左眼用の画像を生成する画像生成部と、右眼用の画像および左眼用の画像を記憶装置に書き込む書込部とを備える撮像装置および撮像方法を提供する。前記書込部は、右眼用の画像および左眼用の画像を、着脱可能な前記記憶装置に書き込んでもよい。また、前記画像生成部は、撮像した画像を左右にずらした右眼用の画像および左眼用の画像を生成してもよい。 (もっと読む)


【課題】立体視を良好に行うことができるようにレンチキュラープリントを形成する。
【解決手段】短冊状の複数の視差画像S1−3からなる視差画像群が複数並べられて描画されてなる被記録部材11における視差画像群の間に、視差画像の長手方向に延在する所定高さを有する隔壁13を形成する。次に、隔壁13の間に透明材料を滴下し、透明材料を表面張力により隔壁の上部から断面が略円形状となるように盛り上がらせて、隔壁の間にレンチキュラーレンズ12を形成する。 (もっと読む)


【課題】立体視を良好に行うことができるようにレンチキュラープリントを形成する。
【解決手段】短冊状の複数の視差画像からなる視差画像群が複数並べられて描画されてなる被記録部材における視差画像群上に透明材料を滴下して、視差画像の長手方向に延在する所定高さを有する断面矩形形状の下地を形成する。次に、下地の上に透明材料を滴下し、透明材料を表面張力により下地の上部から断面が略円形状となるように盛り上がらせてレンズ頂部を形成する。 (もっと読む)


【課題】解像度が高く画像品質の良い立体画像を表示する立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置101は、レンチキュラレンズ1と、透過型の液晶パネル2と、バックライト部7と、液晶パネル2と平行に配設された指向性緩和部31とを含む。ここで、液晶パネル2は、左右方向(Y方向)にのみ視差を有する立体画像を表示する。バックライト部7は、立体画像を観察者に投影するために、指向性を有する光線を液晶パネル2に照射する。このとき、液晶パネル2を透過した光線が指向性緩和部31を通過することによって、視差の方向である左右方向(Y方向)と異なる上下方向(X方向)の光線の指向性が緩和される。 (もっと読む)


【課題】
複数の投射装置を用いて立体表示を行う画像表示装置において、縦すじムラを抑制可能なスクリーン及びスクリーンを備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】
垂直拡散スクリーン10は、部分円筒の曲率中心O側を投射部6の逆側に向けたレンチキュラーシート12、13を備える。このため、投射部6からの光線が垂直拡散スクリーン10に入射するときの入射角を小さくすることができる。つまり、図5に示すように投射部6からの光線が垂直拡散スクリーン10に対して垂直に入射する。この結果、垂直拡散スクリーン10で垂直方向に直線状に光線を拡散することができ、縦すじムラを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】シート材料の上または下に浮かんで現れる合成画像を有するマイクロレンズシート材料を提供する。
【解決手段】合成画像を持つマイクロレンズシート材料であって、合成画像が中でシート材料の上または下、あるいは両方に浮遊するものが開示される。合成画像は2次元または3次元であってもよい。マイクロレンズに近接する感光材料層への光の照射の適用によることを含む、こうした画像化シート材料を提供するための方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】媒体上に樹脂を塗布してレンズ部を形成するために樹脂と媒体との濡れ性や硬化時間などの関係でレンズ形状が不均一になる。
【解決手段】メディア100に光硬化型の着色樹脂301からなる画像102、103を形成する工程と、メディア100上に光硬化型の透明樹脂302からなるシート層111を硬化形成する工程と、シート層111に形成する複数のレンズ部112のうちの一部のレンズ部112Aに対応する領域305を改質する工程と、改質された領域305に光硬化型の透明樹脂302からなる一部のレンズ部112Aを形成する工程と、シート層111に形成する複数のレンズのうちの残部のレンズ112Bに対応する領域を改質する工程と、改質された領域に光硬化型の透明樹脂からなる残部のレンズ112Bを形成する工程を順次行う。 (もっと読む)


141 - 150 / 390