説明

国際特許分類[G03B35/16]の内容

国際特許分類[G03B35/16]に分類される特許

81 - 90 / 207


【課題】立体視可能な立体画像が表示されたモニタを複数の観察者で観察するときに、一人ひとりが快適な立体視を得られるようにする。
【解決手段】画像表示手段10に立体画像を表示し、表示された立体画像の画像光が左レンズ21Lを透過した後の左目側輝度と右レンズ21Rを透過した後の右目側輝度をそれぞれ測定し、輝度の測定結果に基づいて、左目側輝度と右目側輝度の値が同じになるように立体視眼鏡を制御する。 (もっと読む)


【課題】良好な3D映像を表示可能なレーザプロジェクタを実現する。
【解決手段】レーザプロジェクタ100のレーザ光源1、2、3から出射したレーザ光の偏光方向をλ/2変調素子5によって変換し、左目用画像に対応するレーザ光と右目用画像に対応するレーザ光の偏光方向が垂直をなすように切り替えた後、さらにλ/4位相差板6によって左目用画像に対応するレーザ光を左円偏光、右目用画像に対応するレーザ光を右円偏光に変化させて、そのレーザ光を走査型投影ミラー7でスクリーンSに走査して、画像信号に基づく左目用画像と右目用画像を交互に表示することで、レーザプロジェクタ100は、良好な3D映像を表示することができ、ユーザは偏光眼鏡を掛けて、3D映像を楽しむことができる。 (もっと読む)


【課題】左目用の2D画像と右目用の2D画像が、互いに逆の位相が間引かれて多重化される場合において、復元後の左目用の2D画像と右目用の2D画像の画質をより向上させる。
【解決手段】フレームシーケンス表示制御部73は、2Dシーンフラグが、入力画像が2D画像であることを示す場合、ゼロ補間後の多重化画像の左半分の領域の画像を左目用の表示画像とし、ゼロ補間後の多重化画像の右半分の領域の画像を右目用の表示画像として、高速で交互に表示させる。3Dメガネ制御部74は、2Dシーンフラグが、入力画像が2D画像であることを示す情報である場合、ユーザが装着する3Dメガネの左目用のシャッタと右目用のシャッタの両方を開くように、3Dメガネを制御する。本発明は、例えば復号装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】所望の被写体が写る画像のみを臨場感ある3D画像で表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】3次元画像および/または2次元画像を表示する表示部6と、表示部6が表示する画像中に含まれる被写体の顔を検出する顔検出部93と、被写体の顔の特徴に関する特徴情報を記憶する特徴情報記憶部83と、顔検出部93が検出した被写体の顔が予め登録された顔に一致するか否かを判定する顔判定部94と、顔判定部94の判定結果に応じて、3次元画像または2次元画像を表示部6に表示させる制御を行う表示制御部99と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フレーム周波数が高くなった場合にでも、消費電流を低減させ、ノイズ耐性を向上し得る立体画像用メガネを提供する。
【解決手段】受信停止時制御手段は、周期検出部15にて同期信号の周期を検出しかつ液晶シャッタ制御データ記憶部18に液晶シャッタ制御データを記憶した後は、無線信号受信部11での受信を休止させ、周期信号発生部16にて発生する周期信号と液晶シャッタ制御データ記憶部18にて記憶した液晶シャッタ制御データとに基づいて液晶シャッタ制御信号タイミング生成部20にて液晶シャッタの開閉を制御するタイミングを生成し、このタイミングに基づいて液晶シャッタ制御部21にて液晶シャッタ22bを開閉させる。 (もっと読む)


【課題】3次元映像上にポインタがある場合にポインタが二重に見える不具合を解消する。
【解決手段】左眼用と右眼用の画像を描画することによって3次元映像を描画する立体表示装置1であって、左右どちらかの画像から、グラフィカルユーザインタフェースのポインタがポイントする箇所の色情報を取得し、色情報を取得しなかった方の画像から取得した色情報に基づいてポイントする箇所に類似する箇所を特定し、色情報を取得した箇所及び特定された類似箇所にそれぞれ3次元ポインタを描画する。 (もっと読む)


【課題】放電灯の電極の消耗を抑制しつつ、立体映像を明るく見えるように投影できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】所与の切替タイミングで右目用映像と左目用映像とを切り替えて交互に出力するプロジェクター500であって、時間的に隣り合う切替タイミングに挟まれる期間は、第1期間で始まり、第2期間で終わり、制御部は、駆動電流Iの絶対値が、第1期間では相対的に小さくなり、第2期間では相対的に大きくなるように放電灯駆動部を制御し、第2期間では、駆動電流Iとして交流電流を放電灯90に供給させるように放電灯駆動部を制御する第1制御処理を行い、第1制御処理において、電圧検出部で検出される駆動電圧Vlaに基づいて第1平均駆動電力値W1を決定し、平均駆動電力が第1平均駆動電力値W1になるように駆動電流Iを放電灯90に供給させるように放電灯駆動部を制御する第1電力制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】良好な立体表示を得るために、右目により視認されるべき画像情報と左目により視認されるべき画像情報との分離不良(クロストーク)の少ない立体表示装置が求められている。
【解決手段】基板と偏光制御板と有機エレクトロルミネッセンス素子とを備えた立体表示装置であって、有機エレクトロルミネッセンス素子が偏光制御板及び基板に向けて光を出射する素子であり、且つ、右目により視認されるべき画像情報を表示する右目用有機エレクトロルミネッセンス素子と、左目により視認されるべき画像情報を表示する左目用有機エレクトロルミネッセンス素子とを含み、前記偏光制御板は、右目用有機エレクトロルミネッセンス素子から入射して透過する光の偏光状態と、左目用有機エレクトロルミネッセンス素子から入射して透過する光の偏光状態とが異なるように、入射する光の偏光状態を制御することが可能な偏光制御板である立体表示装置。 (もっと読む)


【課題】放電灯の電極の消耗を抑制しつつ、立体映像を明るく見えるように投影できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】所与の切替タイミングで、右目用映像と左目用映像とを切り替えて交互に出力するプロジェクター500であって、放電灯90と、放電灯90を駆動する駆動電流Iを放電灯90に供給する放電灯駆動部230と、放電灯駆動部230を制御する制御部40と、を含み、時間的に隣り合う切替タイミングに挟まれる期間は、第1期間で始まり、第2期間で終わり、制御部40は、駆動電流Iの絶対値が、第1期間では相対的に小さくなり、第2期間では相対的に大きくなるように放電灯駆動部230を制御し、かつ、第2期間では、駆動電流Iとして交流電流を放電灯90に供給させるように放電灯駆動部230を制御する第2期間交流制御処理を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置と3Dメガネとの間のデータ通信量を省減しつつ,表示装置及び3Dメガネを同期させることのできる立体映像表示システムを提供すること。
【解決手段】立体表示メガネが,視界の切り替えタイミングを立体映像表示装置における左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに同期させるための同期制御情報の候補が複数記憶された記憶手段を備えている。また,立体映像表示装置は,左目映像及び右目映像の切り替えタイミングに対応する同期制御情報を示す候補選択信号を所定期間経過ごとに立体表示メガネに送信する(S13)。そして,立体表示メガネでは,候補選択信号を受信したことを条件に(S24のYes側),視界の切り替えタイミングを計るための計時情報をリセットすると共に(S25),候補選択信号が示す同期制御情報を前記記憶手段から抽出して視界の切り替えタイミングを制御する(S26)。 (もっと読む)


81 - 90 / 207