説明

国際特許分類[G04G5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 時計 (6,095) | 電子時計 (2,107) | 表示時刻の設定,すなわち修正または変更 (913)

国際特許分類[G04G5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G04G5/00]に分類される特許

21 - 30 / 904


【課題】オフライン状態に、第三者証明が行える情報の発行を図ること。
【解決手段】オンライン状態(A)にて、発行装置106は、ネットワーク110を介して厳密時刻発行装置102から、第1の時刻として“12:01:00”を受信する。同時に、発行装置106は、ローカルタイマ201から第2の時刻として“12:00:00”を取得する。次に、発行装置106は、第1の時刻と第2の時刻との誤差“00:01:00”を算出する。次に、オフライン状態(B)にて、発行装置106は、発行対象データ202を受け付けると、ローカルタイマ201から発行対象データ202の取得時点となる第3の時刻“12:07:34”を取得する。続けて、発行装置106は、誤差“00:01:00”を用いて補正した第4の時刻“12:08:34”を署名対象として電子署名を生成し、生成した電子署名をタイムスタンプとして発行する。 (もっと読む)


【課題】時刻情報に対する誤差を簡易に修正する技術を提供する。
【解決手段】変調部16、送信部18は、リアルタイムクロックが刻む時刻をもとにして生成された時刻情報が格納されたトランスポートストリームパケットに対して送信処理を実行し、送信用アンテナ20から送信する。受信部26、復調部28は、送信用アンテナ20から送信すべきトランスポートストリームパケットに対して受信処理を実行する。抽出部30は、受信処理を実行したトランスポートストリームパケットから、時刻情報を抽出する。生成部62は、抽出した時刻情報と、リアルタイムクロックが刻む時刻との差異に応じて新たな時刻情報を生成する。置換部14は、送信処理を実行すべきトランスポートストリームパケットに格納された時刻情報を、生成した新たな時刻情報に置換する。 (もっと読む)


【課題】共有メモリを使用し、しかも送信側が共有メモリに書き込んだという情報を受信側に伝達する必要なく受信側が最新の情報を得ることのできる情報伝達システムおよび方法を得る。
【解決手段】情報伝達システム10は時間的に変化する可能性のある特定情報を入力する時点で、その度に内容の変化する情報としての変化情報を変化情報入力手段12で共有メモリ13に書き込み、この同一の情報を挟む形で、分割した特定情報を共有メモリ13に書き込む。受信側ではこれら1セットの最新情報を共有メモリ13から読み出し、1対の変化情報が一致すれば読み出した特定情報を最新の情報として採用する。一致しなければ一致するまで同様の処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】高価で扱い難い同軸ケーブルを不要とし、内部時刻を補正する精度が低下することを回避しつつ、設置作業を容易に行えるようにする。
【解決手段】GPS衛星信号受信ユニット3は、GPS衛星信号を復調して受信ステータス情報を生成するGPS衛星信号復調部4を備える。GPS衛星信号受信ユニット3からサーバ本体2へはGPS衛星信号が復調された後のデジタル信号が伝送されることで、安価で扱い易い伝送ケーブルであるLANケーブル10で対応でき、内部時刻を補正する精度の低下を回避できる。又、作業者が1人で設置作業を行う場合でも、GPS衛星信号受信ユニット3の設場場所や設置角度を調整しながら、その設場場所や設置角度に応じたGPS衛星信号の受信状態をGPS衛星信号受信ユニット3にて直接的に確認できる。 (もっと読む)


【課題】複数の子局が有しているRTCの誤差を削減する時刻制御装置及び時刻制御方法を提供することを目的としている。
【解決手段】衛星から情報を受信し、受信した情報に基づき第1クロック信号を生成する第1クロック生成部と、第2クロック信号を生成する第2クロック生成部と、第1クロック信号と第2クロック信号との誤差を検出する誤差検出部と、誤差検出部が検出した誤差が予め定められている値より大きい場合、第2クロック生成部が生成する第2クロック信号を調整する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】衛星信号の受信処理を確実に実行できる衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】衛星信号受信装置は、受信時刻を設定する受信時刻設定部71と、内部時刻を計時する計時部と、計時部で計時する時刻が受信時刻になった際に受信部を作動する時刻受信処理を行う時刻受信制御部72とを備える。時刻受信制御部72を備えているので、内部時刻が受信時刻設定部71で設定した受信時刻になれば、受信処理を実行できる。従って、1日に1回は受信処理が行われる。このため、使用状態や季節や天候の影響を受けることがなく、衛星信号の受信処理を確実に実行できる。 (もっと読む)


【課題】衛星信号を適切に受信できる衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】衛星信号受信装置は、当該衛星信号受信装置が屋外に配置されているか否かを検出する充電状態検出回路43および電圧検出回路44と、制御回路40とを備える。制御回路40は、充電状態検出回路43および電圧検出回路44での検出結果に基づいて、衛星信号受信装置が屋外に配置されていると判断した場合には、GPS受信回路30を作動し、衛星信号受信装置が屋外に配置されていないと判断した屋内配置状態が、予め設定された所定時間以上の間継続した場合には、予め設定された定時受信時刻にGPS受信回路30を作動する。 (もっと読む)


【課題】ソーラーセルを利用して衛星信号を適切に受信できる衛星信号受信装置を提供すること。
【解決手段】衛星信号受信装置は、ソーラーセル22に当たる光の照度を検出する充電状態検出回路43および電圧検出回路44と、記憶部60と、制御回路40とを備える。制御回路40は、所定時間間隔で充電状態検出回路43および電圧検出回路44を作動し、充電状態検出回路43および電圧検出回路44で検出された照度および検出時刻を記憶部60に記憶させ、所定期間における照度が最も高い検出時刻を定時受信時刻として設定し、定時受信時刻にGPS受信回路30を作動する。 (もっと読む)


【課題】衛星信号を受信可能な衛星数を把握できる電子機器及び電子時計を提供すること。
【解決手段】電子機器(腕時計1)は、所定の情報を表示する表示手段2と、位置情報衛星を捕捉して、当該位置情報衛星から送信される衛星信号を受信する受信手段6と、表示手段2を制御する制御手段7とを有する。この制御手段7は、受信手段6により捕捉された位置情報衛星のうち、衛星信号を受信可能な位置情報衛星の数として表示される表示衛星数を計数する衛星計数部76と、表示衛星数を表示手段2に表示させる表示制御部77とを有する。 (もっと読む)


【課題】受信状態を詳細に把握することができ、精度の高い受信状態表示を実現できる電子時計を提供すること。
【解決手段】GPS付き腕時計1は、位置情報衛星から送信される衛星信号を受信する受信部と、衛星信号の信号強度から受信状態レベルを算出する受信状態レベル算出部47と、受信状態レベル算出部47で算出された受信状態レベルを表示する受信状態レベル表示部48とを備える。受信状態レベル算出部47は、位置情報衛星から受信した衛星信号を、信号強度の強い順に所定数選択し、その選択された衛星信号の信号強度から受信状態レベルを算出する。 (もっと読む)


21 - 30 / 904