説明

国際特許分類[G06F1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213)

国際特許分類[G06F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/00]に分類される特許

541 - 550 / 1,541


【課題】 より簡便な構成と低コストにより無線通信を利用したセキュリティ強度の向上
が可能な電子機器およびケンジントンロックを提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザはキーボード10などの入力デバイスを介してケンジントンロック
13を開錠するための開錠コードを入力する。入力された開錠コードはケンジントンロッ
ク13へ送信される。コンピュータ1から送信された開錠コードはケンジントンロック1
3のアンテナ46を介して無線通信部41により受信される。ケンジントンロック13の
無線通信部41がユーザにより入力された開錠コードを受信し、受信した開錠コードと記
憶部44に格納された開錠コードとが一致するか否かを判定し、一致すると判定されると
、制御部40の指示によりロック機構45が駆動されコンピュータ1に施錠されていたケ
ンジントンロック13を開錠する。 (もっと読む)


【課題】本体操作部の操作により本体操作部の操作を無効又は有効にすることができる電子機器およびその制御方法を得る。
【解決手段】機器本体に設けられ、操作内容に応じた操作信号を入力するための本体操作部41と、1又は複数の操作信号の入力順序及び入力時間の少なくとも一方の情報からなるロック設定操作手順情報が記憶される記憶部44と、本体操作部41が入力した操作信号に基づく制御を行う通常モード又は本体操作部41が入力した操作信号に基づく制御を行わないロックモードを設定し、当該設定した設定モードに応じた制御を行う制御部20とを備え、制御部20は、本体操作部41が入力した1又は複数の操作信号が、ロック設定操作手順情報と一致するとき、ロックモードを設定して本体操作部41からの操作信号に基づく制御を行わないものである。 (もっと読む)


【課題】複数の受信機を用いて、連続的に識別データを受信することを可能としたデータ受信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】識別データを受信する受信動作及び受信動作以外の第1所定動作を行う第1動作実行手段を有する第1受信機(10)と、識別データを受信する受信動作及び該受信動作以外の第2所定動作を行う第2動作実行手段を有する第2受信機(20)と、第1受信機の第1動作実行手段に第1所定動作を実行させる第1所定動作要求信号及び第2受信機に第2所定動作を実行させる第2所定動作要求信号を送信する要求信号送信手段(32)と、第1受信機に対する第1所定動作要求信号を第2受信機が第2所定動作を終了した後に送信し且つ第2受信信号に対する第2所定動作要求信号を第1受信機が第1所定動作を終了した後に送信するように要求信号送信手段を制御する制御手段(31)を有することを特徴とするデータ受信装置(1)。 (もっと読む)


【課題】主電源からの電源が遮断されている状態で不正操作が行われた場合にも、筐体がばらされる前に不正使用を防止すること。
【解決手段】本発明の不正使用防止機能を備えた端末は、主電源により充電される副電源と、前記主電源および前記副電源とそれぞれスイッチを介して接続される電源供給部と、前記副電源から電源が常時供給されるものであり、前記端末に対する不正操作を検出した場合、前記副電源と前記電源供給部との間のスイッチをオンにする検出部と、前記主電源または前記副電源のうち前記電源供給部との間のスイッチがオンである方から前記電源供給部を介して電源が供給されるものであり、前記副電源から電源の供給が開始された場合、電源の供給が開始された時点で前記検出部にて不正操作が検出されていれば、予め決められた不正使用防止処理を行う処理部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像出力を行わないように設定された時間帯であっても、同一使用者に係わる画像出力処理については実行できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1が待機状態にある時に、ユーザが記憶部105に記憶されているユーザ名とパスワードとを入力すると、画像形成装置1は、入力されたユーザ名を含むPDLデータのファイル名一覧を表示する。ユーザが表示されたPDLデータを選択する操作を行うと、選択されたPDLデータに従って画像出力処理が行われる。画像形成装置1は、さらに同じユーザ名を含むPDLデータが記憶部105にある場合には、記憶しているPDLデータに従って画像出力処理を行い、同じユーザ名を含むPDLデータが記憶部105になくなると、再び待機状態に戻る。 (もっと読む)


【課題】
組み込みコントローラに設けられたMPUの異常発熱を保護するために、MPUへ供給される複数の電源の停止制御を規定シーケンスに従って正常に行うようにする。
【解決手段】
組み込みコントローラのオンボードに、MPUと、MPUに多電源を供給する電源供給回路と、MPUとは別の電源系統によって動作する小型マイコンと、MPUの温度を検出する温度センサとを設置し、温度センサが異常温度を検出したときには、小型マイコンは電源供給回路に対してMPU停止信号を出力するとともに、このMPU停止信号は、予めプログラムされた規定シーケンスに従い出力される構成とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力を増加させることなく、利用者の求める機能に応じて短時間で起動する。
【解決手段】複数の機能のうち所定の機能を実現するために、この機能毎に制御プログラムを複数記憶する制御プログラム記憶部16と、機能毎に割り付けられた操作ボタンの押下操作に基づいて、操作信号を生成するパワースイッチ13、及びリモコン受光部14と、生成された操作信号に基づいて、制御プログラムA〜Dのうちいずれかを選択するためのプログラム選択情報を生成するプログラム選択情報生成手段12aと、生成されたプログラム選択情報が示す制御プログラムを制御プログラム記憶部16から読み出し、この制御プログラムに基づいて、コンテンツ記録再生装置100を起動する制御手段11aとを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報処理装置、情報処理装置制御方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関し、入力ミス及び不正アクセスを区別して処理可能とすると共に、盗難にあった情報処理装置内のデータは消去することなく不正使用を防止し、信頼性の高い盗難防止システムを実現可能とすることを目的とする。
【解決手段】登録センタの第1のデータベースを検索して所定装置の情報が登録されていることを検出すると、前記登録センタの第2のデータベースに所定装置の情報を登録させる処理部を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】経営者,管理者,利用者のセキュリティに対する意識を高め、企業等における内部システムについて安全な環境を確保・維持する。
【解決手段】各利用者端末11において少なくとも一つの安全条件に係る事項を含むセキュリティについての電子教育を実行させた後に、各利用者端末11における環境情報が各利用者端末11から管理サーバ20に収集され、この管理サーバ20において、収集された環境情報に基づいて、各利用者端末11が安全条件を満たしているか否かが判断され、安全条件を満たしていないと判断された利用者端末11の利用者や管理者に対し警告が発せられるとともに、その利用者端末11に対し、満たされていない安全条件に係る事項についての電子教育が実行され、プリントが制限される。 (もっと読む)


【課題】大規模な地震災害が発生した場合、企業内のITシステムに被害が発生し、これにより、企業活動が復旧するまで事実上停止する事が考えられる。このため、地震による被害を最小限に食い止めるため、発生直前にデータの退避やシステムの切り替えなどを行うことが必要であるが、今のシステムではそのような対応が出来ない。
【解決手段】本発明は、大規模な地震災害が発生する直前に、気象庁が新たに提供する「緊急地震速報」を利用し、ITシステムに対して被害が最小限になるような作業を地震の震動が来る前に行い、被害復旧が最短になるようなすることを目的としたシステムである。 (もっと読む)


541 - 550 / 1,541