説明

国際特許分類[G06F1/26]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213) | 電力供給手段,例.電源の安定化 (6,032)

国際特許分類[G06F1/26]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/26]に分類される特許

141 - 150 / 2,468


【課題】ホストコンピュータ中の仮想マシンデータ使用量の変化によって、仮想マシンの動的移動を行い、且つ待機中のホストコンピュータをOFFにする電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力管理システム及び電力管理システムの電力管理方法は、命令形成のステップと、命令判断ステップと、第一グループ分けを計算するステップと、第一動的移動を行うステップと、OFF御制ステップと、ON御制ステップと、第二グループ分けを計算するステップと、第二グループ分けを計算するステップとによって、ホストコンピュータの仮想マシンデータ使用量の変化を獲得し、仮想マシンの動的移動を行い、且つ待機中のホストコンピュータをOFFにして、電力を節約する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置で生じる不要な電力消費を回避する。
【解決手段】所定の処理を行う情報処理装置であって、外部装置と無線通信を行う通信部と、通信部の動作を制御する第1の処理部と、情報処理装置の動作を制御して、所定の処理を実行する第2の処理部と、通信部の電源をオンまたはオフにする電源部とを有し、第2の処理部が所定の処理を実行中であるか否かを第1の処理部が第2の処理部に確認し、当該確認の結果、第2の処理部が所定の処理を実行中でない場合に、電源部は通信部の電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】
これまでの複数の電源ユニットを有するネットワーク装置では動作する電源ユニット数を一度決めてしまうと、取り扱う情報量の大きさに応じて消費電力が増減するため、高効率動作と電源ユニットの冗長運転によるネットワーク装置の高可用性を維持するのが難しい。
【解決手段】
常に動作状態によって変化するネットワーク装置の消費電力に応じて、電源ユニットが高効率で使用できるように動作させる電源ユニットの台数を決定し、且つ要求される冗長運転方式に応じて動作させる電源ユニットを決定するネットワーク装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】バッテリの電力供給能力が不十分な場合であっても、搭載された機器に設けられたデバイスを駆動させることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態の電子機器は、デバイスを備えた機器を搭載可能な電子機器であって、無線通信部と蓄電池と第1電圧生成部と第2電圧生成部と選択部と制御部とを備える。無線通信部は、外部装置との間で無線通信を行う。第1電圧生成部は、蓄電池からの電力を用いて、デバイスを駆動するための駆動電圧を生成する。第2電圧生成部は、外部装置から無線通信部へ伝送された電力を用いて、駆動電圧を生成する。選択部は、第1電圧生成部で生成された駆動電圧および第2電圧生成部で生成された駆動電圧のうちの何れかを選択する。制御部は、蓄電池の電力供給能力に応じて、第1電圧生成部で生成された駆動電圧および第2電圧生成部で生成された駆動電圧のうちの何れかを選択するように選択部を制御する。 (もっと読む)


【課題】不要な電力消費を抑制しつつ、ユーザの利便性をも兼ね備えた手法を提供する。
【解決手段】印刷制御装置3は、MFP2の電力モードが省電力モードへと移行することを各PC1に通知するとともに、当該通知への応答として、PC1から移行中止の要求を受付可能となっている。そして、印刷制御装置3は、PC1から移行中止の要求を受け付けた場合に、MFP2に対して省電力モードへの移行中止を通知し、その後、移行中止の要求を受け付けたPC1に解除要求を通知する。また、印刷制御装置3は、解除要求の通知への応答として、移行中止に対する解除の同意をPC1から受け付けない場合には、MFP2に対して省電力モードへの移行許可を強制的に通知している。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置を構成する機器相互間の電源容量計算及び電源の冗長性設計を、接続関係や制約条件を考慮して支援する。
【解決手段】コンピュータ装置、周辺装置、電源装置を描画する手段と、電力配分装置を配置して描画する手段と、電力分配装置のコンセント、コンピュータ装置のコンセント、周辺装置のコンセント、電源装置のコンセントの全てに一意的な番号を定義して設定する手段と、前記コンピュータ装置、周辺装置に定義された電源ケーブルを前記電力分配装置のコンセントに接続して描画する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチがオフ操作されたときに、より短い時間で高速起動が可能な状態に移行可能な画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】MFP100は、電源スイッチのオフ操作が検知されると、オフ操作が検知されたときの第1状態を保存し、次に電源スイッチのオン操作が検知されたときに第1状態に復帰可能な第2状態に画像形成装置の状態を移行し、第2状態に状態が移行すると、時間計測を開始し、第2状態のときに、電源スイッチのオン操作が検知されると、計測された時間計測値を取得し、取得された時間計測値に応じて、画像形成装置を再起動させるか、または保存しておいた第1状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバをクラスタに組み込むときにサーバの起動時間がばらつく場合であっても、迅速に組み込める手段を提供する。
【解決手段】第1ステップでは、サーバC(300c)が最初に起動した場合に、イメージリポジトリ装置200は、未起動のサーバA(300a)、サーバB(300b)を飛ばして、チャンクの配信を開始する。次に、第2ステップでは、サーバA(300a)が起動した場合に、イメージリポジトリ装置200は、サーバA(300a)にチャンクの配信を開始する。また、サーバA(300a)は、未起動のサーバB(300b)を飛ばして、サーバC(300c)に受信したチャンクを転送する。第3ステップでは、サーバB(300b)が起動し、サーバA(300a)、サーバB(300b)、サーバC(300c)の順で、バケツリレー式に受信、保存(記憶)、転送が実行される。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成により省電力効果を損なわずに所定の経過時間の更新を行うこと。
【解決手段】 CPU101が停止状態である場合に、タイマ103が所定時間を計時するとCPU101に対する割込み信号を入力する。これによりCPU101は停止状態が解除され、RAM104に記憶されているシステムクロックを更新させるとともに、経過時間の更新を行う。CPU101はこの更新処理が終了するとそれに応じて再び停止状態に遷移する。 (もっと読む)


【課題】リソースでの無駄な消費電力を削減することができるマイクロコンピュータを提供することを目的とする。
【解決手段】外部から電源を供給されるマイクロコンピュータにおいて,それぞれの所定の機能を有し,外部から供給される前記電源の起動時に電源が供給されない複数のリソースと,前記複数のリソースにバスを介して接続され,前記リソースに前記バスを介してアクセス信号を供給する制御ユニットと,前記複数のリソースにそれぞれ設けられ,電源起動信号に応答して外部から供給される前記電源から対応するリソースにリソース内電源を供給する複数のリソース内電源供給部と,前記複数のリソースにそれぞれ設けられ,前記バスを介して供給されるアクセス信号が対応するリソース宛か否かを検知し,前記アクセス信号が対応するリソース宛の場合に前記電源起動信号を対応するリソース内電源供給部に出力できる電源制御部とを有する。 (もっと読む)


141 - 150 / 2,468