説明

国際特許分類[G06F12/14]の内容

国際特許分類[G06F12/14]に分類される特許

211 - 220 / 533


コンピュータとの使用のための記憶装置が公開された。記憶装置はコンピュータインター フェイスとシステムインターフェイスを通じてコンピュータに通信的に接続されたプロセッサを含む。コンピュータインターフェイスはプロセッサとコンピュータ間の排他的な通信を可能にし、システムイン ターフェイスはコンピュータの1 つ以上ハードウェア構成部品をプロセッサが管理できるようにする。プロセッサがネットワーク上の他のサーバーを排除した、特定のファイルサーバーとの通信を可能にするネットワークインターフェイスが含まれている。記憶手段は通信的にプロセッサに接続されて1番目及び2番目に指定された記憶領域を含む。プロ セッサは二つの領域に読み込み/書き込みアクセスを持つが、コンピュータは1番目の記憶領域には読み取り専用アクセスを、2番目の記憶領域には読み込み/書き込みアクセスを持っている。分離メチェヒョン記憶装置は、プロセッサとの通信に接続されている。
(もっと読む)


【課題】同じ原稿を使用したコピーやデバッグを実施する際に、再度同一の画像データの入力を不要としてコピーの生産性やデバッグ効率を向上させる。
【解決手段】入力された画像データに対して所定の処理を施す画像処理部5と、画像データ及び付帯情報を一時的に蓄積するメモリ部4と、画像デバッグ装置が接続される画像デバッグI/F部8と、前記各部4,5,8を標準規格化された拡張バス規格を含む複数のバス規格をまたがって接続する画像バス制御部7とを有し、入力された画像データ又は処理された画像データを出力する画像処理装置において、前記メモリ部4に一時蓄積領域4aの他に同時に蓄積可能な蓄積領域4bを設けた。 (もっと読む)


【課題】中央処理装置がフェッチした特定の命令、割り込み処理プログラム又は初期化プログラムが中央処理装置によって正常に実行されたか否かを監視すること。
【解決手段】中央処理装置(10)がフェッチして解読した命令を前記中央処理装置の外部で解読し、解読した特定の命令の実行に要するクロック信号のクロックサイクル数を判別する。前記特定の命令の実行を終了したとき、命令の実行に要したクロックサイクル数が判別されたクロックサイクル数と異なると前記中央処理装置の動作が停止される。また、割り込み処理プログラムを実行中にプログラムカウンタの値が対応する割り込み処理プログラムのアドレス領域を逸脱すると中央処理装置(21)の動作が停止される。また、リセット解除後、特定回路モジュールの初期化中に、プログラムカウンタの値が初期化プログラムのアドレス領域を逸脱すると中央処理装置(30)の動作が停止される。 (もっと読む)


【課題】データ処理デバイスによる不正な処理を防止すること。
【解決手段】データ処理部210は、命令コード記録部240に記録された命令コードを読み出し(フェッチ)、命令コードにしたがって制御部211によって各種のデータ処理をおこなう。データ提供部220は、演算部221によってデータ処理部210での処理に用いるデータの生成や算出、取得をおこない、レジスタ222に格納する。アクセス制御部223は、レジスタ222に記録されたデータへのアクセスを制御する。具体的には、アクセス制御部223は、データ処理部210が実行する命令コードを監視し、あらかじめ定められた命令コードが正しく実行された場合のみ、レジスタ222に記録されたデータへのアクセスを許可する。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量の増大を抑制して、また、リエントラントな処理か否かに関わらず、各コアが並行に命令を実行可能なマルチコアシステム、電子制御ユニット、モータECU、制御システム及び命令実行方法を提供すること。
【解決手段】複数の中央処理装置100A、100Bを搭載したマルチコアシステム50において、複数の中央処理装置が共用するオブジェクトコード13を記憶する共用部と、中央処理装置毎に異なるオブジェクトコードを記憶する複数の専用部と、を有するメモリ200と、フェッチした命令に中央処理装置毎に異なるデータを使用する専用データ命令が検出された場合、当該命令を実行する中央処理装置に応じてデータのアドレスを、当該中央処理装置の専用部のアドレスに変換するアドレス分配器20と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信接続された外部装置に、確実に正規のプログラムを読み出させる。
【解決手段】パーソナルコンピュータと通信接続したことを認識すると、外部アクセス不可能領域に記憶されている正規のプログラムを、外部アクセス可能領域に書き込むようにしたことにより、外部アクセス可能領域に記憶されているプログラムが不正に書き換えられていた場合に、この不正に書き換えられたプログラムにパーソナルコンピュータがアクセスする前に、不正に書き換えられたプログラムに対して、外部アクセス不可能領域に記憶されている正規のプログラムを上書きすることができ、かくして、通信接続された外部装置に、確実に正規のプログラムを読み出させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ランダムアクセス時間が早く、大容量、低コストかつ高セキュリティを保つメモリモジュールを提供する。
【解決手段】 フラッシュメモリと、ダイナミックランダムアクセスメモリと、制御回路とで、メモリモジュールを構成し、制御回路は、メモリモジュールのある特定のアドレスへの読み出し動作にて、フラッシュメモリからダイナミックランダムアクセスメモリへのデータ転送を行う。
また、メモリモジュールからデータを読み出す際は、前記制御回路がダイナミックランダムアクセスメモリのリフレッシュ動作を行う。
【効果】 高速なデータの読み出しが可能な高セキュリティを保った大容量、低コストのメモリモジュールが実現できる。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高いコンピュータシステムを提供し、特にオペレーティングシステムのカーネルを保護する方法を提供する。
【解決手段】プロセッサ101、メモリ108、システムレジスタ群111、メモリ108へのアクセスを制御するメモリ保護機構を備え、システムレジスタ群111は、動作モード格納レジスタ201、命令位置納レジスタ202、動作モード格納レジスタ203、命令位置格納レジスタ204を有し、メモリ108のメモリ区画はアクセス属性を設定でき、アクセス属性はハイパーバイザプログラムによって保護でき、プロセッサ101は、ハイパーバイザプログラムの実行、アクセス属性を設定し、割込要求を受付け、終了時の復帰を行い、受付前の動作モードをレジスタ201に格納し、受付直前に実行プログラム再開命令位置をレジスタ202に格納する際に、ハイパーバイザプログラムを実行し、復帰時に実行を行い、実行によりプロセッサ動作モードが遷移されるコンピュータ。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの保護を十分に図ることができる記憶装置、情報機器、及びコンテンツ変換方法を提供する。
【解決手段】記憶装置100は、第1のコンテンツの復号化を行うDRM1機能部104と、復号化されたコンテンツに対して、第2のコンテンツ保護方式による暗号化を行うDRM2機能部105と、DRM1機能部104及びDRM2機能部105によるコンテンツ処理に用いられる秘密情報を格納する不揮発性メモリ106と、DRM1機能部104及びDRM2機能部105による処理中に発生するテンポラリデータを保存する記憶部103と、DRM1機能部104及びDRM2機能部105の動作を制御すると共に、外部バス115からの記憶部103への読み出しアクセスの可否を制御する制御部101と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】充分なセキュリティを維持しつつ、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】領域抽出部211は、原稿画像から複数の画像領域を分離して抽出し、デジタル署名付与部213は、画像領域の機密度に応じた送信側デジタル署名を画像領域毎に付与し、画像ファイル作成部214は、送信側デジタル署名が付与された複数の画像領域を含む画像ファイルを作成し、送信部22は画像ファイルを送信し、受信部23は画像ファイルを受信し、デジタル署名取得部215は、複数の画像領域の中からユーザに提示する画像領域を制限するための受信側デジタル署名を取得し、画像領域選択部216は、画像ファイルに含まれる複数の画像領域のそれぞれに付与されている送信側デジタル署名と受信側デジタル署名とに基づいて、複数の画像領域の中からユーザに提示する画像領域を選択し、印刷部25は画像領域を印刷する。 (もっと読む)


211 - 220 / 533