説明

国際特許分類[G06F13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | メモリ,入力/出力装置または中央処理ユニットの間の情報または他の信号の相互接続または転送 (29,400)

国際特許分類[G06F13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F13/00]に分類される特許

161 - 170 / 22,375


【課題】ユーザが閲覧しただけの電子データであっても容易に検索することを可能とする。
【解決手段】記憶装置に記憶された電子データへの、外部装置からのアクセスを検出すると、前記電子データにアクセスした前記外部装置から、該外部装置が任意の電子データを出力する出力機器についての出力機器情報を取得し、前記出力機器情報に応じた、前記外部装置を使用する第1のユーザと該第1のユーザ以外のユーザとの関係、から、前記出力機器に出力された前記電子データを閲覧した第2のユーザを推定し、前記電子データと、該電子データを閲覧したと推定された第2のユーザを識別する識別情報と、を関連付けた関連情報を生成して記憶装置に記憶する。 (もっと読む)


【課題】簡単なユーザ操作で、所望のコンテンツファイルを取得すること。
【解決手段】第1、2の携帯端末および表示装置が互いにネットワークを介して接続される通信システムにおいて、前記第1の携帯端末は、前記表示装置に、自端末が所有するコンテンツファイルを送信し、前記表示装置は、前記第1の携帯端末から受信したコンテンツファイルを順次表示し、且つ、現在表示中のコンテンツファイルのファイル名を示すコンテンツファイルの情報および現在表示中のコンテンツファイルを保持し、前記第2の携帯端末は、前記表示装置で現在表示中のコンテンツファイルを取得するための取得要求メッセージを前記表示装置に送信し、前記取得要求メッセージの応答として、該当するコンテンツファイルを前記表示装置から取得する。 (もっと読む)


【課題】実際に面識のあるユーザ同士からなるグループを作成する。
【解決手段】写真シール機10Aは、一定時間内に取得した複数の訪問者(遊技者)の訪問者識別情報を、互いに関連付けてSNSサーバ100に送信する。SNSサーバ100は、複数の訪問者識別情報で識別される複数の訪問者からなる、SNS上のグループを作成する。 (もっと読む)


【課題】招待客がより簡単に情報の提供を受けられる情報提供システム、情報提供方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】生成部21は、招待状に記載されるURL及び主催者番号が符号化された2次元コードを生成する。記憶部23は、主催者番号と、結婚式に関する情報と、動画データとを対応付けて記憶する。送受信部22は、招待状に記載された2次元コードを読み取って復号化することにより得られるURL及び主催者番号に基づいて招待客端末から送信されたアクセス要求を受信する。抽出部26は、送受信部22でアクセス要求を受信すると、記憶部23を参照して、アクセス要求に含まれる主催者番号に対応する結婚式に関する情報と動画データとを抽出する。送受信部22は、抽出された結婚式に関する情報と動画データとを招待客端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 広域ネットワークの障害などで集中サーバにおけるホームネットワーク機能の処理が提供困難な場合においても、最低限のホームネットワーク機能を提供する。
【解決手段】 広域ネットワーク5に接続されたホームゲートウェイ2配下のホームネットワークに接続された各種センサ・機器の制御、情報収集、プロトコル変換などを行うソフトウェア実行環境を、広域ネットワーク5を介して接続されたサーバ1内に仮想実行環境として集合的に配置する。広域ネットワーク5に接続されたホームゲートウェイ2配下のホームネットワークに接続された各種センサ・機器の制御、情報収集、プロトコル変換などを行う一部のソフトウェア実行環境を、ホームネットワーク内に限定機能として配置する。 (もっと読む)


【課題】負荷分散を行う通信システム、通信装置、通信方法及びコンピュータプログラムの提供。
【解決手段】クライアント装置は、予め記憶された負荷分散テーブルを参照して、自装置がダウンロード可能な時間帯か否かを判断することにより、問い合わせ条件を満足するか否かを判断し(S12)、問い合わせ条件を満足する場合(S12:YES)、ダウンロードすべきコンテンツが存在するか否かをサーバ装置に問い合わせる(S13)。ダウンロードすべきコンテンツが存在する旨の通知をサーバ装置から受信した場合、ダウンロードするタイミングを設定し(S16)、コンテンツの格納場所について問い合わせを行う(S18)。コンテンツの格納場所についての情報等をサーバ装置から受信した場合(S19)、クライアント装置は、コンテンツのダウンロードを開始する(S20)。 (もっと読む)


【課題】ウェブページの閲覧履歴を取得するための処理量および保存情報量を軽減する。
【解決手段】Web閲覧履歴取得システム1のURL判定部2は、閲覧するウェブページのURLと事前に定めたブラックリストLのURLとが一致するか否かを判定する。簡略履歴取得部3は、両URLが一致すると判定されれば簡略な履歴情報をDB7に一時保存する。詳細履歴取得部4は、両URLが一致しないと判定されれば詳細な履歴情報をDB7に一時保存する。重要度算出部5は、DB7中の詳細な履歴情報からウェブページの重要度を算出し、重要度の高低を判定する。詳細履歴削除手段6は、重要度が低いウェブページの詳細な履歴情報の情報量を削減し、該履歴情報を更新する。履歴保存部8は、DB7に一時保存された履歴情報をDB9に保存する。 (もっと読む)


【課題】価格の高いアイテムを比較的多く含めながらも、ユーザの購入意欲を低下させることのない推薦情報を作成する。
【解決手段】アイテム識別子価格情報とを対応させて格納する価格情報格納部と、利用主体識別子に対して、関連対象となるアイテム識別子を、関連性の強さを示す関連度とともに格納する関連集合格納部と、情報選択に係る利用主体識別子について、関連識別子それぞれの関連度および価格情報を取得し、関連度が第1関連しきい値以上でありかつ価格情報が第1価格しきい値以上である識別子を第1選択集合として抽出した後、さらに識別子を抽出する場合に、少なくとも一方のしきい値を小さく変更した条件を満たす識別子を第2選択集合として抽出し、情報選択に係る利用主体識別子に対応する選択集合として選択する情報選択部とを備えた情報選択装置。 (もっと読む)


【課題】メールアドレスが誤入力されているかどうかの判断をユーザに許容しつつ、類似のメールアドレスを選択することで、電子メールの誤送信を防止することができるようにする。
【解決手段】ディスプレイに表示されたメールアドレス宛てに電子メールを送信するか、又は当該メールアドレスへの過去の送受信回数を確認するかを選択し、当該メールアドレスへの送受信回数を確認するが選択されると、過去の当該メールアドレスへの送受信回数をディスプレイに表示し、当該メールアドレスに電子メールを送信するか、又は当該メールアドレスに類似するメールアドレスを検索するかを選択する画面を表示し、類似するメールアドレスを検索するが選択されると、類似するメールアドレスとそのメールアドレスへの送受信回数を表示し、いずれかのメールアドレスを選択可能とし、選択されたメールアドレスに電子メールを送信するか、又は送信を中止するかを選択する画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に複数のファームウェアを一括で配信する際に、それら複数のファームウェアの構成を認識不明の場合にも、適切な配信の制御を可能とする。
【解決手段】 画像形成装置における一括更新を許可する複数のファームウェアと当該複数のファームウェアの構成情報を、ファームウェアグループとして登録して管理し、画像形成装置から複数のファームウェアの情報を収集する。収集した複数のファームウェアの情報が前記管理されたファームウェアグループと一致するか否かを判定する。判定の結果、一致しない場合、収集した複数のファームウェアの情報の中から特定のファームウェアの情報と一致する情報を含む、管理されたファームウェアグループを特定する。そして、一致しないと判定された前記収集した複数のファームウェアの情報を、新たな一括更新を許可する組み合わせのファームウェアグループとして登録して管理する。 (もっと読む)


161 - 170 / 22,375