説明

国際特許分類[G06F21/24]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | 直接データを保護することによるもの,例.ラベリング (8,970)

国際特許分類[G06F21/24]に分類される特許

1,041 - 1,050 / 8,970


【課題】端末からのファイルの流出を送信時点で検知し、万一、流出してしまった場合でも、暗号化により閲覧阻止でき、また正当な場合は、復号し閲覧可能とする
【解決手段】ファイルにアクセスしファイルをネットワークへ送信可能な端末に設けられる情報流出防止装置において、ファイルアクセス処理の実行を検知し、標準ポート以外のポートを使用するものか否かを判定するポート監視手段と、標準ポート以外のポートを使用するファイルアクセス処理と判定された場合に、そのファイルアクセス処理に係る対象ファイルを暗号化して暗号化ファイルとする暗号化手段と、暗号化ファイルを識別するための情報と暗号化ファイルを復号するためのパスワードとを対応付けて暗号化履歴データファイルに記録する手段と、暗号化ファイルをネットワークへ送信する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
開示文書の真正性の保証と、開示不適当な情報の削除の両立可能な、電子文書の真正性保証技術、および情報公開システムが求められる。
【解決手段】
電子文書を構成要素に分割し、その構成要素全体からなる集合の任意の部分集合に対し署名を付与する。または、その構成要素おのおのと、該各構成要素と該電子文書の構造との関係を規定する情報とを結合したデータに対し、署名を付与する。または、その構成要素おのおのに対しハッシュ値を計算し、計算されたハッシュ値を結合したデータに対し署名を付与する。または、その構成要素おのおのに対して生成した乱数を結合し、乱数が結合された構成要素に対し、ハッシュ値を計算し、計算されたハッシュ値を結合したデータに対し電子署名を付与する。 (もっと読む)


【構成】フラッシュメモリ38には、複数のスロットが形成される。また、フラッシュメモリ38のMBRには、複数のスロットの各々を識別するスロット番号が記述される。CPU32は、カメラモードに割り当てられた撮像タスク,再生モードに割り当てられた再生タスク,設定変更モードに割り当てられた設定変更タスク,またはUSB通信モードに割り当てられたUSB通信タスクの下で、フラッシュメモリ38にアクセスする。いずれかの動作モードが選択されると、CPU32は、選択された動作モードに対応する一部のスロットをMBRに記述されたスロット番号に基づいて指定し、指定された一部のスロットへのアクセスを選択された動作モードに対応するタスクに対して許可する。
【効果】複数のスロットを有するフラッシュメモリの使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置においてユーザの秘密鍵を管理せずに済み、安価で電子署名システムを導入することができるようにする。
【解決手段】 この画像形成システムは、ネットワーク2に接続され文書データに電子署名を付加する1または複数の画像形成装置1と、ネットワーク2に接続され画像形成装置1からの電子署名要求に応じて、文書データについての、画像形成装置1のログインユーザの電子署名をその画像形成装置1へ提供する署名サーバ装置4とを備える。 (もっと読む)


【課題】大容量記憶媒体においてデータの暗号化/復号化を行う方法を提供する。
【解決手段】関連キーを含む多数の異なる暗号化/復号化アルゴリズムを、ハードディスクドライブにおけるブロック/セクターのような、媒体の異なる記憶エリアで利用でき、それによってデータの安全性をかなり増す。加えて、データの安全性を更に増すため前記キーを乱数と組み合わせる方法、ブロック/セクター番号が関連キーと乱数を含むアルゴリズムを選択するために使用され、eメール、ネットワークトラフィックなど、及び別のタイプの電子データを暗号化/復号化するためにも利用できる。確定したキーキャリアに関連して確定したオペレーションシステム及び/または環境を、ディスクシステムのマスターブートレコードを変えることによって選択するためにも使用される。 (もっと読む)


【課題】編集しようとしている電子ドキュメントが最新のバージョンであるか否かを確認することを可能とするアクセス権管理システム等を提供する。
【解決手段】カプセル化ファイルがカプセルID122aと文書版番号122bとを含み、ファイル管理サーバ20が、カプセルIDを付与するカプセルID発行部213と、文書版番号を更新する文書版番号発行部214と、カプセルIDと文書版番号とを対応づけて記憶する記憶手段122と、ファイル管理データを更新する情報管理部215と、ファイル管理データをカプセルIDで検索して対応する文書版番号を返信するログ検索部217とを有し、クライアントマシン11が、カプセルIDに対応する文書版番号を照会するイベント操作記録部112と、保存された文書版番号と返信された文書版番号が異なっていれば警告を発信する文書版番号照合部113とを有する。 (もっと読む)


【課題】セキュアOSのアクセス制御の設定において、アクセス制限の設定漏れを有効に検出するアクセス制御設定装置を提供する。
【解決手段】それぞれ、アクセス制限が設定される可能性のある複数のリソースの各々を特定するためのリソース情報と、各リソースについて既にアクセス制限が設定されているかどうかを表す設定状況情報とを端末装置200より取得してRAMに保持しておく。処理装置110は、リソース情報及び設定状況情報を表示装置120に表示させるとともに、すべてのリソース情報から、既にアクセス制限が設定されているリソース及び表示装置120に表示されたリソースのリソース情報を差し引くことにより、未だ表示がなされておらず且つアクセス制限が設定されていないリソースを特定する。 (もっと読む)


【課題】自動セキュリティ設定のための技術及びシステムに係る実施形態について記載する。
【解決手段】コンピュータ装置に付随するカメラがQRコード等の多次元コードの画像を捕捉するために使用されてよい。多次元コードは、コンピュータ装置においてセキュリティ又はネットワーキングをセットアップするために使用される情報を含んでよい。例えば、コードは、無線ネットワークにコンピュータ装置を接続するために使用される情報、又は安全なインターネットワーキングを助けるためのセキュリティ証明書を含んでよい。画像が捕捉された後、セキュリティ設定アプリケーションは、コードに含まれる情報をデコードし、それを使ってコンピュータ装置においてAPIを操作することで、コンピュータでのセキュリティ及びネットワーキングを制御する。これは、不適切な接続及び/又はセキュリティ情報の長く難しい部分を入力する際の誤りを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 URLフィルタリングの解除を行う期間を無期限とせず、特定のユーザに対してある一定の期間にのみURLフィルタリングルールでは許可されない情報資源への接続を許可する。
【解決手段】 端末装置と、外部のサーバ装置との間の通信に対して中継制御ルールを適用した中継制御処理を行った結果、中継を許可しないと判断した場合に、前記端末装置に対して、当該通信に対して適用した中継制御ルールである第1の中継制御ルールを送信し、その後当該第1の中継制御ルールの解除要求を受け付ける。そして、受け付けた解除要求に従って、前記第1の中継制御ルールを解除するための前記解除期間を設定した解除エントリ作成する。通信に対して中継制御ルールを適用した結果が通信の中継を許可しないものであった場合に、当該中継制御ルールを解除する解除エントリが生成されているかをさらに判断し、解除エントリが生成され、且つ当該解除エントリに設定されている解除期間内であると判断した場合には、当該通信の中継を許可する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータシステムにおいて個人情報、秘密情報をファイル単位で暗号化して保持しつつ、操作性及び柔軟性を向上させるためのファイル暗号化システムを提供する。
【解決手段】 専用の操作画面で暗号鍵を設定したフォルダに、同じ暗号鍵を使用してファイル自身の復号のために必要な管理情報をすべて保持させた暗号化されたファイルの集まりを格納し、専用の操作画面でそのフォルダを最初に認証することにより、暗号化前の平文ファイル名・属性の表示を行い、それらのファイルを指定して閲覧、修正、複写、移動、削除、取り出しなどの操作と、平文ファイルの暗号化の操作が簡易に行えるファイル暗号化システム。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 8,970