説明

国際特許分類[G06F21/24]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | 直接データを保護することによるもの,例.ラベリング (8,970)

国際特許分類[G06F21/24]に分類される特許

1,061 - 1,070 / 8,970


【課題】閾値秘密分散された複数の部分コンテンツや冗長化された複数の同一コンテンツを異なる経路で配信するシステムにおいて、盗聴や障害に対する信頼性の高い配信経路を決定できるコンテンツ配信システムの配信経路決定装置を提供する。
【解決手段】最大独立経路数求解部102は、各配信元ノードから配信先ノードへ至るリンク独立(第1実施形態)またはノード独立(第2実施形態)な経路の最大数mを算出する。配信経路決定部103は、配信先ノードへ配信する部分コンテンツの数kが最大数m以下であると当該m本の独立経路の中からk本の独立経路を決定する第1の配信経路決定部103a、および配信先ノードへ配信する部分コンテンツの数kが最大数mよりも多いと当該m本の独立経路を含むk本の経路を決定する第2の配信経路決定部103bを含む。経路通知部104は、前記k本の経路の決定結果を各配信元ノード1へ通知する。 (もっと読む)


【課題】 アクセス履歴の表示には、ユーザの携帯端末から入力された情報が表示されるため不特定多数の人の目に触れてしまう。
【解決手段】 携帯端末からの依頼によって情報処理装置で実行されたジョブの履歴を記憶し、その記憶されたジョブの履歴を表示する際、ジョブを特定する情報の一部を非表示にするか否かを設定する設定手段により非表示に設定されていると(S76)、表示するジョブの履歴の内、ジョブを特定する情報の一部に対応する情報の表示を禁止する(S77)。 (もっと読む)


【課題】エンドユーザの管理下に置かれるコンテンツの不正な使用を制御する。
【解決手段】コンテンツ使用制御装置は、サービスを提供する際、そのサービスが正当な提供先以外の装置やユーザから無制限に使用されることがないように、提供先の装置やユーザを登録・確認する機能を備え、さらに登録内容の書き換えを制限する機能を持つ。これらの制限を与えることで、サービスに供される情報の著作権保護を実現する。装置の具体例は映画や音楽などのコンテンツを保持するサーバであり、クライアント(携帯電話やサーバに接続されるTVやPCなど)やユーザの要求に応じて、コンテンツを供給するシステムに適用される。 (もっと読む)


【課題】個人情報の匿名化の度合い、言い換えると、個人が特定されてしまう蓋然性、を数値化して提示することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】匿名度の指標値を算出するための情報処理システムであって、個人情報に含まれ得る項目のそれぞれについて、当該項目に入力され得るデータが表す事象の情報量を格納した情報量データベース14と、個人情報に含める項目として指定された項目名と当該項目のデータの入力欄とを含む入力画面を表示する入力画面表示部12と、操作者に前記入力画面における前記入力欄へデータを入力させるデータ入力部13と、前記入力画面において前記入力欄にデータが入力された項目の全てについて、入力されたデータが表す事象の情報量を情報量データベース14から抽出して加算し、当該加算結果を、前記個人情報の匿名度の指標値として提示する指標値算出部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラム、データ等が盗難や漏洩などにより外部のコンピュータで不正に利用されないように、OSを追加装置により互換性を無くし、他のコンピュータOSとは違った内部構造を持たせる
【解決手段】通常のコンピュータOSの内部構造を変換システムにより変更し、内部構造を互換性の無いものにする。これにより通常の機器への入出力操作では変換後のOSからデータのコピー等は利用できなくなる。従来のOSおよび周辺機器を非互換性のある入出力で利用できるように中間変換回路を設置し、必要に応じて非互換性のある入出力に従来の互換性のある入出力装置を相互利用できるようにする。データ変換を判断し、また自動変換であっても変換の履歴を残すためのデータ変換判断回路を持つ。 (もっと読む)


【課題】情報の閲覧性の低下を抑制しつつ、覗き見による情報漏洩を確実に防止する。
【解決手段】表示部と、表示情報と当該表示情報中の閲覧制限部分が記述された閲覧制限情報とを記憶する記憶部と、を少なくとも備える情報表示装置であって、前記閲覧制限情報に基づいて表示するページに前記閲覧制限部分が含まれるか、及び、前記情報表示装置の近傍に当該情報表示装置の使用者以外の他者(又は前記閲覧制限部分に対して閲覧権限を有する者以外の他者)がいるか、を判定する判定部と、前記表示部に前記表示情報を表示させる際に、表示するページに前記閲覧制限部分が含まれ、かつ、前記情報表示装置の近傍に他者(又は前記閲覧制限部分に対して閲覧権限を有する者以外の他者)がいる場合は、少なくとも前記閲覧制限部分を視認しにくい表示形態に変更する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるシステム配下の各ユーザに関するファイルへのアクセス権管理を1つのシステムに容易に統合できるようにする。
【解決手段】ファイルアクセス装置2からアクセス要求7を受信すると、装置アクセス権判定手段1dにより、ファイルアクセス装置2がファイル3aに対したアクセス可能か否かが判定される。またユーザアクセス権判定手段1fにより、ファイルアクセス装置2に属するアクセス要求7を依頼したユーザによるファイル3aへのアクセスについて、可能か否かが判定される。そして、装置アクセス権判定手段1dとユーザアクセス権判定手段1fとの両方でアクセス可能と判定された場合、ファイルアクセス手段1gにより、アクセス要求7に応じたストレージ装置3内のファイル3aへのアクセスが行われる。 (もっと読む)


【課題】入力操作を見られたり、記録されたりしても、入力した値の候補が多数残り、第三者が同じ操作をしても入力される値が異なる情報入力方式を実現する。
【解決手段】操作画面に複数の操作盤が示され、各操作盤の内側ダイヤル22a、22bの回転方向が逆であり、ユーザはいずれかの操作盤の内側ダイヤルのいずれかのマークを選択し、内側ダイヤルを回転させて、選択したマークの位置を外側ダイヤル21内の特定の数値の位置に合わせ、数値を選択する。情報入力装置では、操作盤ごとに選択値の候補を算出し、内側ダイヤルと外側ダイヤルの位置関係に関する質問をユーザに問い合わせ、ユーザからの応答に基づき、選択値候補の中からユーザの選択値を特定する。 (もっと読む)


【課題】改ざんされにくい測定データファイルを実現するとともに、専用のソフトウェアを用いなくても測定値の確認ができるとともに改ざんを防ぐことができ、さらに測定データの真正性を保証できる測定装置を実現すること。
【解決手段】公開鍵を用いデータファイルの改ざんを防止するように構成された測定装置であって、前記測定装置のファイル作成回路は、データ格納部に格納されているデータに基づきハッシュ値を計算するハッシュ値計算手段と、このハッシュ値計算手段から出力されるハッシュ値を秘密鍵に基づき暗号化する暗号化手段、を含むもの。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ機能を有するフレキシブル・カード。
【解決手段】第1のカード部分と、第2のカード部分と、第1のカード部分と第2のカード部分との間に配置されたフレキシブル薄型電子システムと、を含むフレキシブル・カード。フレキシブル薄型電子システムは、フレキシブル・ディスプレイ、ディスプレイ回路、通信インターフェースとスマートカードICを含む。ディスプレイ回路は、フレキシブル・ディスプレイに接続しており、通信インターフェースは、スマートカードICを介してディスプレイ回路に接続している。前記スマートカードICは、セキュリティ認証を実行し、セキュリティの認証が成功した後、スマートカードICおよびディスプレイ回路と通信する。 (もっと読む)


1,061 - 1,070 / 8,970