説明

国際特許分類[G06F21/24]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | 直接データを保護することによるもの,例.ラベリング (8,970)

国際特許分類[G06F21/24]に分類される特許

1,071 - 1,080 / 8,970


【課題】情報の漏洩を防止可能なコントローラ及びデータストレージシステムを提供すること。
【解決手段】データを保持可能な記憶装置10、60を制御するコントローラ20、50であって、前記コントローラ20、50の有する識別情報に基づいて擬似乱数を生成する擬似乱数発生回路31と、前記擬似乱数を用いて、記憶装置10、60への書き込みデータをスクランブルするスクランブル回路32とを具備する。 (もっと読む)


【課題】受信時と送信時で情報を異ならせた上で、各ノードにおいて暗号化されていないコンテンツが現れてしまうのを抑止できるプログラム、電子機器、サーバシステム及び情報提供システムを提供すること。
【解決手段】プログラムは、送信元ノードから第1の二重暗号化情報を受信する受信部112と、第1の二重暗号化情報を送信元ノードの固有鍵で復号化し、コンテンツ固有暗号化情報を取得する復号化部118と、コンテンツ固有暗号化情報を自身の固有鍵で暗号化し、第2の二重暗号化情報を生成する暗号化部116と、第2の二重暗号化情報を記憶する記憶部140として、コンピュータを機能させる。コンテンツ固有暗号化情報は、コンテンツ情報をコンテンツに対応するコンテンツ固有鍵で暗号化した情報であり、第1の二重暗号化情報はコンテンツ固有暗号化情報を送信元ノードの固有鍵で暗号化した情報である。 (もっと読む)


【課題】文書データ内に含まれる機密情報の漏洩を有効に抑制する。
【解決手段】他システム100における文書データの処理内容を監視する他システム連携手段11と、文書データの保存処理が行われる場合に文書データを取得して機密データ辞書に基づき文書データ中の機密データを伏字データへと置換する変換手段13と、文書データに対する文書データの閲覧要求が検知された場合に、閲覧者の権限に応じて伏字データを機密データに復元変換する復元手段14を備えた機密データ保護装置10。 (もっと読む)


【課題】複数の実行環境を切り替えて利用可能な場合に、ユーザの利便性を損なわずに情報漏えいを抑制する。
【解決手段】実行部111は、実行環境E1、E2、E3のいずれかをアクティブな実行環境として実行する。実行環境E1、E2、E3は、それぞれ、クリップボードC1、C2、C3が割り当てられており、他の実行環境に割り当てられたクリップボードにはアクセスできないようになっている。判定部113は、切替部112によりアクティブな実行環境が切り替えられる場合に、切替前の実行環境と切替後の実行環境の組み合わせがいずれであるかを参照し、切替前の実行環境のクリップボードに書き込まれているデータを切替後の実行環境のクリップボードにコピーするか否かを判定する。管理部114は、判定部113による判定の結果に基づいてクリップボード間のデータのコピーを管理する。 (もっと読む)


【課題】個人情報の匿名化の度合い、言い換えると、個人が特定されてしまう蓋然性、を数値化して提示することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】匿名度の指標値を算出するための情報処理システムであって、個人情報に含まれ得る項目のそれぞれについて、当該項目に入力され得るデータが表す事象の情報量を格納した情報量データベース14と、個人情報に含める項目として指定された項目名と当該項目のデータの入力欄とを含む入力画面を表示する入力画面表示部12と、操作者に前記入力画面における前記入力欄へデータを入力させるデータ入力部13と、前記入力画面において前記入力欄にデータが入力された項目の全てについて、入力されたデータが表す事象の情報量を情報量データベース14から抽出して加算し、当該加算結果を、前記個人情報の匿名度の指標値として提示する指標値算出部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】プログラム、データ等が盗難や漏洩などにより外部のコンピュータで不正に利用されないように、OSを追加装置により互換性を無くし、他のコンピュータOSとは違った内部構造を持たせる
【解決手段】通常のコンピュータOSの内部構造を変換システムにより変更し、内部構造を互換性の無いものにする。これにより通常の機器への入出力操作では変換後のOSからデータのコピー等は利用できなくなる。従来のOSおよび周辺機器を非互換性のある入出力で利用できるように中間変換回路を設置し、必要に応じて非互換性のある入出力に従来の互換性のある入出力装置を相互利用できるようにする。データ変換を判断し、また自動変換であっても変換の履歴を残すためのデータ変換判断回路を持つ。 (もっと読む)


【課題】複数の仮想化されたコンピュータにおける管理者や運用者などの作業負荷を軽減するとともに障害情報の取り扱いを適切に行うことで、より安全で確実なシステムを実現する。
【解決手段】監視コンピュータ102は、業務情報201と、業務の監視を許可されたユーザを示すユーザ情報207と、業務実行のときに動作する業務アプリケーションを示す業務アプリケーション情報202と、仮想化されたコンピュータの構成情報(仮想マシン情報204)を維持管理し、ある業務アプリケーションが別のコンピュータで稼動する場合には、自動的に業務情報とユーザ情報と構成情報の関係を更新する。また、任意の業務情報に含まれる業務アプリケーションまたはコンピュータが障害情報を含むイベントを発生させた場合、当該イベントの参照を許可するフィルタ情報を、業務情報とユーザ情報とイベント情報の関係から自動的に生成する。 (もっと読む)


【課題】コピー対象コンテンツのタイプを識別して、識別結果に応じたシーケンスでコピー処理を行う装置および方法を提供する。
【解決手段】 情報記録媒体の記録データを他のメディアなどにコピーする処理を行う情報処理装置において、コピー元の記録媒体に記録されたデータのタイプを識別する。具体的にはコピー対象コンテンツが、情報処理装置に対応した再生パスを設定してその再生パスに従って再生を実行させる再生パス指定コンテンツであるか、再生装置において実行される再生シーケンスを検証して、正しい再生手順に従って再生処理が実行されているかを検証するコンテンツコード適用コンテンツであるか等のタイプを判別し、判別結果に応じた最適なシーケンスを適用してコピー処理を実行する。本構成により様々なデータタイプに応じた最適な処理による確実なコピー処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】一旦ボトムアップ処理あるいはトップダウン処理のいずれかにより一般化を実施した後、もう一方の処理により逆方向に変形することによって最適な表を導出する。
【解決手段】公開情報を利用する利用者の要求条件を考慮して、データの各属性ごとに優先順位(重み付け)を設定し、設定された優先順位(重み付け)に基づいて、各データの評価ポイントを算出する。そして、算出した評価ポイントの増加分が最大となるようなデータの加工方法を選択し、次いで、算出した評価ポイントの減少分が最小となるようなデータの加工方法を選択し、選択された加工方法でデータの加工を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ設定の変更に起因する影響をユーザが事前に認識した上で変更を行うか否かを選択可能である情報処理装置及びそのセキュリティ設定方法を提供する。
【解決手段】ユーザからの指示を受け付ける受付手段と、受付手段が受け付けたユーザからの指示に基づいて、情報処理装置のセキュリティに関する設定を行う設定手段と、受付手段がセキュリティに関する設定を変更する指示を受け付けたことに従って設定手段がセキュリティに関する設定を変更する前に、情報処理装置で発生する事象のうちセキュリティに関する設定の変更を行う場合と行わない場合とで内容が異なる事象を記録する記録手段と、記録手段が記録した事象をユーザへ通知する通知手段と、を備える。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 8,970