説明

国際特許分類[G06F3/14]の内容

国際特許分類[G06F3/14]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/14]に分類される特許

141 - 150 / 2,464


【課題】 新たにアプリケーションを起動してアプリ画面を表示する際に、ユーザ操作によって表示画面を移動させるといった煩雑な操作を不要とする。
【解決手段】 PC100は、複数のアプリケーションの優先順位を管理する。既に1つのアプリケーションが起動済みでありそのアプリ画面が表示されている状態で、新たにアプリケーションを起動する場合に、CPU2は、新たに起動するアプリケーションプの優先順位が、既に起動済みのアプリケーションの優先順位よりも高いかを判断し、高い場合、既に起動済みのアプリケーションのアプリ画面を非優先ディスプレイに表示し、新たに起動するアプリケーションのアプリ画面を前記優先ディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】絵文字と文字が混合している文書を表示する際の描画スピードを速くする。
【解決手段】絵文字と文字が混合している文書を表示する文字表示装置1において、文書
中の絵文字の出現位置を検索する検索手段101と、検索手段により検索された絵文字の
出現位置まで連続して出現した文字の数をカウントするカウント手段100〜102と、
カウント手段によりカウントされた連続出現文字の共通属性を設定後にこれらの文字を文
字数だけ描画し引き続き絵文字の属性を設定後に絵文字を描画する描画手段12、100
〜102、104とを備える。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングシステムやアプリケーション等に関する情報を、複数の表示画面に亘り連続して表示することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な複数の表示画面21,31と、各表示画面に設けられ、ユーザが操作を行なうタッチパネル22,32と、ユーザへ通知する情報を格納した情報通知手段64と、を具えた電子機器であって、ユーザが一方の表示画面に設けられたタッチパネルの所定領域を他方の表示画面に向けて移動させることで、前記情報通知手段に格納された情報を前記所定領域から他の表示画面に亘って連続して表示する情報表示手段63を有する。 (もっと読む)


【課題】不必要にユーザビリティを低下させることなく、ユーザの待ち時間を短縮することを課題とする。
【解決手段】複数のユーザによって順に利用されて所定の処理を実行する情報処理装置1に、情報処理装置1の利用順番を待つユーザが所定数以上存在するユーザ待機状態が発生しているか否かを推定する推定部32と、推定部32によって、ユーザ待機状態が発生していないと推定されている場合には、通常の処理時間を要する通常モードで所定の処理を実行し、ユーザ待機状態が発生していると推定されている場合には、通常モードに比べて短い処理時間を要する短縮モードで所定の処理を実行する、処理実行部33と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】アクティブなアプリケーションの操作メニュー等の情報の表示を他の表示画面にて行なうようにして操作性を高めることのできる電子機器を提供する。
【解決手段】情報を表示可能な複数の表示画面21,31と、各表示画面又はその近傍に設けられ、ユーザが操作を行なう操作部50と、表示画面及び操作部に電気的に接続されると共に、複数のアプリケーションを起動させることのできる制御手段60と、を具えた電子機器であって、制御手段は、起動している複数のアプリケーションを複数の表示画面に夫々表示可能であり、ユーザの選択したアクティブなアプリケーションの表示されている表示画面又はその近傍に配置された操作部を操作したときに、前記アクティブなアプリケーションに関し、操作可能な情報を他の表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像データを違和感なく表示し、かつ、画像データに含まれる文字が途切れることなく表示することができる表示制御装置を提供する。
【解決手段】画像分析部12は、マルチディスプレイに表示させる全体画像に文字データが含まれるか否かを判定する。制御部16は、全体画像に文字データが含まれる場合には、全体画像から単位ディスプレイD1−1〜D3−3の画面枠に相当する部分を除くことなく、通常表示モードで表示させるよう制御する。制御部16は、全体画像に文字データが含まれない場合には、全体画像から画面枠に相当する部分を除き、単位ディスプレイD1−1〜D3−3の表示領域に表示すべき領域の画像部分を抽出して表示するシームレス表示モードで表示させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の文書それぞれの最新版から抽出された情報を含む出力文書を生成する。
【解決手段】サーバ10の文書情報抽出部120は、文書と当該文書の種類とを指定する登録要求に応じて、指定された文書の種類に対応して予め設定された1以上の項目の情報を当該文書から抽出し、履歴登録部130は、抽出された各項目の情報と登録要求が行なわれた時間とを当該文書の文書IDに関連付けて文書情報DB140に登録する。出力文書生成部160は、複数の文書IDを指定する出力要求に応じて、前記項目のうちの1以上を出力文書に含めることを指定する挿入スキーマを参照し、出力要求で指定された複数の文書IDに関連付けて文書情報DB140に登録された項目の情報のうち、挿入スキーマで指定された各項目について最新の情報を含む出力文書を生成して出力する。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置10は第1LCD16および第2LCD18を含み、2つのLCDにはゲーム画面(100)が表示される。第2LCDに表示される下画面(102)では、第1プレイヤオブジェクト(110)が、タッチ操作に従って移動される。これに応じて、第1LCDに表示される上画面(104)では、第2プレイヤオブジェクト(114)が、第1プレイヤオブジェクトと点対称に移動される。また、上方向に弾く操作がされると、2つのオブジェクトが入れ替わる。すると、第2プレイヤオブジェクトがタッチ操作に従って移動され、これに応じて、第1プレイヤオブジェクトが、第2プレイヤオブジェクトと点対称に移動される。
【効果】 タッチ操作によって両方の画面のオブジェクを操作するので、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】外部機器である表示装置を携帯端末装置の出力モニタとして利用する場合に、表示装置にオブジェクトを表示させた状態で行われた表示装置側の表示内容に対する操作を、携帯端末装置側の操作として認識してそのオブジェクトに関する処理を実行できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、処理対象の端末オブジェクトに対してアクセス操作が行われた場合に、その端末オブジェクト又はその処理結果をモニタリンク・オブジェクトとして、表示装置6に表示させるための制御を行うと共に、その表示装置6側で行われたタッチ操作に応じた処理を、当該モニタリンク・オブジェクト対応の端末オブジェクトに対して実行する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが、互いに共有していない複数の表示データが格納されたタッチパネル装置10を持ち寄り、それぞれの表示データを提示しつつ、コミュニケーションをとるためのマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】タッチパネル装置10により構成されるマルチディスプレイシステムでは、各タッチパネル装置10が、近接無線通信インターフェイスにより他のタッチパネル装置10が所定の距離以内に近接していると判断される場合において、ユーザからの指示による移動処理により表示オブジェクトAA03が所定の境界301を越えたときに、表示オブジェクトが、他のタッチパネル装置10のディスプレイ画面から自身のディスプレイ画面にまたがって存在するように画面上の表示座標データを変換して、画像データを他のタッチパネル装置10に転送する。 (もっと読む)


141 - 150 / 2,464