説明

国際特許分類[G06K19/06]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | 少なくともその一部にデジタルマークが記録されるように設計され,かつ機械で使用される記録担体 (17,671) | デジタル記録マークの種類,例.形状,性質,コード,によって特徴づけられるもの (15,401)

国際特許分類[G06K19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/06]に分類される特許

301 - 310 / 1,325


【課題】複数のユーザが同時に使用できるソーシャルコンピューティングデバイスで、ディジタル識別子を用いたディジタル情報持ち込みを実現する。
【解決手段】赤外域での検知が可能なセンサ(群)112から、その連携先のプロセッサ106に検知結果を送る。その検知結果をプロセッサ106が調べて赤外可読情報を識別する。識別した赤外可読情報に基づきプロセッサ106がその赤外可読情報の印刷先物品110に係る電子版表現をコンピュータ用記憶装置(群)118から取得する。プロセッサ106がその電子版表現を連携先のユーザインタフェース(ソーシャルコンピューティングデバイス)102上に提示させる。そのマシンを構成するデバイス102上又はその付近に物品110が置かれたときに、その物品110に印刷されている赤外可読情報に基づき、その物品110に係る電子版表現を提示する。 (もっと読む)


【課題】1.5Dカラービットコードについて、断裂状態、孤立状態をなくし、変形等に強い光学式シンボルを提供する。
【解決手段】色彩が付されたエレメント(色彩エリア)が常に連続するようなコーディングをすることによって、断裂や孤立状態を防止する。1個のモジュールの中で、ON状態(色彩が付された)エレメントが常に互いに隣接するようなコーディングを行う。1.5Dカラービットコードは、隣接するモジュール(セル)は、たかだか1個のエレメントの状態のみが異なるので、結局コードシンボル(光学シンボル)全体でON状態(色彩が付された)エレメントが常に連結していることになり、断裂や孤立状態を防止することができる。その結果、変形があっても読み取りエラー等が生じにくい光学シンボルを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像手段によって撮像対象を撮像する場合に、当該撮像対象の画像の色補正を、所定の事前環境及び撮像環境を適切に反映して良好に行う。
【解決手段】撮像システム1は、事前処理を実施可能とされており、この事前処理では、所定の第1色参照パターンを撮像し、その第1色参照パターンから第1色情報を抽出している。また、事前処理では、第1色情報が記録され且つ第2色参照パターンが配置された二次元コードも作成している。一方、撮像対象を実際に撮像する際には、作成された二次元コードを撮像対象と共に撮像し、その画像において第2色参照パターンを特定して第2色情報を抽出している。そして、二次元コードに記録される第1色情報と抽出された第2色情報とに基づいて撮像対象の画像の色補正を行っている。 (もっと読む)


【課題】身元確認等の認証を行うために使用されるバーコードを付与する認証用バーコード付与方法を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、認証装置100が、被認証者の発信者番号を含むバーコード要求信号を、被認証者の携帯電話200から通信回線を通して受信するステップと、認証装置が、被認証者の発信者番号が顧客データベースに記録されているか否かを判定し、発信者番号が記録されていなかったときには、発信者番号が記録されていないことを示すメッセージを被認証者の携帯電話に通信回線を通して送信するステップと、認証装置が、発信者番号が記録されていたときに被認証者に固有のバーコードを生成するステップと、認証装置が、バーコードを被認証者の携帯電話に通信回線を通して送信すると共に、バーコードをバーコードデータベースに記憶するステップと、を備えているバーコード付与方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】バルクハウゼン信号を用いたカードシステムを構成する。
【解決手段】基材11上における磁性材12の配置位置をビット位置に対応させ、データが“1”であるビット位置に磁性材12を貼り付けて符号情報記録媒体10を製造する。送信側電磁界装置102は、1対の渦巻き状の励磁巻線120_1,120_2をプリント基板122上で対向させて配置してある。受信側電磁界装置104は、送信側電磁界装置102が検知領域に発生する磁界方向に対し、ループ状の検知巻線140の配列方向が90度となるようにプリント基板142の表裏に多数並べてある。検知巻線140は、符号情報記録媒体10を読取面において励磁巻線120に交番電流を供給したときに磁性材12から発生する磁気パルスを検知する。符号情報再生処理部300は、磁気パルスを検知した検知巻線140の配置位置に基づき磁性材12の配置位置を特定して符号情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】磁気マークが所定数形成される帳票体に関し、搬送される帳票体に形成された磁気マークを確実に検知可能とさせる。
【解決手段】帳票体11の帳票体基部12に、搬送方向に対する垂直方向に複数の磁性体マーク13A〜13Eが所定間隔で形成され、所定の磁性体マーク上で4つの磁化ラインを外側から内側に集束させて、当該磁化ラインの磁化方向を内側同士で同じS極に着磁させることで磁気マークとさせる構成とする。 (もっと読む)


【課題】セルサイズ補正が行われたマトリクス型2次元シンボルに対して連結補正を確実に効果的に行うことが可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】エンコーダ451は、シンボル生成パラメータを用いてシンボル画像を生成し、当該シンボル画像に対してセルサイズ補正量を用いてセルサイズ補正を行い、セルサイズ補正後のシンボル画像及びセルサイズ補正量を連結補正処理部452に渡す。連結補正処理部452は、セルサイズ補正量を用いてシンボル画像に対して連結補正を行い、連結補正後のシンボル画像をプリンタドライバ430に渡す。プリンタドライバ430は、連結補正後のシンボル画像を描画データにおいて重畳した後に印刷データに変換して、これをスプーラ440に渡す。印刷処理部460は、スプーラ440を介して印刷データを受け取り、当該印刷データを用いて印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 音響信号処理装置に端末装置を用いてアクセスする操作を、容易かつ正確に行えるようにする。
【解決手段】 ミキサ10において、ミキサ10が音響信号処理に使用するパラメータに関する表示を行うための表示部を備えた複数の画面の内容を示す画面データ及びその画面の画面IDを予め用意しておき、その複数の画面のうち1の画面の選択を受け付け、その選択を受け付けた画面の画面ID及びミキサ10自身のアドレス情報を含むコード記号70を出力するようにした。また、そのコード記号70を読み取ったターミナル30から画面IDを受信した場合に、その画面IDが示す画面の画面データと、その画面で表示を行うパラメータの現在値のデータとを含む端末用データを、画面IDの送信元であるターミナル30に送信し、その端末用データに基づく画面の表示を行わせるようにした。 (もっと読む)


【課題】個人情報が記入された用紙を紛失した場合や、用紙が盗難にあった場合においても、個人情報の漏洩を防止できる個人情報記入カード、個人情報管理システム、及び個人情報管理方法を提供すること。
【解決手段】複数の部分情報により構成される個人情報が記入される個人情報記入部9を有する個人情報記入カードであって、個人情報記入部9は、個人情報記入カード1を複数の分割片10に分割可能な分割部2と、複数の分割片10それぞれに設けられ、それぞれに所定の部分情報が記入される複数の情報記入部11と、複数の分割片10それぞれに設けられる複数の識別表示部12と、を備え、複数の識別表示部12それぞれには、複数の分割片10それぞれを互いに関連付ける第1識別情報、及び複数の識別表示部12それぞれが設けられている分割片10に記入される部分情報の種類を識別する第2識別情報が含まれる個人情報記入カード。 (もっと読む)


【課題】 面に対して使用するための検知装置を提供すること。
【解決手段】検知装置は、面に対する検知装置の運動を示す運動データを発生するように構成されている運動センサと、面にマークをつけるためのペン先であって、ペン先の少なくとも1つの面にマークをつける特性を示すペン先情報を有するペン先と、コンピュータ・システムにペン先情報と一緒に運動データを送信するための送信機と、面上に配置されたコード化データを検知することにより、面のある領域の識別を示す識別データを発生するように構成されているコード・センサとを含み、コード化データが面の少なくとも1つの領域の識別を示し、運動センサが運動データ内に識別データを含むように構成されており、コード化データが複数のタグを含み、各タグが、タグが位置する面にある領域の識別を示す。 (もっと読む)


301 - 310 / 1,325