説明

国際特許分類[G06K19/073]の内容

国際特許分類[G06K19/073]に分類される特許

11 - 20 / 587


【課題】本発明は、安価な製造コストで、複数の会社が開発した複数のプログラムを記憶素子に書込んだ状態であても、プログラムの内容が他社(許可されない者)に分からない半導体装置、および半導体装置の開発システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置10は、プログラムを記憶する記憶部(記憶素子2)と、記憶部に記憶したプログラムを実行することで特定の処理を行なう処理部(IP回路3)と、記憶したプログラムを記憶部から読出し、処理部で実行することが可能な命令を生成する演算部(CPU1)と、プログラムおよび命令を伝送するデータバス4とを備える。処理部は、データバス4を介して処理部に入力する命令に基づいて算術論理演算を行なう制御レジスタC_REGと、処理部に入力する命令を、制御レジスタで処理することが可能な命令に変換する変換回路(A回路32)とを有する。 (もっと読む)


【課題】スマート・カードなどの小面積装置において、プログラムの実行を隔離するコンテキスト障壁を含むことにより、関係の無いベンダーからの複数のプログラムを安全に実行する構成を提供する。
【解決手段】コンテキスト障壁が、プリンシパル及びオブジェクトが同じコンテキスト内にあるか、又は要求されたアクションが操作されるべきオブジェクトに対して認証されているかを検査するセキュリテイ検査を実行する。各プログラム又は1組のプログラムは分離されたコンテキスト内で実行される。しかし、1つのコンテキストがコンテキスト障壁の制約無く、全てのプログラム・モジュールにアクセスできる。 (もっと読む)


【課題】 より効率的に論理チャネルのセキュリティ条件を設定する事ができるICカード、ICカードの処理装置、及びICカードの処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係るICカードは、外部機器と通信を行うICカードであって、セキュリティ条件を含む複数の論理チャネルを記憶する記憶手段と、前記外部機器から送信されたセキュリティ条件問合せコマンドを受信する受信手段と、前記セキュリティ条件問合せコマンドを解析し、前記記憶手段により記憶されている第1の論理チャネルを特定する解析手段と、特定された前記第1の論理チャネル内の前記セキュリティ条件の有無を示す情報を含むレスポンスを生成するコマンド処理手段と、生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能で取得したデータのコピーを防ぐ。
【解決手段】実施形態の記憶装置は、接続部と無線通信部と識別部と記憶部と制御部とを備える。接続部は機器と接続する。無線通信部は、無線通信によりデータを送受信する。識別部は接続部に接続された機器を識別する。記憶部は識別された機器ごとに当該機器のみがアクセス可能な制限領域を含む。制御部は、接続部に機器が接続されているときに無線通信部が受信したデータを、接続されている機器の制限領域に書き込むように記憶部を制御する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティ性を有する半導体記憶装置及びそれを備えたコンピュータシステムを得る。
【解決手段】ホスト機器2は、半導体記憶装置3に送信するコマンドD1を所定の演算によって変換することにより、第1の変換値を生成する変換部12と、第1の変換値及びコマンドを半導体記憶装置3に送信する送信部14と、を有し、半導体記憶装置3は、ホスト機器2から半導体記憶装置3へのアクセスを制御する制御部23と、第1の変換値及びコマンドをホスト機器2から受信する受信部21と、を有し、制御部23は、受信部21が受信したコマンドを所定の演算によって変換することにより、第2の変換値を生成する変換部33と、受信部21が受信した第1の変換値と、変換部33が生成した第2の変換値とが一致しない場合に、不正なアクセスと判定する判定部34と、を含む。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作上の負担を掛けることがなくICカードの正当な所有者を保護することができる指紋認証付ICカードを提供する。
【解決手段】指紋読取りセンサ7を備え、リーダーから供給される電力を蓄電回路11で蓄電し、蓄電回路11の出力電圧を電圧検知回路12で監視し、出力電圧が既定の値に達すると装置制御用CMPU4と指紋処理用AMPU6に放電し、指紋認証し、指紋認証成功により正当な所有者であることが確認された場合のみリーダーとの間の送受信をイネーブルにするとともに、認証免除時間経過後リーダーとの間の送受信をディスエーブルにし、装置制御用CMPU4と指紋処理用AMPU6への放電をオフする。 (もっと読む)


【課題】薄く、柔軟な基板電源、改良されたI/O容量、改良されたセキュリティ、改良されたエミュレータ機能を伴う電子カード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】電子カード10は、デジタルプロセッサ44、52、電気化学的なバッテリ121、および通信ポートを含む。プロセッサ44、52およびバッテリ121は、同一平面上にあり、2つの柔軟なカバー140,146の間に挟まれ、覆われる。柔軟なカバー140,146は、絶縁プラスチック材料から作られ、それらが覆う部品にフィットする。通信ポートは、スマートカード接触パッド、ストライプエミュレータ、RFポート、およびIRポート等を含み得る。バッテリ121は、再充電可能でもよい。プロセッサ44、52は、柔軟なプリント回路(PC基板)136に取り付けられてもよい。スイッチ38及び/又はインジケータ30、32もまた、PC基板136に取り付けられてよい。 (もっと読む)


【課題】客先において、セキュリティ強化のため、データの書き込みを禁止することが可能な記憶装置を提供することを目的とする。
【解決手段】お客様宅や顧客会社などでの通常使用に書き込みを禁止する禁止モードにあるUSBメモリ装置であって、外部からの電波に変調された信号を受信部25で受信し、受信中の信号のパターンが予め登録されている固有パターンか否かをCPU24が判定し、CPU24は、受信中の信号のパターンが固有パターンではない場合に書き込み禁止モードとなるように制御し、受信中の信号のパターンが固有パターンである場合に書き込み許可モードとなるように制御する。 (もっと読む)


【課題】従来よりもセキュリティ性が向上された半導体記憶装置を得る。
【解決手段】アドレス生成部9は、判定部7による判定の結果に基づき、第1の正常エリア22Aへのアクセスが正常である場合には、第2の正常エリア22Bに対応する第1アドレスに基づいて第2の正常エリア22B内の第2アドレスを生成し、一方、第1の正常エリア22Aへのアクセスが不正である場合には、第2の正常エリア22Bに対応する第1アドレスに基づいて第2の正常エリア22B内の第2アドレスを生成しない。 (もっと読む)


【課題】処理速度の低下を抑制しつつ、セキュリティ対策の強度を上げることができるようにする。
【解決手段】攻撃検出部は、攻撃を検出する。強度調整部は、攻撃が検出される毎に、セキュリティ対策の強度を段階的に上げる。本技術は、非接触ICカードに適用することができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 587