説明

国際特許分類[G07B15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | チケット発行機;タクシーメーター;1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器;郵便料金計器 (3,163) | 1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器[1,2011.01] (2,209)

国際特許分類[G07B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07B15/00]に分類される特許

991 - 1,000 / 2,190


【課題】 ETCの料金収受に伴って電子クーポンを取得するとともに、当該電子クーポンを利用できる店舗等の位置をカーナビゲーション装置の経路案内先としてユーザに選択させる。さらに、選択された店舗等の電子クーポンを携帯端末へ転送することで、当該施設や店舗への案内と電子クーポンの利用を可能にし、運転者や同乗者の利便性や満足度を向上させることができるETC電子クーポン取得利用システムを提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置13は、ETCの料金収受に伴って電子クーポンを取得し、当該電子クーポンを利用することができる施設や店舗の位置をカーナビゲーション装置13の経路案内先としてユーザに選択させる。そして、選択された施設や店舗の電子クーポンに関する情報を携帯電話14へ転送することで、当該施設や店舗への案内と電子クーポンの利用とを可能にする。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される車載器に装着されたICカードが故障している場合でも、車両側から迅速且つ確実に通行料金を収受する。
【解決手段】本発明の料金収受システムでは、車載器6に装着されたICカード16に記録されている料金収受情報(入口料金所番号など)を読取ることができない場合、又は読取れないことで、料金収受情報を車載器6側から出口ゲート装置4側へ送信できない場合には、車載器6本体のメモリ80に記録された料金収受情報を読取り、車載器6本体の表示部88に表示させることや、読取ったこの料金収受情報を車載器6側から出口ゲート装置4側へ送信することができる。これにより、ICカード16が故障している場合でも、車両20側から確実に通行料金を徴収することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードシステムを有料道路の料金収受システムに導入した場合の問題となる「カード交換などの不正行為」を無くす。
【解決手段】料金収受システムは、有料道路の入口で車両のナンバープレートの情報と車種情報をICカードに書き込む手段と、有料道路の出口で、無線通信手段によりICカードが処理される車両のナンバープレートを撮像してナンバープレートの情報を読み取るナンバープレート読取手段と、無線通信手段によりICカードから得られた入口でのナンバープレートの情報とナンバープレート読取手段により得られた出口でのナンバープレートの情報との整合性を確認し、整合性が確認できた車両については入口で確定した車種情報にて料金を収受する一方、整合性が確認できない車両については無線通信手段によるICカードの処理を中断しその旨を報知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者にとっての利便性を向上するとともに、改札効率を向上して改札通路の利用者の流動性を改善することが可能であり、しかも、導入コストが安価な改札機及び改札方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 無線媒体との間で無線通信を行い、無線媒体から読み取った情報に基づいて改札通路の通過の可否を判定する改札機であって、
第1周波数帯域で無線媒体との間で無線通信を行う第1無線通信処理ユニット110と、第1周波数帯域とは異なる第2周波数帯域で無線媒体との間で無線通信を行う第2無線通信処理ユニット120と、を備え、第1無線通信処理ユニット110及び第2無線通信処理ユニット120にそれぞれ備えられたアンテナ部113及び123は、異なる位置に設置されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の属性データに基づいて広告を配信する。
【解決手段】広告データに配信指定情報を付加して配信する上位ノード1と、この上位ノード1にネットワークを介して接続され、有料道路の料金所毎に設置されており、料金の収受情報を処理する料金所データ処理装置31と、料金所データ処理装置31に接続され、有料道路を通行する車両が料金所において通過するゲート毎に設置された車線機器33と、からなり、車線機器33が、上位ノードから配信された広告データおよび配信指定情報を記憶し、車両が料金所のゲートを通過する際にETCカードまたは通行券に記録された利用者情報を読取り、この利用者情報と記憶されている広告データの配信指定情報とを比較して広告データを選択的に配信する。 (もっと読む)


【課題】 施錠装置の小型軽量化と無断駐輪の防止を図るものである。
【解決手段】 前記施錠装置25が、駐輪基枠2の中央長手方向に断面凹型に形成した収容溝部3内に、前記二輪車Xの車輪Yを搭載する車載部11を上面に有した可動枠体10を枢動可能に軸支し、該可動枠体は下面一側にばね機構15を取付けると共に、略中央下面と自転車の車輪を保持する可動アーム36の下端とを枢動可能に連結し、また、前記収容溝部3の略中央の両外側面に取付けたアーム収容枠内に、前記可動アーム36を枢動可能に軸支する一対のアーム支持板30と、該アーム支持板に前記可動アーム36をロックまたはアンロックする施錠手段50を取付けてなる。 (もっと読む)


【課題】 出場ゲート機に到達する前の車両を検出することにより、実際の駐車車室の空車状態を検出することで、駐車場の入場待ちの車両の待ち時間を短くし、駐車場の稼働率の向上を図ることのできる駐車場満車管理システムを提供する。
【解決手段】 入場ゲート機6の近傍に設置される入場車両感知器と、出場誘導路4の途中に設置される出場確認用車両感知器13,14と、入場車両感知器により検出された車両を加算するとともに、出場確認用車両感知器13,14により検出された車両を減算し、この計数結果と、あらかじめ設定された駐車場1に駐車することのできる最大台数とを比較し、駐車場1の満車状態を判定する満車判定制御装置15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、情報処理に要する負担が少なく振替乗車票を必要としない振替乗車システムを提供することを課題とする。
【解決手段】振替乗車システム100は、システムを利用する各駅A、B、C…に設置された複数台の自動改札機10、各駅の自動改札機10を集中管理して制御する駅務機器制御部11、各駅の駅務機器制御部11を介して自動改札機10から送られるデータを集計して振替乗車に関する料金を社々間精算する集計センタ20、および利用客が所持するICカード30を含む。ある路線で不通区間が発生した場合、集計センタ20で不通区間を含むICカードの番号を抽出してリストを作成し、このリストを振替乗車を実施する可能性のある路線の各駅へ緊急配信する。振替乗車を実施する各駅では、ICカードからカード番号を読み取ってリストに照会し、振替乗車の可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】有料道路の料金所に設けられた複数のレーンの中の一つのレーンに事故が発生した場合、レーンの運用状態を迅速に切り替え、復旧作業を効率よく行う。
【解決手段】この料金収受システムは、有料道路の出入口の料金所に設置されたETC専用レーンおよびETC/一般レーンに設けられた路側機器をレーン単位に運用状態または運用停止状態に制御するためのレーン運用のパターン#1−#9が記憶されたレーン運用テーブル31と、各レーンに配置され、発進制御装置28へ車両14が衝突したことでレーン内の障害発生が検知された場合、レーン番号を含む障害通知信号を通信網5へ送信する車線制御装置20と、受信された障害通知信号に含まれるレーン番号から当該レーンを閉鎖して他のレーンを運用するためのパターンをレーン運用テーブル31から読み出し各レーンの運用状態を切り替える料金所処理装置3とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、携帯端末装置を保持する利用者の利便性を高め、同時に車内での携帯端末装置の利用を制限することのできる駅務システムを提供する。
【解決手段】この発明の駅務システムは、自動改札機42に、携帯電話器との間で通信を可能とする公衆通信制御部と携帯電話向けアンテナ43を設け、予め登録された利用者に対し、携帯電話器を用いて電鉄会社の大量情報提供サービス51との間でアクセスすることで、乗車券の購入および自動改札機による改札を省略し、電車への乗車を可能とする。また、自動改札機を用いて、利用者の携帯電話器に対して「マナーモード」を設定することができる。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 2,190