説明

国際特許分類[G08G1/09]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 可変の交通指令をあたえるための装置 (10,001)

国際特許分類[G08G1/09]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/09]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 3,719


【課題】自車両の到着時の充電ステーションの混雑状況を情報として提供する。
【解決手段】電動車EVnに搭載される車載装置30が、自車両のバッテリー残量より到達可能な充電ステーションである充電ステーション候補に自車両が到着する時点での充電ステーション候補の混雑度(混雑状況)を乗員に報知するディスプレイ38などの報知手段を有している。この場合、車載装置30は、充電ステーション候補の周辺に存在する他車両の位置情報およびバッテリー残量に基づいて充電ステーション候補の混雑度が予測されることにより、このような報知を行う。 (もっと読む)


【課題】そのときの状況に適応した送信方式を採用し、電波干渉の抑圧と通信性能の維持とを、できるだけ両立させることが可能となる無線通信装置を提供する。
【解決手段】特定の周波数帯を用いた無線通信を行う無線通信装置であって、他の周波数帯を用いる無線通信システムとの電波干渉の度合が、所定基準より高くなると見込まれるエリアとして特定された、特定エリアの情報が記録されている記録部と、自機の現在位置を検出する位置検出部と、自機が前記特定エリア内に位置しているかを判断し、位置していないと判断した場合には、前記無線通信の送信方式を、所定の通常方式に設定し、位置していると判断した場合には、前記無線通信の送信方式を、通常方式より前記無線通信システムとの電波干渉の度合を低減させる干渉低減方式に設定する、送信方式設定部と、を備えた無線通信装置とする。 (もっと読む)


【課題】優先的に運転診断すべき、ユーザからの診断結果の要求の発生を推定する。
【解決手段】本発明の車両情報処理システムは、車両から車両情報を受信し、車両の運転診断の診断結果を送信するデータ送受信部、データ送受信部により、診断結果を車両へ送信した提供履歴を格納する提供履歴管理部、提供履歴管理部に格納される診断結果の提供履歴から利用傾向を求める利用傾向判定部、受信した車両情報から車両の走行状態を求める走行状態判定部、求めた利用傾向と走行状態とに応じた優先度に基づいて、車両情報を用いて車両を運転診断する運転診断部、及び、運転診断部による運転診断の診断結果を、データ送受信部を用いて送信する診断結果提供部を有する。 (もっと読む)


【課題】所定エリア内に存在する車両の危険性を判断する技術において、処理負荷の低減を図ることが可能な危険性判断装置及び危険性判断システムを提供すること。
【解決手段】自車両が所定エリアを通過する際に、衝突危険性を判断する装置において、所定エリアに対する危険度の重み付けを設定し、危険度が高い場合のみ衝突危険性を判断する。これにより、実際に危険性が高い場合のみ衝突危険性を判断することができるため、処理負荷が軽減される。 (もっと読む)


【課題】隣接チャンネル接続による通信品質の低下を回避し、受信情報以外に新たな入力を必要とすること無く受信チャンネルの決定時間を短縮することのできる車載器およびチャンネル決定方法を提供する。
【解決手段】車載器4のFCMC判定部43が、受信部41が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルと受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルとが一致しないと判定した場合、受信チャンネル決定部40は、受信部41が受信したフレーム情報内のチャンネル識別子FTIの値のチャンネルを受信チャンネルに決定する。 (もっと読む)


【課題】各車両の位置をドライバーに通知して交通事故を抑止する。
【解決手段】画像センサデータ処理装置120は道路画像191から検出した各走行車両101の情報を画像センサデータ192として情報判定装置200に出力する。情報判定装置200は画像センサデータ192に基づいて走行車両101の位置を算出する。情報判定装置200は走行車両101の位置が道路外であれば道路内の位置に補正し、複数の候補のうち最も停止線102に近い位置を選択する。情報判定装置200は各走行車両101の位置を示すメッシュ地図データ293を交通情報提供装置130に出力する。交通情報提供装置130はメッシュ地図データ293に基づいて交通情報193を生成し、例えばDSRC路側機111を介して交通情報193を各走行車両101に提供する。なお、路側も車載側も通信媒体はDSRCに限らず光ビーコン、携帯電話、その他の新メディアであっても良い。 (もっと読む)


車両通信ネットワークのチャネル利用を低減させる方法を開示する。この方法は、チャネル飽和が発生すると、車両通信ネットワークを介して送信されるメッセージの送信出力を低下するステップを含む。また、この方法は、チャネル飽和が発生すると、車両通信ネットワークを介して送信されるメッセージの送信周期を長くするステップを含む。さらに、この方法は、車両速度に応じてメッセージの送信出力および送信周期を修正するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】アンテナ設置用の支柱を不要とでき、かつ、道路の美観を損なうことのない通信システムを提供する。
【解決手段】発光体としてLED7を有する光学ユニット2を複数備えた交通信号灯器1と、複数のアンテナ4と、これらアンテナ4による無線通信の制御を行なう制御部5とを備えている。アンテナ4は、交通信号灯器1の光学ユニット2に組み込まれている。 (もっと読む)


【課題】路側通信機が送信すべき情報を送信する時間帯を確保しながらも、移動通信機による無線送信も活発に行わせることができる通信制御装置を提供する。
【解決手段】路側通信機2が無線送信を行う路側用タイムスロットTaと、車載通信機3が無線送信を行う車載用タイムスロットTbとに時分割で割り当てられて無線通信が行われる通信システムに用いられる通信制御装置である。スロット割り当て部23Aは、路側用タイムスロットそれぞれを、更新頻度の高低を判断基準として分類された第一情報を送信する第一タイムスロットと、前記第一情報の他に当該第一情報とは別に分類された第二情報も送信する第二タイムスロットとのうちのいずれか一方として割り当てる。情報送信部23Bは、割り当てたタイムスロットに関するスロット情報D2を、車載通信機3に事前に取得させるために機能する。 (もっと読む)


【課題】さまざまな通信メディアからの情報提供に対して、正常に動作している地点のみで情報を表示再生することができる情報提供車載装置を提供する。
【解決手段】路側に設置された通信装置から狭域通信で送られてくる情報を受信する受信装置と、この受信された情報を解釈して情報提供を行うか否かを判断する情報提供判断装置105と、この判断結果に基づき情報の表示再生を行う情報表示再生装置111を備えた情報提供車載装置において、センタ装置300からの情報を受信する広域通信装置107と、広域通信装置で受信された情報に含まれる情報提供を行う地点を記録する地図連携情報記憶装置109と、広域通信装置で受信された情報によって指示に応答して、情報表示再生装置において行われる地図連携情報記憶装置に記録されている特定地点における情報提供の表示再生を停止させる表示判断装置110を備えている。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 3,719