説明

国際特許分類[G09G3/20]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 静的手段を用いて可変情報を表示する表示装置の制御のための装置または回路 (71,488) | 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路 (45,667) | マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合を構成することによって多数の文字の集合,例.1頁,を表示するためのもの (44,823)

国際特許分類[G09G3/20]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/20]に分類される特許

21,201 - 21,210 / 21,215


【課題】 コントラストを向上させたプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供すること。
【解決手段】 1フレームの表示期間を複数のサブフレームに分割し、各サブフレームを画素データに応じて走査ライン毎に発光画素及び非発光画素を選択するアドレス期間と発光画素を各サブフレームの重み付けに応じた回数だけ発光させる維持放電期間とで構成して階調表示を行うプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、サブフレームを複数個連続して配置してサブフレーム群とし、サブフレーム群において最初のサブフレームのみアドレス期間に先だって全画素を初期化するリセット期間を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 人が画面を視ていない場合に自動的に電力供給を停止する画像表示装置の節電装置を提供する。
【解決手段】 赤外線センサ10は人体から放射される遠赤外線を検知し,赤外線センサ10の出力は増幅器20を経て制御部30に入力される。制御部30は周囲に人がいる場合にはスイッチSW1を制御して電力供給部40から画像表示装置50に電力を供給させ,周囲に人がいない場合には電力供給部40からの電力供給を停止させて消費電力を節減する。 (もっと読む)


【課題】 LED表示装置においてLEDドットマトリクス表示システムを用いることでホワイトバランスの均一化を向上させる目的とする。
【解決手段】 図1に示すように赤色用LED41、42を2個、緑色用LED43、44、45を3個、青色用LED46、47、48、49を4個を3行3列のドットマトリクス格子に構成することで、3色のLED個別の発光効率の差を補正し、格子単位だけではなく隣接する格子間においてもホワイトバランスの均一化を実現することができる。 (もっと読む)



【目的】 表示画面26を上下2つに分割し、両画面14a・14bを並行して走査させる場合において、表示に必要とする回路構成の簡略化が図られて製造コストの低減化を可能とするとともに、データ処理量を必要最小限に抑制し、レスポンスの高い表示を可能とする。
【構成】 上下画面14a・14bに対応して2つのカウンタ20・21を備えるとともに、両カウンタは画面上の走査位置に対応するビデオメモリ11のアドレスを更新しながら保持する。このアドレスはマルチプレクサ18で選択的に取り出され、ビデオメモリ11からデータバッファ19にデータが読み出されるとともに、上下画面用の1組のデータが揃った段階で、表示デバイス10に対してデータを送り出す。 (もっと読む)


【目的】 表示画面を見ながらきめ細かな画像調整を円滑に行えるようにする。
【構成】 画像表示装置(FLCD)に設けられた誤差拡散テーブル変更用のスライドスイッチを操作すると、画像供給装置(FLCD−I/F)との間で種々の交信を行うことにより、スライドスイッチの値に応じた誤差拡散テーブルのテーブル番号が画像表示装置から画像供給装置へ送信される。すると、画像供給装置は、当該画像供給装置内の2値化中間調処理回路にて誤差拡散処理を実行するための誤差拡散テーブルを、受信したテーブル番号の誤差拡散テーブルに変更する。 (もっと読む)




【目的】 1フレーム間のサブフィールドの輝度順序を変更して、偽輪郭の発生しないものを得ることを目的とする。
【構成】 輝度の相対比の異なる複数のサブフィールドで1フレームを構成して多階調の映像信号を映出するようにしたディスプレイ装置において、サブフィールドの走査順序をp(p=1、2、3、…)フレーム単位で規則的に、例えば第1フレーム目では、輝度順に、第2フレーム目以降では、1つずつずらして走査するから、走査順序が途中から始まり、非表示期間が1フレームよりも十分短くなり、偽輪郭が目立たなくなる。また、走査順番を、外部サブアドレス設定信号からの乱数表によるランダムな信号とすることにより、同様に非表示期間が1フレームよりも十分短くなり、偽輪郭が目立たなくなる。 (もっと読む)



21,201 - 21,210 / 21,215