説明

国際特許分類[G09G3/22]の内容

国際特許分類[G09G3/22]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/22]に分類される特許

131 - 140 / 291


【課題】フルHD信号の奇数画素と偶数画素を2相に分離する処理において、良好に画質補正して表示画像の画質を向上させるのに好適な技術を提供する。
【解決手段】複数の走査線と走査線制御回路と複数の信号線と信号線制御回路と複数の走査線と複数の信号線との交点部にそれぞれ接続され電子源と、信号線電流と走査線に含まれる配線抵抗によって生じる電圧降下を補償するよう映像信号を補正する補正回路とを備えた画像表示装置において、補正回路は、偶数画素及び奇数画素の2相に分離されたRGB信号が入力され、入力された映像信号に応じた駆動電圧が同じタイミングで印加される偶数画素及び奇数画素を含む複数画素のRGBの電子源を1グループとし、該1グループをN個(N≧1)まとめた単位で補正量を演算する。 (もっと読む)


【課題】色調、コントラスト等に悪影響を与えることなく、画像の全体の輝度を変化させる。
【解決手段】カソード電極15の各々に接続されるエミッタ16と、ゲート電極13と、アノード電極3と、トランジスタTr1と、トランジスタTr2と、コンデンサ12とを備えるようにし、各々のコンデンサ12の電圧を変化させて画像の表示を行うとともにゲート電極13に一定の電圧を加え、印加される時比率Duを変化するようにして画面全体の輝度を調整できる画像表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】解像本数が増え、デュ−ティ期間が短くなっても、輝度の低下を抑制することを可能とする平面型表示装置を提供する。
【解決手段】(A)第1の方向に延びる(M+1)本の帯状の第1電極、及び、第2の方向に延びるN本の帯状の第2電極を備え、これらの電極の重複領域から構成された電子放出領域を有するカソードパネルCP、並びに、(B)N×M個の2次元マトリクス状に配列された蛍光体領域とアノード電極を備えたアノードパネルAPから成る線順次駆動される平面型表示装置において、第m番目及び第(m+1)番目(但し、m=1,2..M)の第1電極が走査電極として選択され、第m番目及び第(m+1)番目の第1電極によって構成される2N個の電子放出領域がN本の第2電極によって制御され、第(m,n)番目及び第(m+1,n)番目(但し、n=1,2..N)に位置する電子放出領域から放出された電子は第(m.n)番目に位置する蛍光体領域に衝突する。 (もっと読む)


【課題】色調、コントラスト等に悪影響を与えることなく、画像の全体の輝度を変化させる。
【解決手段】カソード電極15の各々に接続されるエミッタ16と、ゲート電極13と、アノード電極3と、トランジスタTr1と、トランジスタTr2と、コンデンサ12とを備えるようにし、各々のコンデンサ12の電圧を変化させて画像の表示を行うとともにゲート電極13に一定の電圧を加え、印加される時比率Duを変化するようにして画面全体の輝度を調整できる画像表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】電流駆動素子を用いた表示装置において、駆動用TFTの特性ばらつき、および電流駆動素子の温度依存性を補償できる表示装置を実現する。
【解決手段】画素回路Aijでは、有機EL素子11の陽極に駆動用TFT12のソース端子が接続されており、駆動用TFT12のドレイン端子が電源配線Vpに接続されている。また、スイッチ用TFT13のソース端子がソース配線Sjに接続され、ドレイン端子が駆動用TFT12のゲート端子に接続されている。さらに、スイッチ用TFT13のドレイン端子にはエミッタフォロワ用TFT14のドレイン端子が接続され、エミッタフォロワ用TFT14のソース端子には有機EL素子15が接続されている。 (もっと読む)


【課題】センサと表示装置を小型化したい。
【解決手段】表示装置は、カソード20からアノード32へ電子を飛行せしめ、蛍光体24と電子を衝突させることによって、アノード32上に所望の画像を画素単位で形成および表示する。センサは、カソード20からアノード32へ電子を飛行せしめ、光電変換膜26において、外界からアノード32へ投ずる画像と、電子と結合せしめることによって、画像を検出する。また、表示装置と、センサは、一体的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】センサと表示装置を小型化したい。
【解決手段】表示装置は、カソード20からアノード32へ電子を飛行せしめ、蛍光体24と電子を衝突させることによって、アノード32上に所望の画像を画素単位で形成および表示する。センサは、カソード20からアノード32へ電子を飛行せしめ、光電変換膜26において、外界からアノード32へ投ずる画像と、電子と結合せしめることによって、画像を検出する。また、表示装置と、センサは、一体的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】
好適に上記放電に関する情報を検出して、良好に画像表示装置を保護するための技術を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子を放出する複数の電子放出素子(111〜116)と、この電子放出素子から放出された電子を、電子放出素子と対向して配置された蛍光体に向けて加速するための高圧を生成する高電圧供給源(120)と、この高電圧供給回路からの高圧電流に関する情報を検出する検出部(130)と、この検出部によって検出された前記情報に基づき高圧電流を制御する制御部(180)とを備える。上記検出部は、前記高圧電流が流れるラインと電気的に非接続の要素を介して、前記情報を検出するように構成される。 (もっと読む)


【課題】経年変化による画質の劣化を回避することのできる画像表示装置等を提供する。
【解決手段】TV受像機100には、表示駆動回路111、LCD、PDP、FED等からなる平面型で矩形の表示パネル112、Xドライバ113及びYドライバ114等を備えるとともに、表示パネル112を撮像する撮像素子121、画面計測部119等を備えている。表示パネル112の表示面を撮像素子121で撮像して、画面計測部119の検出部で、表示面の輝度ムラ、ガンマ特性、色バランス等を検出する。この検出した輝度ムラ、ガンマ特性、色バランス等に基づいて、制御部115がXドライバ113及びYドライバ114を制御する。これにより、工場出荷後の経年に左右されることなく永続的に、工場出荷時と同様に適正な表示特性で表示パネル112を表示動作させる。 (もっと読む)


【課題】FEDや有機EL素子を用いた画像表示装置において、発光均一性が高く、高画質の画像表示を可能とする。
【解決手段】電流により輝度が定まる線順次駆動を行うマトリクス構造の表示素子FEを用いて、制御電極ラインGLを順次駆動する一選択期間の終了直前での陰極ラインKLの閾電圧を閾電圧測定部VMで測定し、測定された閾電圧を画素毎に記録し、記録された閾電圧の値を用いて、同画素選択時の駆動信号を補正することにより、陰極Kから放出される電荷を制御する。 (もっと読む)


131 - 140 / 291