説明

国際特許分類[G09G3/30]の内容

国際特許分類[G09G3/30]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/30]に分類される特許

961 - 970 / 4,325


第1の非オーバラップピクセルグループ及び第2の非オーバラップピクセルグループ、第1と第2のピクセルグループとの間に位置するガターを含む表示エリアを有する基板であって、該ガターは、第1及び第2のピクセルグループを分離する第1の方向の寸法を有し、各ピクセルグループは、各ピクセルが3つ以上の異なって着色されたサブピクセルを有する複数のピクセルを含み、各ピクセルグループ内のピクセルのピクセル中心は、第1の方向に平行な1次元を有する規則的な2次元アレイで配列され、ピクセルグループ内のピクセルは、第1の方向にピクセル間分離だけ分離される、基板と、ガター内に配列された1つ又は複数の電気要素であって、各サブピクセルは、1つ又は複数の電気要素のうちの1つに接続され、ガター寸法は、表示される画像内のアーティファクトが低減されるように、ピクセル間分離より大きい、電気要素とを備える、ディスプレイ。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】m行n列の行列を構成する複数の発光画素501と、複数の発光画素501のうち、n個の列の各々に対応するm個の発光画素501毎に、該m個の発光画素501に対応づけて列方向に配置される第1の信号線SLB_Od(1)および第2の信号線SLB_Ev(1)とを備える。第1の信号線SLB_Od(1)および第2の信号線SLB_Ev(1)の両方は、対応するm個の発光画素の左側および右側のいずれかに配置される。第1の信号線SLB_Od(1)および第2の信号線SLB_Ev(1)は、連続する奇数番目のブロックと偶数番目のブロックとの境界近傍において、位置が入れ替わるように交差して配置される。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタの閾値電圧と関係なく、均一な輝度の映像を表示できる画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】画素は、カソード電極が第2電源と接続される有機発光ダイオード、データ信号に対応して第1電源から有機発光ダイオードを経由して第2電源に流れる電流量を制御する第1トランジスタ、データ線及び第1トランジスタのゲート電極の間に接続される第2トランジスタ、第1トランジスタのゲート電極と基準電源との間に接続される第3トランジスタ、第3トランジスタと基準電源との間に接続される第4トランジスタ、有機発光ダイオードのアノード電極と初期電源との間に接続される第5トランジスタ、第3トランジスタ及び第4トランジスタの共通ノードと有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続される第1キャパシタ、共通ノードと第1トランジスタのゲート電極との間に接続される第2キャパシタを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データに応じた適切な輝度階調で発光素子を発光動作させることができる表示装置及びその駆動制御方法を提供する。
【解決手段】画素PIXは、画素駆動回路DCと、有機EL素子OELと、を備えている。画素駆動回路DCは、少なくとも、選択ラインLsea及びLsebに各々印加される選択信号Vsea、Vsebに基づいて、画素PIXを選択状態に設定し、データラインLdを介して書き込まれる検査用電圧Vmeasに基づいて、データラインLdに流れる電流Imeasを測定することにより、画素PIXに固有のパラメータを取得する。有機EL素子OELは、取得されたパラメータに基づいて補正された階調電圧Vdataに応じた輝度階調で発光動作する。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを改善した表示駆動用基板を提供する。
【解決手段】表示領域12にマトリクス状に設けられた複数の画素回路11と、表示領域12の各行に設けられ、対応行の各画素回路11に共通に接続されたゲート線と、各ゲート線に接続されたゲートドライバ13と、前記各ゲート線の延長部に設けられたゲートドライバ接続端子15とを備える表示駆動用基板10が、集合基板1上に複数形成されている。表示駆動用基板10は、さらに、電気的に接続された状態から電気的に切断された状態へ変更できる切断部14を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのゲートの電位の変動を抑制する。
【解決手段】各画素回路Pは、電極e1および電極e2を含む容量素子Cと、電極e1に接続されたゲートの電位VGに応じた駆動電流IDRを生成する駆動トランジスタTDRと、駆動電流IDRの供給で発光する発光素子Eとを含む。駆動回路20は、第1期間T1において、駆動トランジスタTDRをダイオード接続することでゲートの電位VGを駆動トランジスタTDRの閾値電圧VTHに応じた電位(VEL−VTH)に漸近させ、指定階調に応じた階調電位VXを信号線14から第2電極e2に供給し、第1期間T1の経過後に、信号線14と電極e2とを絶縁し、基準電位VSTが供給される給電線36を電極e2に接続し、駆動トランジスタTDRのダイオード接続を解除し、第1期間T1の経過後の第2期間T2において給電線36と電極e2との接続を維持する。 (もっと読む)


【課題】平面型(フラットパネル型)の表示装置において、画素間で発光期間を任意に制御できるようにする。
【解決手段】駆動トランジスタ22に対して直列に接続された発光制御トランジスタ24のオン/オフ動作によって有機EL素子21の発光期間を制御する。このとき、発光制御信号用書込みトランジスタ25によって書き込み、保持容量27に保持した発光期間制御信号に基づく電荷を、抵抗素子28を含む放電経路を通して放電する。その際に発光制御トランジスタ24のゲート電位が変動する。そして、発光制御トランジスタ24が非導通状態になる電位に当該ゲート電位が到達するまでの変動時間は、有機EL素子21の発光期間を画素ごとに制御するための発光期間制御信号によって決まり、当該発光期間制御信号によって電気光学素子の発光期間が決まる。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】m行n列の行列を構成する複数の発光画素501と、複数の発光画素501のうち、n個の列の各々に対応するm個の発光画素501毎に、該m個の発光画素501に対応づけて列方向に配置される第1の信号線SL11および第2の信号線SL12とを備える。第1の信号線SL11は、対応するm個の発光画素の左側および右側の一方に配置される。第2の信号線SL12は、対応するm個の発光画素の左側および右側の他方に配置される。 (もっと読む)


【課題】信号電流が小さな場合であっても信号の書き込み速度や素子駆動速度を向上させることのできる電流駆動回路及びこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】駆動対象回路のノードに信号線を介して信号電流を供給する電流駆動回路において、前記信号線を介して前記ノードにプリチャージ電圧を供給するプリチャージ手段を設け、前記プリチャージ手段は、前記信号電流の供給に先立って前記ノード及び前記信号線に前記プリチャージ電圧を供給する供給手段を有する。 (もっと読む)


【課題】視認性を改善した電気光学装置、及び電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明の薄膜装置は、第1基板に設けられた自発光型表示部110と、第2基板に設けられた反射型表示部120と、を備え、平面視において、前記自発光型表示部110と前記反射型表示部120とは重ならないことを特徴とする。 (もっと読む)


961 - 970 / 4,325