説明

国際特許分類[G09G3/30]の内容

国際特許分類[G09G3/30]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/30]に分類される特許

991 - 1,000 / 4,325


【課題】駆動トランジスタの閾値電圧の影響を受けずに、バラツキのない焼き付き補正動作を行うことができるようにする。
【解決手段】画素回路を、発光素子1と、ドレイン・ソース間に駆動電圧が印加されることで発光素子1に対してゲート・ソース間に与えられた信号値に応じた電流印加を行う駆動トランジスタTdと、駆動トランジスタTdのゲート・ソース間に直列に接続された容量C1,C2と、駆動トランジスタTdのゲートと信号線DTLとの間に接続されたサンプリングトランジスタTspと、容量C1,C2の接続点Aに信号線DTLの電位を供給可能に接続されたスイッチングトランジスタTswと、駆動トランジスタTdのゲートと容量C1,C2の接続点Aとの間に接続され、発光素子1の発光光量に応じた電流量の電流を流す光検出素子D1を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】表示部の輝度を変化させる際におけるコントローラの負荷を抑制する。
【解決手段】本発明の発光装置10は、駆動トランジスタTdと、発光素子11と、発光制御トランジスタTsとを含む画素回路Pと、発光期間の時間長を示すデューティ比(発光期間データ)を、調光期間内の各単位期間Fについて記憶するメモリ30と、画素回路Pを駆動する駆動回路20とを含む。駆動回路20に含まれる発光制御回路26は、調光期間内の各単位期間Fにおいて、当該単位期間Fに対応したデューティ比をメモリ30から読み出し、当該デューティ比が示す発光期間の時間長だけハイレベルに維持される発光制御信号GELを生成して画素回路Pへ出力する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体トランジスタを用いる場合に、長寿命化や適切な画素回路動作を実現する。
【解決手段】酸化物半導体材料を用いたトランジスタを採用する画素回路において、駆動トランジスタやサンプリングトランジスタを、2つ以上のトランジスタが直列に接続されたマルチゲート構造(例えばダブルゲート構造)とする。酸化物半導体においてマルチゲート構造を用いることで、シングルゲート構造と同等のチャネル幅、チャネル長の電流供給能力を持たせる際に、酸素抜けが生ずる領域を狭め、チャネル材料からの酸素抜けを低減することができる。また酸化物半導体トランジスタのシングルゲート構造において生ずる恐れのある閾値補正、移動度補正の際の不適切な動作を解消できる。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することができるようにする。
【解決手段】ELパネル101の画素アレイ部111には、N×M個の画素121−(1,1)乃至121−(N,M)が行列状に配置されて構成されている。画素121−(N,M)は、サンプリング用トランジスタ31、駆動用トランジスタ32、蓄積容量33、発光素子34、発光素子容量34B、および補助容量35Aを有している。画素21では、補助容量35Aの一方の電極が、前段の画素121−(N,M−1)の電源線DSL−(M−1)と接続されている。本発明は、例えば、有機EL素子を用いた表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】貫通電流を抑えつつ大振幅のレベル変換を実現可能なインバータ型のレベルシフト回路を提供する。
【解決手段】インバータ型のレベルシフト回路10において、初段のCMOSインバータ回路11のnチャネルトランジスタ112のサイズを、pチャネルトランジスタ111のサイズのa倍(例えば、100倍)以上の極端なサイズ差に設定する。このサイズ比により、貫通電流を抑えつつ、例えば0−3V振幅から0−12V振幅にレベル変換する場合のような大振幅のレベル変換を実現する。 (もっと読む)


【課題】 各単位回路に関する移動度補償の実行時間をばらつかせない。
【解決手段】電気光学装置は、駆動電流の大きさに応じた光量で発光する発光素子、発光素子に駆動電流を出力する駆動トランジスター、駆動トランジスター自身に前記駆動電流を流すか否かを司る第1トランジスター、及び、一端が駆動トランジスターのゲートに接続され他端がデータ線に接続されたデータ書込用トランジスター、を含む単位回路を複数備える。前記各種のトランジスターは、それぞれ、走査線に含まれる各配線に供給される制御信号によって制御されるが、移動度補償動作時において、これらのうちの第1トランジスターを導通状態とする際には、その制御信号として、ランプ波形を含む前記第1制御信号(GEL[i])が利用される。 (もっと読む)


【課題】 有機EL装置の画像表示において黒浮きさせない。
【解決手段】単位回路(P)は、駆動電流を有機EL素子(8)に供給する駆動トランジスター(Tdr)のゲートに、データ電位を供給する第1工程と、駆動トランジスター及び有機EL素子間を導通状態にするか否かを司る発光制御トランジスター(Tel)をオン状態とする第2工程と、前記第1工程の後、かつ、少なくとも前記第2工程の開始時点又は当該時点後の一定の期間、駆動トランジスター及び発光制御トランジスター間を電気的に接続する配線上のノード(Zx)を基準電位に定める第3工程と、によって駆動される。このうち第3工程には、放電制御トランジスター(Tgp)を導通状態とする工程が含まれ、これにより、前記ノード(Zx)周りの電荷や、有機EL素子の陽極側の電荷は放電される。 (もっと読む)


【課題】あらゆる表示画像において高い表示品質を確保することが可能な画像表示装置及びその修正方法を提供する。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の発光画素と、発光画素列ごとに対応して配置された複数の信号線12とを備えた表示パネルを有する画像表示装置1であって、上記複数の発光画素のそれぞれは、信号線12から各発光画素の発光を決定する信号電圧がゲートに印加されることにより、信号電圧に応じたドレイン電流を発生する駆動トランジスタ22と、信号線12と駆動トランジスタ22のゲート端子との間に挿入されたスイッチングトランジスタ21と、上記ドレイン電流が流れることにより発光する発光素子とを備え、上記表示パネルは、発光画素11Pの有する駆動トランジスタ22のゲート端子と信号線12とを直結するジャンパー線16を1以上備える。 (もっと読む)


【課題】立体映像の表示とタッチコントロール機能を具えたデジタル映像キャプチャ装置の提供。
【解決手段】本デジタル映像キャプチャ装置は、映像キャプチャモジュール、中央処理装置及びタッチコントロール式表示モジュールを包含する。中央処理装置は立体映像をタッチコントロール式表示モジュールに送り、タッチコントロール式表示モジュールは立体映像を多重映像に変換し、この多重映像を肉眼で見ると立体映像となり、またタッチコントロール手段をタッチコントロール式表示モジュール上で操作する時は(非)接触式タッチコントロールとされ、タッチコントロール式表示モジュールが第1(2)動作軌跡を発生し、すなわち、該タッチコントロール式表示モジュールの立体映像が第1或いは第2動作軌跡により即時変化し、仮想の立体映像タッチコントロールのインタラクティブ効果を達成する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の検査方法の提案を課題とする。
【解決手段】書込ゲート線と、消去ゲート線と、ソース線と、電流供給線と、書込ゲートドライバと、消去ゲートドライバと、ソースドライバと、書込スイッチと、消去スイッチとを有する半導体装置の検査方法であって、ソースドライバの電源端子と接地端子とを第1の電位とすることによってソース線を第1の電位とし、電流供給線を第1の電位とは異なる第2の電位とし、書込ゲートドライバ又は消去ゲートドライバの少なくとも一方の電源端子と接地端子とを、書込スイッチ又は消去スイッチの少なくとも一方をオフする第3の電位とすることによってソース線と電流供給線とを電気的に切断し、ソースドライバの電源端子、接地端子、又は電流供給線を流れる電流値を測定することによって、ソース線と電流供給線との短絡の有無を検査する半導体装置の検査方法を提供する。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 4,325