説明

国際特許分類[G10C3/12]の内容

国際特許分類[G10C3/12]の下位に属する分類

足により作動するもの

国際特許分類[G10C3/12]に分類される特許

21 - 30 / 98


ピボット軸受が楽器のケース内で取付けられるバランス・レールに配置されたピボットピン上の軸受の取付けを可能にする縦のスロットを備えた、鍵盤楽器のための可動キー・レバー・ピボット軸受システム。キー・レバー、ピボットピンおよびバランス・レールの全ては互いに固定された関係のままであり、軸受がピアニストに関して前後に長手方向に移される場合に支点変化が生じる。例えば軸受の位置を調整するために操られる延長アームのような選択された縦の位置で軸受を固定するために手段が提供される。 (もっと読む)


【課題】外形寸法の変化および撓みを抑制できることによって、筬との良好な密着性を確保できるとともに、載置される筬の高さのずれを抑制でき、その結果、適切な発音を得ることができるピアノの棚板を提供する。
【解決手段】鍵盤4を支持する筬3が載置されるピアノの棚板1であって、木質材から成る棚板本体21と、合成樹脂から成るとともに上面が平らな板状部材で構成され、棚板本体21上の筬3を載置すべき部位に取り付けられた筬載置プレート22と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 木質部材の割れなどの損傷を防止することによって、楽器の円滑で安定した動作を確保するとともに、楽器の良好な外観を長期にわたって維持することができる楽器用の木質部材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明による楽器用の木質部材は、あらかじめ加熱処理、冷却処理および調湿処理されることによって、少なくとも外表面付近に圧縮の内部応力が残留している。また、本発明による楽器用の木質部材の製造方法は、木質材11を、所定の温度で加熱する加熱工程(ステップ2)と、加熱された木質材11を、冷却する冷却工程(ステップ3)と、冷却された木質材11を、木質材11の少なくとも外表面付近に圧縮の内部応力が発生するように調湿する調湿工程(ステップ4)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】演奏の容易性を確保しつつ、鍵盤楽器としての表現力をさらに高めること。
【解決手段】鍵部30は、鍵32を4オクターブ分の95本備える。鍵32には、第一鍵32a、第二鍵32b、第三鍵32cがあり、鍵部30は、28本の第一鍵32a、47本の第二鍵32bおよび20本の第三鍵32cを前方からその順に種別ごとに横方向に並べて配設した構成を有している。また、第一鍵32aと第二鍵32bとの間には段差が形成されるとともに、第二鍵32bと第三鍵32cとの間にも段差が形成され、各鍵32の高さは、第一鍵32a、第二鍵32b、第三鍵32cの順に高くなっている。 (もっと読む)


【課題】板状部分が少ないフレーム構造であっても、上下及び前後方向における高い曲げ剛性を確保しつつ、樹脂の使用量を抑制する。
【解決手段】初期ストッパ48、鍵ガイド部50、ハンマ回動軸43、鍵支持部53、鍵スイッチ59等は、フレーム40以外の構成要素と当接係合する「フレーム機能部」である。ストッパ取付部47、鍵ガイド連結部49、前側支持部41、鍵支持部連結部51、板状部54等は、フレーム40に一体に形成され、鍵並び方向において複数鍵域に亘って一体に連続する部分であって、直接またはフレーム機能部を介して外力を受ける部分、及び/又は、フレーム40とは別体に構成される構成要素が取り付けられる部分である「一体連続部」である。複数の一体連続部が、側面視において、上下方向及び前後方向の双方にずれた位置に形成され、互いが、縦リブ46によってのみ接続される。 (もっと読む)


【課題】鍵ガイド配設部に要求される強度を低くして、フレーム剛性を確保しつつ樹脂の使用量を抑制する。
【解決手段】終了ストッパ55が取り付けられる板状部54、鍵ガイド部50が上方に一体に突設形成される鍵ガイド連結部49、及び棚板19に直接当接する前側支持部41は、それぞれ、フレーム40に一体に形成され、鍵並び方向において複数鍵域に亘って一体に連続する部分である。鍵ガイド連結部49は、側面視において、板状部54及び前側支持部41とは異なる位置に形成され、且つ、鍵ガイド連結部49と前側支持部41とは、互いが縦リブ46によってのみ接続される。 (もっと読む)


【課題】離鍵時の鍵の戻り具合や鍵の浮き沈みを検査する鍵盤検査装置を実現する。
【解決手段】電子鍵盤楽器200の鍵盤の鍵を押離鍵する押離鍵部305に、鍵面との離間距離に対応した出力を発生する鍵面検出センサ17を設けておき、押離鍵部305がゼロ基準(押鍵状態)から一定のストローク「A」分上方へ移動した時の鍵面検出センサ17の出力レベルが「B」以上ならば、離鍵時の鍵の戻り具合が適正な良品特性と判定し、一方、鍵面検出センサ17の出力レベルが「B」未満であると、離鍵時の鍵の戻り具合が不適正な不良品特性と判定する。また、鍵面検出センサ17の出力レベルがゼロとなる押離鍵部305のストローク量を検出して押離鍵による鍵の浮き沈みを検査する。 (もっと読む)


【課題】剥離に対する耐熱性及び耐湿性を向上することが可能な鍵盤の製造方法及び鍵盤を提供する。
【解決手段】フロントピンに対して挿抜自在な挿抜穴6が下面2bに設けられた鍵盤板2と、下面2b及び挿抜穴6の内面に渡って接着されたブッシングクロス8とを少なくとも備えた鍵盤の製造方法において、ホットメルト接着剤が予め塗布されたブッシングクロス8を用意し、ブッシングクロス8の接着剤塗布面8aか、あるいは鍵盤板2の下面2b及び挿抜穴6の内面に、ウレタン系プライマー層を形成する工程と、ホットメルト接着剤を加熱溶融し、ブッシングクロス8を下面2b及び挿抜穴6の内面に渡って圧着する工程と、からなる鍵盤の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】 潤滑剤の塗布や頻繁なメンテナンスを必要とすることなく、鍵盤ピンの滑り性を長期間、維持することができるピアノの鍵支持装置を提供する。
【解決手段】 前後方向に延び、かつ下面に開口する係合孔2eを有し、係合孔2eの壁面にブッシングクロス7が貼り付けられた鍵2を揺動自在に支持するピアノの鍵支持装置1であって、棚板8の上面に載置された筬4と、筬4に立設され、鍵2が係合孔2eを介して係合するとともに、押鍵に伴って鍵2が揺動する際に、ブッシングクロス7が摺動する鍵盤ピン10と、を備え、鍵盤ピン10の表面に、フッ素樹脂を含むコーティング層10aが形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 象牙に近い良好な吸水性および触感が得られるとともに、安価に製造することができる鍵カバー、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 前後方向に延びる揺動自在の鍵に取り付けられ、演奏時に演奏者の指が触れられる鍵カバー4であって、鍵1の前部の上面を覆うように取り付けられるカバー本体7と、多数の気泡を含む発泡塗料で構成され、カバー本体7の上面に塗布された表皮層8と、を備え、表皮層8の表面には、その表面の切削によって、多数の気泡12の一部が凹状に露出することにより、複数の吸水用の凹部11が形成されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 98