説明

国際特許分類[G10C3/12]の内容

国際特許分類[G10C3/12]の下位に属する分類

足により作動するもの

国際特許分類[G10C3/12]に分類される特許

41 - 50 / 98


【課題】 象牙に近似した良好な吸湿性、表面硬度および触感を有するとともに、安価に製造することができる鍵盤楽器の白鍵を提供する。
【解決手段】 上面部に鍵材3を有する鍵盤楽器の白鍵1であって、鍵材3は、セルロース誘導体樹脂で構成された基部7と、シリカ含有セルロース誘導体樹脂で構成され、基部7の上面に積層された表皮部8と、から成る二色成形品で構成されている。また、基部7の上面および表皮部8の下面の少なくとも一方に、交互に配置された複数の凹溝9、11および複数の凸条10、12から成る所定の凹凸パターンが形成され、凹凸パターンが表皮部8を通して視認可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 長期間にわたり、ブッシングクロスの耐摩耗性および滑性を良好に維持でき、それにより、鍵の滑らかな回動動作を安定して確保できるとともに、より安価に製造することができる鍵盤楽器の鍵を提供する。
【解決手段】 ピン11、12に係合した状態で取り付けられ、押鍵に伴って回動する鍵盤楽器の鍵2、3であって、互いに対向する左右の壁面4c、4c、5a、5aを有し且つ下方に開放するピン孔4、5が形成され、ピン孔4、5を介してピン11、12に回動自在に係合する鍵本体2a、3aと、フッ素樹脂の繊維で構成され、ピン孔4、5の左右の壁面4c、4c、5a、5aにそれぞれ貼り付けられたブッシングクロス4d、5bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】スペース効率、実装自由度向上を図った鍵盤装置を提供する。
【解決手段】白鍵ユニットの鍵支持部13が嵌合孔15を有し、黒鍵ユニットの鍵支持部13が第1ネジ孔16を有する。鍵フレームに設けた鍵取付部22Aが、鍵支持部13に向かって突出するボス21と、ボス21上に設けられた第2ネジ孔21Aを有する。白鍵ユニットの嵌合孔15にボス21が挿入するように、白鍵ユニットの鍵支持部13を鍵取付部22A上に重ねる。さらに白鍵ユニットの鍵支持部13の上に黒鍵ユニットの鍵支持部13を重ねて、第1ネジ孔16及び第2ネジ孔21Aの両者にネジNを挿入して、鍵支持部13と鍵取付部22Aとを固着する。 (もっと読む)


【課題】汚れがつきにくく、且つ、高湿環境下においても滑りにくく優れた演奏性を発揮できるようにする。
【解決手段】鍵用素材10は、主剤11のほか、それぞれフィラーである高吸放湿剤12、凝集抑制剤13及びその他剤14からなる。成分比率は、主剤11、高吸放湿剤12、凝集抑制剤13、その他剤14が、それぞれ、81〜60、2〜4、16〜35、1(重量%)である。高吸放湿剤12には、水分を化学的に吸着すると共に、吸放湿により体積変化を繰り返し生じる高吸放湿性微粒子であるタフチックHU720Sを紛砕して、平均粒子径が3〜5μmの粒子状としたものが適している。鍵用素材10を用いて成形したHU鍵の表面では、吸湿状態において、高吸放湿剤12が適度に凝集した部分が吸湿により体積膨張して、凸部21が多数隆起する。 (もっと読む)


【課題】重りを内蔵する黒鍵カバーを安価に製造でき、また、重りを黒鍵カバー本体内に安定して保持した状態で、黒鍵カバーを鍵本体にしっかりと取り付けることができる鍵盤楽器の黒鍵および黒鍵カバーの製造方法を提供する。
【解決手段】前後方向に延びる揺動自在の鍵本体2と、下方に開放する中空状に形成され、鍵本体2の上面の前部にこれを覆うように取り付けられた黒鍵カバー本体11と、黒鍵カバー本体に収11容され、鍵本体2に重さを付与する重り3と、を備え、黒鍵カバー本体11は、左右の側壁11a、11aの少なくとも一方の下部から内方に突出し、重り3を下方から係止するとともに、下面が鍵本体2に接着された下壁12、12を有している。 (もっと読む)


【課題】スライド木枠の高さ位置の調整が容易で長期間に亘ってスライド木枠の高さ位置を安定して保持でき、打鍵時に衝撃音が生じないようにする。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明のピアノ鍵盤のシフト装置1は棚板7と、前筬17、中筬19、後筬21及び筬妻23を備えるスライド木枠9と、スライド木枠9をスライドさせるシフト手段11と、スライド木枠9の棚板7に対する高さ位置を調整する高さ位置調整手段13とを具備し、高さ位置調整手段13をポイントベースピン31と、シフトガイドスクリュー35と、ベーススクリュー41とを備える構成にしてスライド木枠9を棚板7に対して非接触状態でスライドできるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 経年劣化や演奏者の好みなどに応じて、鍵カバーを容易に交換することができる鍵盤楽器の鍵を提供する。
【解決手段】 前後方向に延びる回動自在の鍵本体2aと、鍵本体2aに着脱自在に取り付けられ、鍵本体2aの上面の前部を覆う鍵カバー11と、を備えており、鍵カバー11は、合成樹脂の成形品で構成され、鍵本体2aの上面前部を覆う上壁11aと、鍵本体2aの左右の側面を覆う左右の側壁11b、11bと、左右の側壁11b、11bの下端部から内側に突出し、鍵本体2aの下面に係合する係合部11c、11cと、を有している。 (もっと読む)


【課題】白鍵及び黒鍵に良好な触感と良好な外観を与えると共に、白鍵と黒鍵の演奏時の触感差を最小限に抑える。
【解決手段】白鍵20の上板部24等は、粉状にした石の粉と白色系の着色剤とをAS樹脂に混ぜた材料にて、金型射出成形により形成される。黒鍵30は、上板部24等の材料とは混在させる着色剤のみが異なる同一材料で金型射出成形により形成される。これらの材料で成形した白鍵20、黒鍵30は、表面に細かな凹凸ができて多孔質となり、象牙に近似した、吸汗性や適当な滑り抵抗を有する部材となって、演奏に非常に適したものとなる。両者は着色剤が異なるだけであるので、外観や演奏操作に関する特性は全く同じであり、演奏時の触感差がない。 (もっと読む)


【課題】回動部材の回動範囲を規制する動作規制部材として、包囲部材により複数の粒子が包囲されたものを用いた場合に、この動作規制部材の恒久的な機能保持を実現する具体構造を備えた電子鍵盤楽器の鍵盤装置を提供する。
【解決手段】下限ストッパ151,上限ストッパ152は、質量体28に対する動作規制をする。いずれも、略直線状の閉塞部141cを有する包囲部材141を用いたものである。衝撃荷重を受ける腹部の下面が略直線状の閉塞部141cと略平行になるように、上限ストッパ152となる動作規制部材が鍵フレームの水平部23aに設けられている。衝撃荷重が加わったとき、閉塞部141cと衝突部(腹部)との間において、包囲部材141の形状変形が無理なく行われる。 (もっと読む)


【課題】鉛に代わる代替材料を用いながら、鍵本体に取付可能な重りを容易に作製できるとともに、その取付けも容易に行うことができ、それにより、製造コストを削減することができる鍵盤楽器の鍵および鍵本体への重りの取付方法を提供する。
【解決手段】鍵盤楽器の鍵1は、埋設孔8を形成した揺動自在の鍵本体2と、ビスマスから成る芯部4a、および鉛以外の延性を有する材料から成るとともに芯部4aを被覆する被覆部4bで構成され、鍵本体2の埋設孔8に取り付けられた重り4と、を備えている。また、鍵本体2への重り4の取付方法は、埋設孔8を形成した鍵本体2を準備する鍵本体準備工程と、ビスマスおよびこのビスマスを被覆するスズで構成された重り4を準備する重り準備工程と、重り4を所定温度に加熱する重り加熱工程と、加熱された重り4を、鍵本体2の埋設孔8に挿入し、かしめることにより、鍵本体2に取り付ける重り取付工程と、を備えている。 (もっと読む)


41 - 50 / 98