説明

国際特許分類[G10L13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 音声の合成;テキストを音声に変換するシステム (2,199)

国際特許分類[G10L13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L13/00]に分類される特許

131 - 140 / 925


【課題】事故復旧訓練に際して行なわれた関係各所への連絡が相手の立場に立った連絡となっているかどうかを、後の反省時に容易に分からせ得るようにする。
【解決手段】ディスプレイ102を含む模擬操作盤101と模擬電話103とを用意し、事故情報を含む模擬的なイベント情報を経時的にディスプレイ102に表示し、模擬電話の使用時にその際の現在時刻である連絡時刻と相手先とをイベント情報と共に経時的にディスプレイ102に表示する。模擬電話103に入力された音声を連絡時刻及び相手先のレコードと対応付けて録音し、また、その音声を音声認識してNGワードの有無を判定する。そして、特定のレコードが指定された場合、対応付けられている音声を再生し、NGワードが含まれていれば警告する。 (もっと読む)


【課題】案内音声を確実に聞くことができる音声出力システムを提供する。
【解決手段】音声種別判定部6によって出力対象の音声データの種別がナビゲーション機能の案内音声であると判定されると、音声出力検知部7は音声出力が可能な全ての音声出力装置5を検知し、音声出力判定部8は検知した音声出力が可能な全ての音声出力装置5で出力対象の音声データの案内音声を出力するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】映像・音声等の再生時に重要な環境音を利用者に告知する再生装置および再生方法を提供する。
【解決手段】周囲の環境音を入力する音声情報入力手段と、注目すべき環境音の特性情報を管理する音声情報管理手段と、前記入力手段から入力された音声情報を解析する音声情報解析手段と、前記入力された音声情報が前記注目すべき環境音の特性情報と一致した場合に告知情報を生成する告知情報生成手段と、生成した前記告知情報を映像または音声に重畳して出力する出力制御手段とを備えることを特徴とする再生装置。 (もっと読む)


【課題】音声出力の速度を設定するための手間を省く。
【解決手段】電子辞書装置1において、図(c)の内容が表示されている状態から、ユーザ操作により反転表示で文字列「assemble」がジャンプ対象単語として指定されると(図(d))、ジャンプ先の辞書データベースとして「ロ○グマン現代アメリカ英語辞典」等の辞書データベース82a〜82gの選択画面が表示部12のディスプレイ10に表示される(図(e))。この選択画面から「ロ○グマン現代アメリカ英語辞典」が指定されると、その格付け「4」が読み出され、当該格付け「4」に対応する変化量「+1ポイント」だけ設定速度ポイントが変更されて更新される。そして、変更後の設定速度ポイントに基づいて音声出力速度が制御される。 (もっと読む)


【課題】音節の発音内容を規定した発音情報に基づいて、口を模した部分を持つ装置における口の形状を変化させる制御を行いながらも、口の形状の変化を自然なものにすること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る形状制御システムにおいては、発音装置および口を模した部分を有する形状変化装置を、形状制御装置を用いて制御する。形状制御装置は、発音情報に基づいて発音装置を制御するとともに、発音情報から制御情報を生成して、この制御情報を用いて形状変化装置を制御する。形状制御装置は、発音情報から制御情報を生成するときに、口の形状が変わるときにおける変化前から変化後までの遷移時間を示す遷移情報を、予め決められたアルゴリズムに従って決定する。そして、形状制御装置は、口の形状が変化させるときには、遷移時間で徐々にその形状が変化するように形状変化装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】カラオケで歌う楽しさを増大させるために、部分的に一人二重唱になる楽曲の歌唱を支援する新技術を提供する。
【解決手段】一人二重唱区間の存在を検出した際、歌声合成手段により、第1旋律データとこれに対応する第1歌詞データと前記歌声特徴データに基づいて第1歌声信号を出力させるとともに、第2旋律データとこれに対応する第2歌詞データと前記歌声特徴データに基づいて第2歌声信号を出力させる。一人二重唱区間の演奏時に、マイクロホンで第1旋律を歌っていると判断した場合、第2歌声信号を音響出力手段より拡声出力させ、マイクロホンで第2旋律を歌っていると判断した場合、第1歌声信号を音響出力手段より拡声出力させる。 (もっと読む)


【課題】音声の再生開始タイミングをフレームよりも細かい分解能で高精度に制御可能な音声処理装置を提供する。
【解決手段】カウント回路10は、1フレームよりも細かいサブフレーム単位で指定された待機時間の経過を単位パルスに基づいてカウントする。単位パルスは、サブフレームの期間を規定し、かつ、画像表示装置における1フレームの表示期間と同期している。コマンド解析回路6は、実行スロット5から読み出されたコマンドが待機コマンドの場合、カウント回路10によってカウントされた時間が待機時間に到達するまで、実行スロット5に格納された待機コマンド以降のコマンドの解析を中断する一方、待機時間への到達後に、それ以降のコマンドの解析を再開する。 (もっと読む)


【課題】種々の形式の通信システムに接続された遠隔端末へ、位置に基づくサービスを提供するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】あつらえた情報要求が遠隔端末で発生される。遠隔端末に関連した地理的インジケータも発生される。上記あつらえた情報要求及び地理的インジケータは、位置に基づくアプリケーションサーバーへ送信される。そのあつらえた情報要求に対する構造化された応答が、位置に基づくアプリケーションサーバーで発生され、この構造化された応答は、遠隔端末の地理的インジケータに基づくものである。この構造化された応答は、多数の異なる形式の通信プロトコル及び/又は媒体の1つを使用して遠隔端末へ送信される。 (もっと読む)


【課題】 音声を合成することなく操作を音で通知するとともに、操作を通知する音を容易に変更すること。
【解決手段】 ICレコーダは、操作に対応するイベントに対応付けた音を記憶するEEPROMと、ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、操作が受け付けられることに応じて、該操作に対応するイベントに関連付けられた音を発生する音発生部(S43、S44)と、外部から入力される音を受け付ける音受付部(S47)と、受け付けられた操作に対応するイベントに関連付けられた音を音受付部により受け付けられた音に変更する変更部(S50)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】楽曲再生機能しか有さずインターネットへの接続機能を有さない情報提供装置であってもインターネットを楽しむことができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】利用者がインターネットコンテンツを指定するための指定手段を有する利用者端末30と、利用者端末30により指定されたインターネットコンテンツに含まれる文字情報を音声データに変換する音声変換手段とこの音声データを含む楽曲トラックを生成する楽曲トラック生成手段とを有するサーバ50と、サーバ50が有する楽曲トラック生成手段が生成した楽曲トラックを音声にて再生する再生手段を有する情報提供装置10とを備える。 (もっと読む)


131 - 140 / 925