説明

国際特許分類[G10L13/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 音声の合成;テキストを音声に変換するシステム (2,199)

国際特許分類[G10L13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L13/00]に分類される特許

31 - 40 / 925


【課題】電子メール等のテキストデータの発信者の特定および受信内容の認識を容易にした車載電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車載電子装置は、携帯電話端末20から受信した発信者の音声信号を解析して該発信者の声質データを生成する音声解析部14と、音声解析部14で生成した声質データを記憶する記憶部16と、携帯電話端末20から受信したテキストデータの発信者に対応した声質データを記憶部16から読み出し、読み出した声質データに基づいて受信したテキストデータを音声変換する音声変換部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】短時間の再生期間においても、確実にリップシングを行うことができる映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置は、映像データおよび音声データがそれぞれのデータを同期して再生した場合の時間軸上における再生位置を示す時間情報と紐づけられて格納されたデータ格納手段100と、上記音声データに基づく音を再生する音再生手段101と、上記音の上記再生位置を示す音声時間情報を取得する音声時間情報取得手段102と、音声時間情報取得手段102が取得した上記音声時間情報に対応する映像データをデータ格納手段100から検索する映像検索手段103と、映像検索手段103が検索した上記対応する映像データに基づく映像を再生する映像再生手段104と、を有する。 (もっと読む)


【課題】低年齢の児童であっても容易にそろばんを学習できるようなそろばん学習プログラムを提供する
【解決手段】タブレット型多機能端末をそろばん学習装置として機能させるそろばん学習プログラムであって、指で接触して操作するマルチタッチ方式のタッチインターフェイスを搭載した操作表示部に、そろばん画像を表示させる処理と、記憶部に記憶された問題データに従って操作表示部に問題を表示させる処理と、操作表示部に表示された問題に従って、学習者が表示されたそろばんの珠を指で接触して操作したときに、検出された接触画面座標と指の接触がなくなるまでの連続した接触座標の変化と、記憶部に記憶された画像データとに基づいて、珠の移動位置を決定して珠の移動を表示させる処理と、移動された珠の位置が、記憶部に記憶された問題データと運珠データとから、正しいかどうか判断させる処理とを実行させる。 (もっと読む)


【課題】応対時間の短縮化を図る。
【解決手段】実施の形態の自動音声応答装置は、選択要求部、選択結果登録部及び案内順序組替部を備える。選択要求部は、発信元からの着信に応じて、複数の応対項目を設定された順序で音声案内して応対項目の選択を前記発信元に要求する。選択結果登録部は、前記要求に応じて選択された応対項目の選択結果を履歴情報データベースへ登録する。案内順序組替部は、選択結果登録部により登録された内容に基づいて、前記複数の応対項目が音声案内される順序を組み替える。 (もっと読む)


【課題】車両の減速情報をより正確に伝達する。
【解決手段】エンジントルクTeが負値であるときに、このエンジントルクTeに応じて音量調整係数ktを算出し、この音量調整係数ktに応じて音量を調整する。音量調整係数ktは、エンジントルクTeの絶対値が大きいほど、大きい値になるように設定してある。 (もっと読む)


【課題】非テキスト情報を考慮して抑揚を変更することで、より自然性の高い合成音声を生成する技術を提供する。
【解決手段】返信情報を用いて、テキスト情報を会話テキストまたは非会話テキストに分類し、一つの被返信テキスト情報に起因する一連の会話テキストを一つの会話テキスト集合としてまとめ、会話テキスト集合に含まれる会話テキストに対応する投稿者情報に基づき、その会話テキスト集合の投稿者間の友好度を求め、会話テキストに含まれる単語に基づき、その会話テキストに対する評価を算出し、1つ以上の会話テキスト集合または非会話テキストを、その投稿順に並び替え、友好度が高いほど抑揚が大きくなるように、評価がポジティブであるほど抑揚が大きくなるように、テキスト統合ステップで並び替えられた投稿順に従ってテキスト情報に対する合成音声を生成する。 (もっと読む)


【課題】文字列が示す複数の音声を所望の複数のタイミングでそれぞれ発音させること。
【解決手段】文字列に基づいて複数の順序に複数の発音単位文字列を対応づける歌詞テーブルを作成する歌詞テーブル作成部と、入力装置が操作される複数の発音タイミングをその複数の順序に対応づける発音タイミング作成部と、その複数の発音単位文字列のうちの任意の順序に対応する発音単位文字列を示す音声がその複数の発音タイミングのうちのその任意の順序に対応する発音タイミングにスピーカから発音されるように、そのスピーカを制御する発音部とを備えている。このような電子楽器は、その文字列が示す複数の音声を入力装置への操作ごとに順番に発音させることができる。 (もっと読む)


【課題】語学学習において、学習者の音声の抑揚を、お手本の音声の抑揚に近づけられるようにする。
【解決手段】語学学習装置は、表示した例文の一つが選択されると、例文を発話した時の模範音声を再生する。そして、模範音声のピッチの時間的変化を示す第1ピッチ曲線を生成し、第1ピッチ曲線の道程を算出する。語学学習装置は模範音声の再生が終了すると、例文の発話を学習者に促す。語学学習装置1は、学習者の音声が入力されると入力された音声を記憶する。語学学習装置1は、記憶した学習者の音声の時間的変化を示す第2ピッチ曲線を生成し、第2ピッチ曲線の道程を算出する。この後、語学学習装置は、第1ピッチ曲線の道程と、第2ピッチ曲線の道程とを比較し、その道程の差に応じて、模範音声のピッチと学習者音声のピッチとの相違点を学習者へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 AVRCPの制御コマンドに対応しておらず、HFP/HSPに対応している再生装置に対して、ヘッドセットがユーザによる音声入力を要することなく再生装置を制御する。
【解決手段】 ヘッドセットは、ユーザ操作に基づく指示に対応した制御用音声ファイルをROM3に記憶している。再生装置がAVRCPに対応している場合には、ヘッドセットは、第1モードに設定し、入力された指示に対応するAVRCPの制御コマンドを再生装置に送信する。一方、再生装置がAVRCPに対応していない場合には、ヘッドセットは、第2モードに設定し、AVRCPの制御コマンドの代わりに、入力された指示に対応する制御用音声ファイルを読み出して再生し、その音声データをHFP/HSPを用いて再生装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者に対して順次顔照合するときに、各利用者に対して適切なタイミングで音声を出力する顔画像認証装置を提供する。
【解決手段】顔画像認証装置1は、音声を出力する音声出力部3と、入力画像から入力顔画像を抽出する顔検出手段11と、登録顔画像と入力顔画像を照合し同一人物かを判定する顔照合手段13と、音声出力部が音声出力中かを判定する音声出力判定手段14と、出力音声用情報を作成する出力音声用情報作成手段15と、出力音声用情報から出力音声信号を合成する音声合成手段17と、出力音声信号を音声出力部から音声出力させる制御手段16とを有する。出力音声用情報作成手段は、出力音声用情報として、顔照合手段による判定の時点で、音声出力部が音声出力中でない場合には標準音声用情報を作成し、音声出力中である場合には標準音声用情報より短い短縮音声用情報を作成する。 (もっと読む)


31 - 40 / 925