説明

国際特許分類[G10L19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 楽器;音響 (32,226) | 音声の分析または合成;音声認識;音響分析または処理 (17,022) | 冗長を減らすための音声または音響信号の分析合成技術,例.ボコーダーにおける;音声または音響信号のコード化またはデコード化,例.圧縮,拡張,ソースフィルターモデルまたは心理音響分析のためのもの (3,650)

国際特許分類[G10L19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10L19/00]に分類される特許

2,361 - 2,370 / 2,383


本発明は、圧縮メディアのサブバンド領域に透かしを埋め込む方法、装置、メディア信号及び記録媒体に関する。透かし(w〔n〕)は、透かし挿入装置(18)を用いて圧縮ビットストリーム(bx)の少なくとも1つの選択サブバンドのサブバンド信号(xi−1〔n〕,xi〔n〕,xi+1〔n〕)に埋め込まれる。このようにすれば、透かしを埋め込むのにメディア信号の完全な復号化及び再符号化を行わなくてよい。透かしは、選択サブバンド(例えば、32個のうちのサブバンド7乃至15)に埋め込まれる。好ましい実施例では、選択サブバンドを、埋め込み前にアップサンプリングし、その後ダウンサンプリングして、折り返しがないようにする。本発明は、別々のサブバンドにおける複数の透かし(例えば、サブバンド7乃至11における1つの透かしと、サブバンド12乃至16における別の透かし)の埋め込みも可能にする。

(もっと読む)


ボコーダ(104)から得られた複数のオーディオビットの各々を、各オーディオビットの所定の重要性に従って、複数のクラスのうちの一つのクラスへと分類する無線移動装置(10)における装置及び対応する方法であり、複数のクラスの各々には関連の誤り訂正処理と関連の繰り返しダイバーシティ処理とがなされる。誤り訂正及び繰り返しダイバーシティは、関連の誤り訂正及び繰り返しダイバーシティ処理に基づいて、複数のクラスの一部分に適用される。本方法は、メモリ(110)に保存されたルーチンを実行するプロセッサ(10)により実施すればよい。
(もっと読む)


例えばオーディオ信号などのキャリア信号(110)にバイナリペイロード(122)を埋込むため、キャリア信号の時間離散値のシーケンスが、バイナリスペクトル表現値を得るために、整数変換アルゴリズムによって、周波数領域(116)に変換される。信号制限価数より低い価数を有するバイナリスペクトル表現値のビットが決定され、ペイロードに従ってセット(120)される。スペクトル表現値の信号制限価数はこのスペクトル表現値の先頭ビットの価数より低く、適切な距離を持って、音響心理学的に透明な情報の挿入が達成される。このように、挿入された情報を有する修正されたスペクトル表現が生成され、最終的に整数逆方向変換アルゴリズムを用いて変換されて時間領域に戻る。ペイロードを抽出するために、挿入された情報を有する時間離散信号は、整数順方向変換アルゴリズムによりスペクトル表現に再び変換される。さらにまた、信号制限価数情報が決定され、キャリア信号に関する情報を含まず、ペイロード信号に関する情報を含むバイナリスペクトル表現値のビットが識別され、これらのビットが抽出される。本発明コンセプトは、実施態様がシンプルで、挿入される情報のデータレートに関して基準化できることである。 (もっと読む)


【課題】長い消失区間に対しても音声を復元する事ができる音声信号の復元装置を提供する。
【解決手段】音声信号の復元装置は、入力される音声信号データ列に消失区間があるか否かを判定し、判定結果を示す第1の信号を出力するモニタ部48と、音響モデル42と言語モデル44とを用いて音声認識を行なう音声認識部46と、音声認識部46の認識結果から音声合成を行なう音声合成部52と、モニタ部48により制御され,消失区間では音声合成部52の出力を、それ以外では入力音声データを、それぞれ選択する信号混合部56とを含む。 (もっと読む)


【課題】インターネットの普及に伴い、Web上での画像や音声データの取り扱いが多くなり、さまざまな処理の方法が開発されているが、Web上での音声データの取扱いはデータ量が多いため、実用的でなく、サーバからダウンロードした音声を再生するなど、音声教材の取扱いは一方向であった。
【解決手段】音声データに時間軸と制御点を付与した拡張音声データと音声サーバをネットワークシステムに採用することで、拡張音声データ送信時には、原音データの1/2〜1/3に圧縮することができ、Web上での音声データの取扱いが容易となる。これにより利用者端末側から音声をアップロードすることが可能となる。また拡張音声データは、時間軸と制御点を有するので非連続的に所望の部分をランダムにアクセスすることができる。 (もっと読む)


【課題】量子化符号化制御におけるループ制御の処理量を低減することができ、これにより高速で符号化を行うことを可能とする。
【解決手段】代表値算出部4は、各分割周波数帯域に含まれる前記周波数変換係数に関する所定の代表値を算出する。初期値算出部7は、代表値算出部4により算出される代表値を分割周波数帯域毎に正規化する際に正規化後の係数が目標符号量および信号対マスク比に基づいて得られる所定の量子化係数となるような分割帯域スケーリング係数および前記全帯域スケーリング係数をそれぞれの初期値として算出する。スケーリング部8は、初期には初期値算出部7により算出された分割帯域スケーリング係数および前記全帯域スケーリング係数のそれぞれの初期値を用いてスケーリングを行う。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの不正使用および不正コピーがより困難なコンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、およびコンテンツ視聴端末装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツ配信システム1において、コンテンツ配信装置2は、コンテンツが配信されるコンテンツ利用端末装置3自体を、当該端末装置3自身が内蔵する認証情報により認証し、当該コンテンツ利用端末装置3を、コンテンツを利用するための専用機として使用することが可能な構成にした。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者のプライバシーを実質的に保護しつつ、届け先が視覚障害者であることを配達人が確認することのできる配送伝票。
【解決手段】 配送の依頼主から配送物を預かった後に配送伝票(1)から切り離されて依頼人に手渡される依頼主控票(2)と、売上管理のために配送伝票から切り離される売上票(4)と、配送物に貼付された状態で届け先に届けられる届け先控票(6)と、配達人が配送物の配達に利用するために配送伝票から切り離される配達票(7)とを備えている。依頼主控票には、届け先が視覚障害者であることを記入するための記入欄が設けられ、この記入欄への記入が配達票だけに転写されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 音楽再生時の操作性および利便性に優れた音楽再生機能付きデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 音楽データを記録するフラッシュメモリ41が設けられ、操作入力部90を操作することにより、フラッシュメモリ41に記録された音楽データを再生する音楽再生機能付きデジタルカメラにおいて、音楽再生時の操作名を意味する複数の音声データを例えばフラッシュメモリ41に記録しておき、音楽再生時に操作入力部10が操作された場合、操作入力部10に対して割り当てられた音声データをフラッシュメモリ41から呼び出すとともに、その呼び出した音声データを再生音楽にミキシングして操作ガイダンスとして出力する手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 車車間にて音楽データ等を送受信するに際し、通信インフラの整備コストの削減、音楽データ等の送受信における高速化、及び、音楽データ等の著作者に支払うべき著作権料の徴収を行うことができる車両用データ集信システム、該システムに用いるデータ集信装置及びデータ提供装置の提供。
【解決手段】 車両C1が備えるデータ集信装置10は、車車間通信回線N1を介し、車両C2が備えるデータ提供装置20から暗号化された音楽データ等を受信し、また、車外通信回線N2を介し、暗号化されたデータを復号化するために用いる復号化鍵を管理する鍵管理センタ4から復号化鍵を受信する。更に、鍵管理センタ4から復号化鍵を受信する際、鍵管理センタ4にて課金処理が行われる。 (もっと読む)


2,361 - 2,370 / 2,383