説明

国際特許分類[G11B19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の駆動,始動,停止;その制御;動作機能の制御 (1,888)

国際特許分類[G11B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B19/00]に分類される特許

231 - 240 / 250


【課題】消費電流と回転駆動手段が目標回転数に到達するまでの時間の両立を図ることによって、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)などを介して接続されたコンピュータなどの機器から供給される限られた電流を有効に用いることが可能な光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、スピンドルモータ3などの回転駆動手段を備え、スピンドルモータ3などの回転駆動手段は複数の回転加速度を利用して、目標回転数に到達することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】DVDシステムおよびHDDシステムを統合し、利便性を高める。
【解決手段】HDD装置およびDVD装置を制御するデジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)/ハード・ディスク・ドライブ(HDD)統合システムであって、HDD装置およびDVD装置の動作を制御するDVD/HDD制御モジュールと、DVD/HDD制御モジュールと通信し、DVD装置およびHDD装置の動作に関する揮発性のデータを記憶する揮発性メモリと、DVD/HDD制御モジュールと通信し、DVD装置およびHDD装置の動作に関する不揮発性のデータを記憶する不揮発性メモリとを備える統合型DVD/HDDシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】同一内容のコンテンツデータが、異なるビットレートで符号化されたデータとして複数記録されている記録媒体に対して再生を行う際に、動作環境に応じて自動的に適切なコンテンツデータが選択され、ユーザーにとって適切な再生動作が行われるようにする。
【解決手段】
外部から再生装置に加わる振動や、電池残量などの再生動作環境に応じて、記録媒体に記録された異なるビットレートで同一内容の複数のコンテンツデータのうちで特定のコンテンツデータを選択して再生することで、状況に応じた動作上の優位性を得る。例えば電池残量が少ない場合や振動が多い状況では低ビットレートの符号化コンテンツを選択し、層でなければ高ビットレートの符号化コンテンツを選択して再生する。 (もっと読む)


【課題】CDの再生時と、CD再生時にスリープタイマモードを起動した場合に、表示部に表示される画面の輝度を一定の値まで低減させることが出来るテレビジョンを提供することにある。
【解決手段】CDとDVDを再生可能なDVD装置6にCDが装着され、さらに、スリープタイマモードが起動された場合に、テレビジョンマイコン7がスリープタイマモードの開始時刻をメモリ14に記録し、表示部21に出力される画面のブライトネス及びコントラストの値を最小値にする。また、スリープタイマモードが起動されない場合に、メモリ14にスリープタイマモードの使用履歴が有れば、スリープタイマモード起動時の時刻が使用履歴の内、最も早い時刻よりも遅いか否かを確認し、遅ければブライトネス処理部19及びコントラスト処理部20を制御して、表示部21に出力される画面のブライトネス及びコントラストの値を最小値にする。 (もっと読む)


【課題】 確実に電力消費を低減することができるポータブル型ディスク再生装置を提
供する。
【解決手段】 ディスクDを再生する再生部10と、各部に電源を供給するバッテリ1
3とを有し、携帯してディスクを再生可能なポータブル型ディスク再生装置1において、
ディスクDに記録された本編の再生を検出する本編検出手段を有し、本編の再生終了時に
電源を停止する省電力モードを設けた。 (もっと読む)


【課題】 ヘッドを用いてディスクの任意の位置にデータを書き込むと共に、任意の位置に書き込まれているデータを読み出すためのディスク装置およびその制御方法に関し、ディスク装置本体に接続される外部の機器の立ち上げ時間の短縮を図ると共に、当該機器の立ち上げ時に使用頻度の高いデータの信頼性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 ディスク装置1の電源が投入された後に、外部からのコマンドを受領し当該コマンドを実行するために必要なディスク装置の第1の初期条件の設定を行い、スピンドルモータ12を起動せずにコマンドを受領することが可能な状態にディスク装置を設定し、コマンドを受領することが可能な状態に設定した後に、スピンドルモータを起動すると共に第1の初期条件以外の全ての初期条件を含む第2の初期条件の設定を行うように構成される。 (もっと読む)


エネルギーはポータブルコンシューマ装置にとって貴重な必需品である。係る装置では、データはハードディスクのような大容量記憶装置から通常読取られ、固体メモリにバッファリングされ、次いで通常のヘッドフォン(及び利用可能なときにはスクリーン)を通した再生のためにレンダリング(処理)される。本発明は、区分された部分に通常は分割される、バッファメモリの更に効率的な使用を狙いとしている。本発明は、(たとえば)ダイナミックバッファメモリの個々のコンポーネントが、メモリの各種区分された部分からデータを徐々に読取ることに比較してできるだけ高速に空にすべきであるという洞察に基づいている。このように、不作動のメモリの区分された部分が作動状態にあるメモリに区分された部分よりも低い電力を消費するので、かなりの量のエネルギーを節約することができる。
(もっと読む)


光学ドライブシステムにおいて、高速に「パワーダウンを出る」タイミングを有する「パワーダウン状態」が提供される。これらのタイミング要件を満足するため、制御部は、システムを通常の電力供給モードから省電力モードへ切り替える。焦点及び半径サーボループは、閉に保たれる。またチルトは、ゼロに低減される。つまりチルト補正機構は一時的に無効にされる。パワーダウンモードから読み出し/記録動作を比較的迅速に開始するため(及び読み出しスポットからディスクの外径へ逸れることを避けるため)、システムは、照射スポットが一時停止モードの開始されるセクターアドレスに到達する度に、照射スポットをジャンプさせ1トラック戻すよう、構成される。スレッジモーター制御部は、無効にされる。また平均半径アクチュエーター電圧(つまり、半径サーボループによる制御される半径アクチュエーター制御部に印加される平均電圧)は、ジャンプして戻る時を決定するために利用される。従って、アドレス読み出し機能は、もはや必要とされない。
(もっと読む)


ディスク状の記憶媒体2のトラックをスキャニングするための方法100,200,300,400,500は、少なくとも1つのスキャニングコマンドを受信するステップ101,201,301,401,501、異なるスキャニングモード設定CAV,CLVでのエネルギー消費の推定値を計算するステップ102,103,211,212,311,313,411,511、最小の期待されるエネルギー消費量に関連するスキャニングモード設定を決定するステップ110,213,312,314,320,412,512、決定されたスキャニングモードの設定で前記少なくとも1つのスキャニングコマンドを実行するステップ121,122,221,222,321,322,421,521を含む。
(もっと読む)


【課題】節電モードを有する光ディスクドライブを提供する。
【解決手段】本発明は、エネルギー消費を削減する節電モードを有する携帯用光ディスクドライブに関する。本発明の目的は、節電モードに対する改良された解決策を提案することである。本目的は、
節電モードを開始する指示を受取り(10)、
光ディスクドライブのサーボドライバ(2)をオフにし(11)、
その後、光ディスクドライブの光検出器(4)をオフにし(12)、
節電モードをやめる指示を待ち(13)、
前記光検出器(4)をオンにし(14)、
その後、前記サーボドライバ(2)をオンにする(15)という工程を有する節電モードの光ディスクドライブを駆動する方法により達成される。 (もっと読む)


231 - 240 / 250