説明

国際特許分類[G11B19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の駆動,始動,停止;その制御;動作機能の制御 (1,888)

国際特許分類[G11B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B19/00]に分類される特許

1 - 10 / 250



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】媒体処理装置4内の媒体の有無の確認を容易に行なう。
【解決手段】外部から挿入された媒体に対して所定の処理を行なう媒体処理装置4と、情報処理装置1が動作状態の場合に、前記媒体処理装置4に第1電源電圧Vccを供給する一方、前記情報処理装置1がシャットダウン状態の場合に、前記媒体処理装置4に第2電源電圧Vcc_スタンバイを供給可能な電源部6と、前記媒体処理装置4に前記媒体が挿入された状態で、前記情報処理装置1がシャットダウン状態の場合に、前記電源部6からの前記第2電源電圧Vcc_スタンバイを前記媒体処理装置4に供給する一方、前記第2電源電圧Vcc_スタンバイを供給された前記媒体処理装置4から前記媒体が排出された場合に、前記第2電源電圧Vcc_スタンバイの前記媒体処理装置4への供給を停止する電源供給制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリー残量に応じて、所定時間の音声記録を確保しつつその間適切なタイミングで画像の記録ができる音声画像記録装置を提供する。
【解決手段】バッテリーより電力供給がされる音声画像記録装置1において、音声記録を行う音声ユニット30と、撮影画像の記録を行う画像ユニット20と、上記バッテリーの残量を検出するバッテリー残量検出部14と、上記音声ユニット及び上記画像ユニットを制御して、音声画像の記録を制御する記録制御部111を備え、上記記録制御部は、上記音声については記録開始指示に応じて連続的に記録するように上記音声ユニットを制御し、上記画像については、上記音声記録期間中に上記バッテリー残量に応じて所定のタイミングで間欠的に画像記録するよう上記画像ユニットを制御し、当該所定のタイミングで画像記録をする期間以外の期間は、当該画像ユニットの少なくとも一部の動作を停止させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ライトキャッシュメモリを有するハードディスク装置を用いる場合に、動作途中でエンジンが始動されても動作が長時間中断されることがなく、装置規模の拡大を最小限に抑えることができる車載装置を提供すること。
【解決手段】車載装置100は、ライトキャッシュメモリ34の使用/不使用を指定可能なハードディスク装置30と、製品マイコン部10と、ハードディスク装置30に動作電力を供給する電源回路60と、昇圧回路64が接続されており製品マイコン部10に動作電力を供給する電源回路62と、エンジン始動前にライトキャッシュメモリ34の不使用をハードディスク装置30に対して指示し、エンジン始動後にライトキャッシュメモリ34の使用をハードディスク装置30に対して指示するCM制御部としてのCPU12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハードディスク電圧調節回路を提供する。
【解決手段】本発明のハードディスク電圧調節回路は、第一、第二信号ピン及び第一、第二電源ピンを備えるハードディスクインターフェースと、ハードディスクに対してデータを読み書きする場合、第一、第二信号ピンに一対の差動信号を送信するが、これに反すると、差動信号を送信しない第三、第四信号ピンを備えるハードディスクコントロールチップと、第三、第四信号ピン及び直流電源に接続されて、低レベル信号又は高レベル信号を受信する第一端と、第一電源、第二電源、第一電源ピン及び第二電源ピンにそれぞれに接続される第二端〜第五端と、を備え、第一端が低レベル信号を受信すると、第一電源及び第二電源の電圧をハードディスクインターフェースに出力し、これに反すると、第一電源及び第二電源の電圧をハードディスクインターフェースに出力しないスイッチモジュールと、を備える。 (もっと読む)


【課題】USBインターフェースを有する光ディスクドライブを提供すること。
【解決手段】本発明は、自動車光ディスクドライブを提供する。ホストへのデータ通信は、USBを介して実行され、ディスクを挿入した際のドライブ作動は、機械ディスクインスイッチによるUSBインターフェースへの電力供給を制御することによって、自動的に実行される。それによって、発明は、USBを介したデータ通信の場合、パラレルまたはシリアルATAインターフェースを有する自動車ディスクドライブの特有の機能性を維持することを可能する。さらに、発明は、要求されるハードウェア配線の数を減少することを可能にする。 (もっと読む)


【目的】 スリープタイマを有するオーディオ再生装置において、スリープタイマ動作時の消費電力を抑制する。
【構成】 スリープタイマを有するオーディオ再生装置において、ユーザーインタフェース部と、複数のオーディオ再生機器と、選択されたオーディオ再生機器からのオーディオ信号を増幅出力するオーディオ出力部と、動作状態等を表示する表示部と、装置各部及び装置各部の電力の供給を制御する制御部を備え、スリープタイマ動作開始時、制御部は使用しないオーディオ再生機器及び表示部の電源を遮断し、スリープタイマ動作中の表示時には、表示部の照度を低照度に制御する。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置の起動時間からオフセット調整時間を完全に削除させて、ディスク装置の起動時間を短縮させる。
【解決手段】ディスク2を搬送するディスク搬送手段4と、ディスク2をクランプするクランプ手段5と、ディスク2を回転させるディスク回転手段6と、ディスク2の記録情報を読み出す光学ピックアップ7を搬送するピックアップ搬送手段8とを有する機構系機能部10と、ディスク2の再生・記録動作を行う際に、ディスク回転手段6にディスク回転を指示する第一回転指示手段104と、ディスク2をクランプさせる際に、ディスク回転手段6にディスク回転を指示する第二回転指示手段103と、光学ピックアップ7に対してオフセット調整を行うオフセット調整手段とを備え、オフセット調整手段は、第一回転指示手段104の指示に基づき、ディスク回転手段6がディスク回転動作を行う前に、機構系機能部10の動作と並行してオフセット調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる電子機器の使用時間帯と非使用時間帯とに極力合わせて高速起動モードと低消費電力モードとを割り当てることができる電子機器を提供する。
【解決手段】システム制御部16は、1日を所定の時間毎の複数の時間帯に分割し、電源が投入された時刻を含む第1の時間帯に第1の重み付け値を設定し、第1の時間帯より後の1または複数の第2の時間帯に第1の重み付け値より小さい第2の重み付け値を設定する。システム制御部16は、電源が投入されるたびに時間帯毎に過去の重み付け値に対して新たな重み付け値を所定の比率で加算することにより時間帯毎の重み付け値を更新し、重み付け値に基づいて時間帯毎に動作モードとして高速起動モードとするか低消費電力モードとするかを設定する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体からデータを再生する際にかかる消費電力を低減させる。
【解決手段】記憶媒体に記憶されたデータを再生する制御を行う制御部を備えた電子機器において、第1の記憶媒体と前記第1の記憶媒体からデータを再生する際に要する消費電力に比べてデータを再生する際に要する消費電力が小さい第2の記憶媒体とに同一のデータが記憶されている場合、前記制御部は、前記第2の記憶媒体から当該同一のデータを再生する制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 250