説明

国際特許分類[G11B19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 線状または帯状の記録担体に属しない記録担体,またはその支持体の駆動,始動,停止;その制御;動作機能の制御 (1,888)

国際特許分類[G11B19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B19/00]に分類される特許

181 - 190 / 250


【課題】記録動作待機時や再生動作待機時におけるRF再生系、溝信号再生系の回路の消費電力を削減したディスク装置を提供する。
【解決手段】本発明のディスク装置は、記録動作待機時にはピックアップ2を未記録領域に移動させて記録信号再生手段4の大部分または全部の動作を停止させ、再生動作待機時にはピックアップ2を記録領域に移動させて溝信号検出手段5の大部分または全部の動作を停止させることにより、大幅に回路の消費電力を削減できる。 (もっと読む)


【課題】バッテリー駆動時の消費電力を低減し、バッテリーの持続時間を延ばして長時間記録が可能な撮像信号記録再生装置を提供する。
【解決手段】電源の単位時間における平均消費電力を継続して計測する平均消費電力計測手段と、記録倍速毎に記録レーザー駆動電流を変化させて所定のテスト信号を記録すると共に記録レーザー駆動電流値に対応する平均消費電力を記憶し、記録したテスト信号を再生して各記録倍速毎の最適レーザー駆動電流値を得ると共に各記録倍速の最適レーザー駆動電流値に対応する平均消費電力を比較し、消費電力が最小を示す記録倍速を選択するテスト信号記録再生手段とを有し、選択された記録倍速で前記ビデオカメラからの情報信号を記録する。 (もっと読む)


【課題】機能面及びコスト・環境面の双方においてメリットを享受できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置1は、AVデータに対してエンコード処理、デコード処理を行う変換処理部12と、変換処理部12の処理により得られるデータ、変換処理部12の処理に供するデータを格納するためのハードディスクドライブ13とを備えており、変換処理部12への電力供給を停止し、かつハードディスクドライブ13への電力供給を行ったまま待機するクイック起動モードを利用できるものである。ここで、記録再生装置1は、電源ボタンが押されてから所定の時間が経過した時点でクイック起動モードを終了させ、低消費電力モードに移行させるクイック起動モード終了部16をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】ストレージデバイスを有する音楽プレーヤ、メディアプレーヤなどの携帯情報処理装置において、先読みバッファの読出し後に移行する最適の遷移モードを決定し、コンテンツの再生を途切れることなく、かつ、消費電力を低減させる。
【解決手段】情報処理装置にストレージデバイスの性能測定部と、容量が可変な先読みバッファ、ストレージデバイスのモード毎の消費電力値である電力プロファイルを具備させる。そして、性能測定部が測定した性能と、電力プロファイルと、動画の再生ビットレートと再生時間から、バッファの容量を決定し、バッファへ読み出した後、消費電力を低減させる最適なアイドル期間中のモード(スリープ、スタンバイ、アイドル)に遷移させる。また、消費電力が低減されるようにバッファの容量を最適なものに割当てなおす。 (もっと読む)


【課題】メインの電源供給装置がオフであるときにもロード/イジェクトが可能なように常時電源供給装置を備えた情報処理装置において、電源供給系と制御系とを簡単に構成する。
【解決手段】 スロットローディング機構12にリムーバブルメディア10が挿入されたことを検出可能なメディア検出装置13を有する情報記録再生装置11と、情報記録再生装置11に電源を供給可能な電源供給装置18と、電源供給装置18を制御する電源制御装置19と、常時電源供給装置22によって常時電源が供給されるとともに、スロットローディング機構12にリムーバブルメディア10が挿入されたことを検出した信号をメディア検出装置13から受け取ることによって、電源制御装置19を介して電源供給装置18から情報記録再生装置11に電源を供給させる信号伝達装置20とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像データと音声データとが多重化されて符号化されたコンテンツの再生時の消費電力量を低減することを可能とする携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】プレーヤマネージャ101は、ユーザからの指示を受けるためのユーザインタフェース機能を有しており、その1つとして、バッテリ駆動時におけるコンテンツ再生を省電力モードで実行するかどうかをユーザに選択させる仕組みを持つ。そして、ビデオエンジン105は、この省電力モードが設定されている場合、デマクサ104から供給される画像データがメニュー表示用かどうかを調べ、メニュー表示用以外である場合、そのデコードを停止する。 (もっと読む)


【課題】
記録開始までの時間が短い省電力状態を設けたビデオカメラにおいて、記録媒体が記録できない状態であっても省電力状態に入ってしまい、ユーザーにすぐ記録ができるとの誤認を与えてしまう場合があるという課題があった。
【解決手段】
被写体を撮影し映像信号にするためのカメラ部と、データを記録する記録媒体を駆動するためのドライブ部と、本装置全体を制御するための制御部とを備えた撮像装置において、本装置の電源オフモード及び電源オンモードとは異なる省電力モードを設け、前記記録媒体が記録可能である場合、前記省電力モードに移行することを可能とし、前記記録媒体が記録不可能である場合、前記省電力モードに移行することを禁止する。 (もっと読む)


本発明は、データ記録担体(OM)に対するデータの読み取り/書き込みを行う読み取り/書き込みヘッド(OH)と、前記データ記録担体(OM)を回転させるターンテーブルモータ(TM)と、を有する、データ記録装置(DRD)を動作させるシステム及び方法に関連する。前記方法は、データ記録担体(OM)上の読み取り/書き込みヘッド(OH)の位置(R)の関数としてターンテーブルモータ(TM)の回転周波数を規定する周波数プロファイルに従って、ターンテーブルモータ(TM)の回転周波数(f)を変化させる制御信号(STM)を生成するステップを含む。前記周波数プロファイルは、第1の部分(CLV)及びそれに続く第2の部分(VLV)を含み、前記第1の部分の間、回転周波数は、開始周波数から中間周波数まで減少され、前記第2の部分の間、回転周波数は、前記中間周波数から最終周波数まで増加される。
(もっと読む)


【課題】HDDを含む、複数の駆動装置が一体化された複合記録再生装置において、HDDのプラッタを回転させることによって発生する振動に起因する、HDD以外の駆動装置のサーボの乱れをできるだけ防止し、消費電力を抑え、HDDへ記録したい情報の一部が記録されずに抜け落ちてしまうことのない複合記録再生装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラ7は、HDD2に対する記録の要求も再生の要求も無く、VCR3が記録又は再生を行っているときには、HDD2のプラッタの回転を止め、プラッタの回転が安定していないHDD2に対する情報の記録要求が開始されたときには、HDD2のプラッタの回転が安定するまで、フラッシュメモリ5に情報を記録し、HDD2のプラッタの回転が安定後、フラッシュメモリ5に記録された情報を、HDD2に記録する。 (もっと読む)


【課題】 システム制御用CPUの処理を煩雑にすることなく、且つ不必要な電力消費を削減することを目的とする。
【解決手段】 オーディオ出力回路部35及びエラー訂正回路部34を備え、ディスクから記録されたデジタル信号を再生する光ディスク再生装置であって、ディスクからEFM復調された信号からサブコード信号を復調するサブコード復調部32と、復調されたサブコード信号内のサブコードQチャネルのコントロールビットの状態により、EFM復調されたデジタル信号の種別を判別する制御回路33と、を備え、制御回路33によりEFM復調されたデジタル信号がオーディオデータと判別すると、オーディオ出力回路部35を動作させるとともにエラー訂正回路部34を停止状態にし、復調されたデジタル信号がCD−ROMデータと判別すると、前記オーディオ出力回路部35は停止状態にし、エラー訂正回路34を動作させるように制御する。 (もっと読む)


181 - 190 / 250