説明

国際特許分類[G11B20/18]の内容

国際特許分類[G11B20/18]に分類される特許

101 - 110 / 1,551


【課題】信号処理装置において、ビット誤り率を低減すること。
【解決手段】実施形態によれば、信号処理装置は、再生信号に対して第1のPR特性に応じた波形等化処理を行い第1のPR信号を出力する第1のPR等化器と、再生信号に対して第2のPR特性に応じた波形等化処理を行い第2のPR信号を出力する第2のPR等化器と、第1のPR等化器の出力をビタビ復号する第1のビタビ等化器と、第2のPR等化器の出力をビタビ復号する第2のビタビ等化器とを具備し、第1のビタビ等化器から出力される事後確率値の対数尤度比と、第2のビタビ等化器から出力される外部値の対数尤度比とに応じて入力信号を復元する。 (もっと読む)


【課題】
多層ディスク及び記録方法であってリアルタイムに入力されるAVデータを多重書きする。
【解決手段】
外部から入力されるデータを多層記録型ディスクにリアルタイムで入力されるデータを所定量で分割し記録単位として、主記録層とバックアップ層の主記録層から所定量シフトさせた異なる位置に記録する方法であって、「前記分割されるデータが外部から入力される時間≧前記主記録層の最内周において前記分割されたデータを記録する時間+前記最内周から前記バックアップ層における異なる位置へのアクセス時間+前記バックアップ層に前記分割したデータを記録する時間+前記バックアップ層の記録終了位置から主記録層の記録終了位置へのアクセス時間」を満たすようにシフト量を定める。 (もっと読む)


【課題】光学式記憶システムにおいてエネルギー消費及び熱の蓄積を低減させたデータのデコード処理技法を提供する。
【解決手段】光学データ72はデータストリーム76になるように変換されてバッファリングされ(78)、このデータストリーム76に対してチェックサムアルゴリズム82が適用される。計算したチェックサム82、84がデータストリーム76のエンコード済みチェックサムとマッチングした場合、そのデータストリーム76は追加のデコード88を行わずに出力86される。計算したチェックサム82、84がエンコード済みチェックサムとマッチングしない場合、訂正済みデータストリーム90を生成するようにバッファリング済みデータストリーム80がデコード処理88され、また訂正済みデータストリーム90にチェックサムアルゴリズム92、94が適用される。 (もっと読む)


【課題】デュアルシンクマーク方式を適用した場合でも、データフォーマット効率を改善できるディスク記憶装置を提供することにある。
【解決手段】本実施形態によれば、デュアルシンクマーク方式を適用したディスクドライブ10が提供される。ディスクドライブ10のディスクコントローラ15は、ディスク11上に構成されるデータセクタのフォーマットにおいて、スプリット構成のデータセクタの場合には、第1のセグメントには第1のシンクマークを記録し、第2のシンクマークを省略するように記録制御する。 (もっと読む)


【課題】再生信号の非線形な特性を低減し、再生信号の品質を向上させる。
【解決手段】情報記録媒体からの再生信号を等化し(10)、等化(10)された等化再生信号(s2)から、ビタビ検出により2値信号(s4)を検出(12)し、ビタビ検出(12)前の等化再生信号の非対称性を表す非対称情報(s11)を生成する(14)とともに、等化(10)する際に用いる等化目標値(s3)を、前記非対称情報(s11)をもとに生成して(13)、等化目標値(s3)と等化再生信号(s2)とから等化処理(11)のタップ係数を算出する(33)。 (もっと読む)


【課題】高い記録密度で記録された記録媒体において、光学的空間周波数特性や符号間干渉の影響を受けた再生信号を正しく二値化することができ、かつ、PRML方式の構成を変えることなく実現することを目的とする。
【解決手段】本発明における信号処理装置は、記録媒体1の再生信号から最短記録情報が連続した区間を検出する連続最短記録情報検出手段4と、最短記録情報が連続している区間の再生信号の振幅を調整する振幅調整手段5と、振幅調整手段5からの再生信号をパーシャルレスポンス等化する波形等化手段8と、波形等化手段8からの等化信号をビタビ復号処理する復号手段9とを備え、波形等化手段8はデジタルフィルタで構成されており、デジタルフィルタのタップ数が、最短記録情報が連続していると検出した区間のうち最も短い区間をデジタルフィルタを動作させるクロックでサンプリングしたときのサンプリング数以下である。 (もっと読む)


【課題】サーマルアスペリティまたは媒体欠陥に対応する、ハードディスクドライブのハードディスク上の欠陥領域を検出するための技法を提供すること。
【解決手段】ハードディスクドライブ内で、ハードディスク上の欠陥領域は、信号値(例えば、x[n]またはy[n])と、それらの信号値に対応するソフト決定値(例えば、L[n])とに基づいて、2つの統計的測度(例えば、β(k)およびβ(k))を生成することによって検出される。これらの測度は、ハードドライブの欠陥領域の位置を検出するために比較される。これらのソフト決定値を使用することは、ソフト決定値に基づかない統計的測度から形成される比率と比較して、それらの統計的測度の比率内の変動を減らし、結果として、欠陥領域を検出するためのより確実なテストをもたらす。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録したデータの品質の経時劣化を短時間で推定するとともに、記録済みデータの保存可能な期間を予測すること。
【解決手段】光ディスク101のデータ領域200にユーザデータUを記録する際に、テスト領域210に信号レベルが基準値よりも小さい成分を含むテスト信号Tを記録しておく。所定の時間経過した時点で、テスト領域のテスト信号Tを再生し、その評価結果からユーザデータUの品質劣化を推定する。または、データ領域に200にユーザデータUを記録または再生する毎に、テスト領域210にテスト信号Tを繰り返して記録または再生する。所定のタイミングで、テスト領域のテスト信号Tを再生し、その評価結果からユーザデータUの品質劣化を推定する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク欠陥領域の検出および分類のための振幅ベースの方法を提供すること。
【解決手段】ハードディスクドライブにおいて、2つの統計的基準を生成することによって、ハードディスク上の欠陥領域がサーマル・アスペリティ(TA)または媒体欠陥(MD)のどちらに対応するかを分類する。第1の基準(例えば、α)は、(i)信号値(例えば、等化器入力もしくは出力信号値)およびそれら信号値に対応する期待値の一方または両方の大きさと、(ii)信号値および期待信号値の一方または両方の符号とに基づく。第2の基準(例えば、α)は、信号値または期待信号値どちらかの符号ではなく、信号値および期待信号値の一方または両方の大きさに基づく。次に、2つの基準を比較して、欠陥領域がTAまたはMDに対応するかが判断される。 (もっと読む)


【課題】1台の装置内で収録処理のみで正当なエンコードデータをストレージに保存することができ、しかもストレージ資源を節約し得る素材収録装置を提供する。
【解決手段】映像収録管理部15に対し例えば現用系と予備系の選択指定を行うことで、ストレージ11に現用系及び予備系の素材データを収録した後に、例えば予備系の素材データをストレージ11から削除し、現用系の素材データのみをストレージ11に残すようにしている。また、映像入力部13,14によるエンコード後に各系の素材データに付加される誤り検出符号を利用して、ストレージコントローラ12の誤り検査部にて現用系及び予備系それぞれの素材データのデータ品質をチェックするようにし、異常な系の素材データをストレージ11から削除するようにしている。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,551