説明

国際特許分類[G11C19/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 静的記憶 (17,688) | 情報がステップ形式で移動するデジタル記憶装置,例.シフト・レジスター (487)

国際特許分類[G11C19/00]の下位に属する分類

磁気素子を用いるもの (1)
共振回路中の非線型誘導素子を用いるもの
能動素子,例.放電管,半導体素子,と結合した磁気素子を用いるもの (1)
ステージの主素子としてキャパシタを用いるもの
放電管を用いるもの
半導体素子を用いるもの (202)
オプト―エレクトロニクス装置,すなわち電気的または光学的に結合された光放射および光―電気装置を用いるもの
超電導素子を用いるもの
3以上の異なる安定状態を有する記憶素子を用いるもの,例.電圧によるもの,電流によるもの,位相によるもの,周波数によるもの
二次元の,例.水平方向と垂直方向に情報が移動するシフト・レジスター

国際特許分類[G11C19/00]に分類される特許

121 - 130 / 283


【課題】シフトレジスタ回路の動作温度範囲、またはしきい値電圧のマージンを拡大する。
【解決手段】走査線駆動回路がシフトレジスタ回路を有する表示装置であって、前記シフトレジスタ回路は複数の基本回路17からなり、各基本回路は内部の第1ノードが第1電圧レベルの時にクロックを取り込み、走査電圧を出力する走査電圧出力回路14と、前記走査電圧出力回路の前記第1ノードを前記第1電圧レベルに充電するノード充電回路15と、内部の第2ノードが前記第1電圧レベルの時に、前記走査電圧出力回路の前記第1ノードを前記第1電圧レベルとは電圧レベルが異なる第2電圧レベルに放電するノード放電回路16とを有し、第1電極が前記ノード放電回路の前記第2ノードに接続され、第2電極に第1基準電圧が入力されるとともに、制御電極が前記走査電圧出力回路の前記第1ノードに接続される安定化トランジスタTsを有する。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ回路の高密度配置を緩和することのできる表示装置を実現する。
【解決手段】第1のシフトレジスタ部(51a)の段(SR1、SR3、SR5、…)と第2のシフトレジスタ部(51b)の段(SR2、SR4、SR6、…)とが、第1のシフトレジスタ部(51a)の段から走査信号線に出力された走査パルスがシフトパルスとして第2のシフトレジスタ部(51b)に入力されるように、かつ、第2のシフトレジスタ部(51b)の段から走査信号線に出力された走査パルスがシフトパルスとして第1のシフトレジスタ部(51a)に入力されるように、走査信号線を介して交互に縦続接続されている。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ回路の製作を容易にする。
【解決手段】クロック信号に同期して入力信号をラッチして出力するラッチ回路12を複数カスケード接続してシフトレジスタ回路10を構成する。各ラッチ回路12には、互いに位相の反転した2つの入力信号IN,/INが入力され、制御入力に入力されてくるクロック信号CLKに同期して入力信号IN,/INをラッチし、ラッチした反転・非反転信号/OUT,OUTを出力する。 (もっと読む)


【課題】単チャンネルシフトレジスタ回路を有する表示装置において、フローティングメモリーノードへの書き込み回数を大きくして、フローティングメモリーノードのリーク電流に対する時間的尤度を向上させる。
【解決手段】シフトレジスタ回路を有する駆動回路を備える表示装置であって、前記シフトレジスタ回路は、複数段の基本回路で構成され、前記各基本回路は、回路Aと、回路Bと、回路Cとで構成され、前記回路Aは、前段から転送データが入力されている時に、外部から入力される第1駆動クロック(あるいは第2駆動クロック)を取り込み、自段のシフト出力として出力するとともに、前記回路Bに転送データを転送し、前記回路Bは、転送データを次段の基本回路の回路Aに転送するとともに、前記回路Cをリセットし、前記回路Cは、前記第1駆動クロックの次のタイミング以降の第1駆動クロック(あるいは第2駆動クロック)に同期して、前記回路Aと前記回路Bとをリセットする。 (もっと読む)


【課題】初期状態においてOFF電位出力時にフローティングとなるノードを発生させず、回路動作安定性を向上させる。
【解決手段】ソースが第1電源V1に接続された第1のトランジスタと、ドレインにクロック信号が与えられる第2のトランジスタとを有し、第2のトランジスタがブートストラップ動作を行う出力手段1と、第2のトランジスタのブートストラップ動作を安定化させるブートストラップ安定化手段2と、初期状態の時に第1、第2のトランジスタTr1、Tr2のゲート電位を確定する初期状態電位確定手段3と、第1入力信号IN1がONとなったとき、出力手段1のブートストラップ状態を設定するブートストラップ状態設定手段4と、第2入力信号IN2がONとなったとき、出力手段1の初期状態を設定する初期状態設定手段5とを備えるシフトレジスタ回路である。 (もっと読む)


【課題】クロック配線の付加を軽減し、消費電力の低減を図るとともに、トランジスタのゲートの電位変動を抑制して、動作安定性を高める。
【解決手段】ゲートに入力信号が与えられ、ソースにクロックが入力され、ドレインに出力線が接続される第1のトランジスタTr1を備えたシフトレジスタ回路において、この第1のトランジスタTr1として、ゲート−ソース間容量よりゲート−ドレイン間容量の方が大きいものが用いられているシフトレジスタ回路である。 (もっと読む)


【課題】 構成するトランジスタを過剰な印加電圧から保護し、耐圧超過によるトランジスタ破壊を防止できるシフトレジスタ回路と、このシフトレジスタ回路を用いた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 シフトレジスタ回路は、前段のシフトレジスタ回路から出力されるゲート信号に対応して、制御信号を出力する駆動制御トランジスタ(T4)と、制御信号の電圧を所定値以下に制御する電圧制御トランジスタ(T8)と、第1のクロック信号を受信して所定値以下に制御された制御信号に応じて第1のクロック信号をゲート信号として出力する第1の出力トランジスタ(T1)と、第2のクロック信号を受信してこの第2のクロック信号に対応してゲートラインを非活性化させる第2の出力トランジスタ(T3)とを備え、各トランジスタは、N型半導体またはP型半導体のいずれか一方の同一極性トランジスタである。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルディスプレイにおける製作コストが削減できるゲートドライバーの駆動装置を提供する。
【解決手段】製作コストを削減するためのフラットパネルディスプレイにおけるK本のチャネルを有するゲートドライバー40は、第1アドレッシングユニット400と第2アドレッシングユニット402が、N個の出力制御ユニット406を含む出力制御回路404に結合され、第1アドレッシングユニット400により生成されたM個のアドレッシング信号と、第2アドレッシングユニット402により生成されたN個のアドレッシング信号に対して、出力制御回路404は論理演算を順次実行し、N個の出力制御ユニット406がK個のチャネル出力信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】ステージの出力順序を変更制御できるシフトレジスタを提供する。
【解決手段】複数のスキャンパルスを出力し、複数のゲートラインに供給する複数のステージと、第1ダミースキャンパルスを出力し、複数のステージのうち最初のステージに供給する第1ダミーステージと、第2ダミースキャンパルスを出力し、複数のステージのうち最後のステージに供給する第2ダミーステージとを含む。 (もっと読む)


【課題】信号のシフト方向を切り替えた場合に動作マージンの低下を伴わない双方向シフトレジスタを提供する。
【解決手段】複数段から成るシフトレジスタにおいて、その各段である単位シフトレジスタSRkは、各々が1段のシフトレジスタとして動作可能なゲート線駆動部41、順方向シフト部42、逆方向シフト部43とから成る。ゲート線駆動部41は、前段の順方向信号Gnk-1および次段の逆方向信号Grk+1に応じて、ゲート線GLkへゲート線駆動信号Gkを出力する。順方向シフト部42は専ら前段の順方向信号Gnk-1に応じて順方向信号Gnkを後段へ出力する順方向シフトを行い、逆方向シフト部43は専ら次段の逆方向信号Grk+1に応じて逆方向信号Grkを前段へ出力する逆方向シフトを行う。 (もっと読む)


121 - 130 / 283