説明

国際特許分類[G21C15/18]の内容

物理学 (1,541,580) | 核物理;核工学 (13,075) | 原子炉 (5,406) | 炉心を有する圧力容器内の冷却系;特定の冷却材の選択 (522) | 緊急冷却系;原子炉停止後に発生する熱を除去するもの (154)

国際特許分類[G21C15/18]に分類される特許

51 - 60 / 154


【課題】非常用炉心冷却系の満水状態を確実に検出することが可能な信頼性の高い非常用炉心冷却系の満水監視装置を提供する。
【解決手段】非常用炉心冷却系12の上部配管12aに取り付けられた少なくとも一つの水位計6及び圧力検出器10と、前記水位計6及び圧力検出器10から入力された信号を処理することにより前記非常用炉心冷却系12が満水状態であるか否かを判断する比較演算部9と、前記非常用炉心冷却系12が満水状態でないと判断された場合に警報を発する警報装置9とを有する。 (もっと読む)


【課題】 安全性を損なうことなく、海水系保全作業を迅速に完了可能な原子力発電所の冷却設備を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明にかかる原子力発電所の冷却設備122は、各号機の海水熱交換器建屋108a〜108dまたは屋外海水ポンプピット109a〜109dに、それぞれ、RCW系160a〜160dのRCW熱交換器162a〜162dと、EECW系182a〜182dのEECW熱交換器184a〜184dと、SW系146a〜146dのSWポンプと、RHRS系のRHRSポンプとを備える。さらに、屋外海水ポンプピット109a〜109dのうち少なくとも2つに、海水を汲み上げる追加SWポンプ154a、154が設置される。そして、各号機それぞれのRCW熱交換器162a〜162dに、追加SWポンプ154a、154bが連絡配管156によって接続される。 (もっと読む)


【課題】沸騰水型原子力プラントの非常用炉心冷却系において、非常用電源を小型化し、電動駆動の系統数を最小化し、補機冷却系の機能喪失により複数の系統の機能喪失が起きないようにする。
【解決手段】非常用炉心冷却系は、それぞれに電動駆動の動的安全系を具備する少なくとも4個の動的安全区分と、電動駆動を必要としない静的安全系を具備する少なくとも1個の静的安全区分と、を有する。動的安全区分の数は、設計基準事故時に必要となる数よりも2つ以上多く、動的安全区分のそれぞれに1系統の電動駆動の動的安全系が設置される。静的安全系は、1系統がオンラインメンテナンスのときの事故を想定した場合にオンラインメンテナンス対象の動的安全系の復帰に要する時間、外部から冷却水の補給を行なわなくても炉心の冷却が可能な構成である。 (もっと読む)


【課題】仮想事象のような事故が発生したとしても、新たに構成された多重的かつ受動的な原子炉容器補助冷却系により、漏洩液体金属と冷却空気との接触を防止し、液体金属冷却原子炉で発生する熱を確実にかつ効率的に除去する。
【解決手段】内部に液体金属が満たされた原子炉容器4と、前記原子炉容器4を格納する格納容器6と、前記格納容器6を環状空間35を介して収納するサイロ7と、前記環状空間37を区画し、サイロ7側に空気下降流路12及び格納容器6側に空気上昇流路13を形成する筒状のスリーブ21からなるコレクタ10と、を有する液体金属冷却原子炉1において、前記サイロ7の底部14に配置され前記液体金属よりも比重が小さい多数の閉止部材15と、前記コレクタ10のスリーブ21内部に一端が配置され他端が建屋外に配置された複数のヒートパイプ20と、を備え、前記スリーブ21の融点は漏洩液体金属の温度よりも低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】急速起動を必要とするタービンを制御するときに、タービン回転速度の上昇を異常過速させずに急速起動を安全に実行するとともに、所定の時間内のタービン起動完了を確実に実行できるようにする。
【解決手段】所定の回転速度で駆動されて所定の要求流量を吐出するポンプの駆動用タービンを、流入する蒸気の加減弁開度を調節して所定の回転速度に制御するタービン制御装置において、ポンプからの吐出流量と要求流量の偏差に応じてタービン回転速度の要求値を出力する第一の調節器10と、蒸気の圧力の値、並びにタービン回転速度の要求値とその実回転速度の百分率値の偏差又は起動時におけるタービン回転速度の上昇率を定める設定過速度の百分率値のいずれか低値に応じて、加減弁開度を制御する第二の調節器16,18と、タービン回転速度の要求値とその実回転速度との間に差があるとき、第二の調節器16,18に対し、その差に応じて加減弁開度の制御を補正するための補正信号を出力する補正回路22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】炉心溶融物冷却装置内の冷却流路の冷却水中にナノ粒子を沈殿や堆積が生じないように供給する
【解決手段】炉心溶融物冷却装置7は、断熱材42と冷却流路天板93とからなる堆積床を有している。堆積床の上面は、炉心溶融物41が堆積する堆積面である。堆積床の下方には、冷却流路43が形成されている。堆積床の冷却流路43に面する側すなわち冷却流路天板93の少なくとも一部は、ナノ粒子を含有する多孔質材料で形成されている。炉心溶融物41が落下した際に、冷却流路天板93で沸騰が生じると、それに伴って、多孔質材料の孔に含有されたナノ粒子が冷却水中に放出される。 (もっと読む)


【課題】原子炉建屋の配置性を向上させることのできる原子力発電所の復水貯蔵設備を提供することを可能にする。
【解決手段】原子炉が配置された原子炉建屋1と、廃棄物処理建屋2とを備えた原子力発電所に用いられ、機器に対して通常の補給水を供給する復水補給水系と、非常時に原子炉への非常用補給水を供給する高圧炉心注水系と、原子炉隔離時冷却系と、サプレッションプール水浄化系との水源として設置されている、非常用復水貯蔵槽および常用復水貯蔵槽を備えている原子力発電所の復水貯蔵設備において、非常用復水貯蔵槽3を原子炉建屋1に配置し、常用復水貯蔵槽4を廃棄物処理建屋2に配置する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、復水器の胴側で発生した蒸気の熱エネルギーを有効に利用し、隔離時冷却設備による崩壊熱の除熱の調節を可能にした原子力発電所の隔離時冷却設備を提供する。
【解決手段】原子炉圧力容器から蒸気を導く導入配管と、導入配管を通じて原子炉圧力容器から導かれた蒸気を除熱する復水器と、復水器での除熱によって凝縮された復水を原子炉圧力容器に戻す戻り配管と、復水器での除熱によって復水器胴側で発生した蒸気を排気する排気配管を備えた原子力発電所の隔離時冷却設備において、排気配管を通じて復水器から排気された蒸気をフラッシュさせて凝縮するフラッシュタンクを備え、排気配管に圧力調節弁を設置し、復水器及び原子炉圧力容器に圧力計を設置し、圧力計が検出した復水器及び原子炉圧力容器に蒸気の圧力の実測値と圧力設定器で設定した設定値に基づいて圧力調節弁の開閉を調節する圧力制御装置を備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】除熱能力の高い液体金属冷却型原子炉及びその除熱方法を提供する。
【解決手段】液体金属冷却型原子炉10において、炉心11及びその冷却材Lを保持する原子炉容器22と、原子炉容器22の外側を取り囲む格納容器23と、格納容器23の外側に空気を流動させて除熱を行う空気流路Uと、原子炉容器22及び格納容器23の間隙Dに充填材Tを注入する注入部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】残留熱除去系統の点検開始時期を早め、原子力発電所の定期点検にかかる時間を短縮可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる沸騰水型原子炉100の構成は、残留熱除去系統120に備えられたRHR熱交換器120dに注水するRHRポンプ120cに並列して、このRHR熱交換器120dに注水する補助RHRポンプ152が設けられ、補助RHRポンプ152のポンプ容量Fが、RHRポンプ120cのポンプ容量をF、原子炉および使用済み燃料プール内の照射燃料から生じる崩壊熱をQn、燃料プール冷却浄化系統110の除熱能力をQf、原子炉冷却材浄化系統130の除熱能力をQc、炉水の比熱をC、RHR熱交換器120dの入口温度と出口温度の水温差をΔtとすると、F>F≧(Qn−Qf−Qc)÷(C×Δt)であることを特徴とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 154