説明

国際特許分類[H01B7/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択 (29,859) | 形を特徴とする絶縁導体またはケーブル (5,716) | 可撓ケーブル,可撓導体または可撓コード,例.垂下ケーブル (136)

国際特許分類[H01B7/04]に分類される特許

61 - 70 / 136


【課題】構造が単純で、耐屈曲性や耐衝撃性を十分に高めることのできる撚電線を提供する。
【解決手段】撚線を構成する複数のアルミニウム素線1の各外周が、樹脂やゴム等の柔軟性を有する緩衝材2で覆われている。 (もっと読む)


【課題】本発明は錦糸線に関し、給電導線としての強度が高く、断線が少なくなり、振動が多い環境において動作抵抗が少なく、屈曲性能が向上し、軽量化が達成されることにより、製品としての性能と信頼性とを向上し、また、製品の薄型設計が可能になり、設計の自由度が増大する。
【解決手段】芯糸1、および該芯糸1の外周に金箔、または銀箔、銅箔、そのほか、金属メッキを施した金属箔2の何れかを巻き付けることにより素線3が形成され、所望本数の該素線3を撚るか、または編組した集合線を有する錦糸線Kに形成され、前記錦糸線Kの断面形状が、四角形、五角形、六角形、八角形に形成される。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板の先端の移動による特性インピーダンスの変動を抑制することのできるフレキシブル配線ユニットを提供する。
【解決手段】外部回路との間で信号を授受する信号配線30と、これを挟み込む表側絶縁層20および裏側絶縁層40と、表側絶縁層の上面に積層されたシールド層10とを備え、長手方向に可撓性を有するフレキシブル基板50と、裏側絶縁層の下面に対向して設けられた非導電性の基板スペーサ部材62と、フレキシブル基板の長手方向の一端側を支持する支持部材61とを有し、フレキシブル基板の長手方向の他端側が移動可能に構成されたフレキシブル配線ユニットであって、フレキシブル基板が基板スペーサ部材の表面に当接した状態における基板スペーサ部材の裏面から信号配線までの距離(Y)が、シールド層の下面から信号配線までの距離(X)よりも大きいことを特徴とするフレキシブル配線ユニット100。 (もっと読む)


【課題】上下変動を抑制することができる自立型のケーブルを提供すること。
【解決手段】自立型ケーブル1は、ケーブル長方向の圧縮応力に対して変形し難く、ケーブル長方向の引張応力に対して変形し易い耐圧縮部材21及びケーブル長方向の引張応力に対して変形し難い耐引張部材22を並列配置して一体化した自立補助部材と、多連ケーブル11とが並列配置されて一体化されている。これにより、自立補助部材は耐圧縮及び耐引張の機能を兼ね備えることになるので、可動部移動時に多連ケーブルに生じる圧縮応力及び引張応力に対応しつつ多連ケーブルを支えることができ、多連ケーブルをケーブルベア内部に収納しなくても、可動部移動時の多連ケーブルの上下変動を略完全に抑制することができる。更に、自立補助部材はケーブルと一体化されているので擦れることは無く、ケーブルベアは不要となるので、ケーブルベアで発生した課題は解消されることになる。 (もっと読む)


【課題】耐熱性と可撓性に優れ、内燃機関のトランスミッションオイルまたはエンジンオイルに接触する環境で好適に使用される被覆電線を提供する。
【解決手段】フッ素樹脂と動的架橋されたフッ素ゴムとの複合体を被覆層として有する可撓性耐熱被覆電線。被覆層を構成するフッ素樹脂と架橋フッ素ゴムとの複合体の調製は、フッ素樹脂と未架橋フッ素ゴムとを混練しながら架橋する方法(動的架橋法)が採用される。動的架橋法は、フッ素樹脂およびフッ素ゴムを混合し、フッ素樹脂およびフッ素ゴムが溶融する温度下で混練しながらフッ素ゴムを架橋する方法である。 (もっと読む)


【課題】 電力線ケーブルとセンサ信号線ケーブルを個別に設置することなく、大電流を流すための電力線ケーブルと信号伝送用のケーブルを組合せることで、ケーブルの配線領域を削減してシステムの小形化を実現することが可能な複合ケーブルおよびそれを備えたモータ制御装置並びにロボットを提供する。
【解決手段】 複数の制御機器と電動機間の配線を接続するケーブルにおいて、電力線ケーブルを構成する複数の導体(31)と、前記電力線の周囲を被覆する絶縁体(32)と、前記絶縁体(32)の周囲をスパイラル状に覆うように巻回すると共に、センサ信号線およびセンサ用電源線を配線パターン化してなるフレキシブルプリント基板(33)と、前記フレキシブルプリント基板(33)の外側を被覆するための絶縁外被(34)と、を備えた複合ケーブルを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電線を自在な形状に固定できる電線及び通信線の提供。
【解決手段】電力線2a,2bの中間に電線固定用の塑性材料からなる線材4,4b,4aを延設したものであり,電力線2a,2bと線材4,4b,4aは,絶縁被膜3により電気的に絶縁,隔離されて配置されている。通信線も含めた電線を自在な形状に固定でき,電機機器への電源線等の取付部分において,余長を水平方向だけではなく垂直方向にも処理できるようになり,取付部分の清掃もし易く,また,デッドスペースも少なくなるという効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】上下変動を抑制することができる自立型のケーブルを提供すること。
【解決手段】自立型ケーブル1は、上下に配置された、往復移動する可動部41と固定された固定部42に、一端側と他端側がそれぞれ連結され、ケーブル幅方向に撓んだ状態と平坦な状態との移行が自在な自立補助部20を備える。該自立補助部は、ケーブル折り返し点1aに位置したときは撓んだ状態から平坦な状態に移行し、該ケーブル折り返し点以外に位置したときは平坦な状態から撓んだ状態に移行する。これにより、特に可動部に隣接する自立補助部が撓んだ状態に移行して適度な剛性を持って支えるので、当該ケーブルをケーブルベア内部に収納しなくても、可動部移動時の当該ケーブルの上下変動を抑制することができる。更に、自立補助部はケーブルそのものであるので擦れることは無く、ケーブルベアは不要となるので、ケーブルベアで発生した課題は解消されることになる。 (もっと読む)


【課題】配線自由度及び屈曲方向の自由度を向上させるとともに、屈曲耐久性も向上させ、さらにノイズに対しても強い信号伝送路を提供する。
【解決手段】信号線の信号を複合電線内部の電源線に重畳させ、信号線を省略する事で電線の断面積を縮小して配置自由度を向上させるとともに、屈曲耐久性を向上させる。(1)電線を機器に接続するコネクタ内部に信号を重畳する回路を設ける。(2)信号を重畳する回路には、電源線路に流れる電流及び印加される電圧をモニタする回路を設け、電源の電流,電圧が急峻に変化する時間を除いて信号を伝送することにより、電源線のノイズに左右されない安定した信号伝送を実現する。 (もっと読む)


【課題】昇降路内温度の変化に係わらず、低いコストでテールコードの曲げ剛性を相応な状態に保持することのできるエレベータ装置の提供。
【解決手段】乗かご2と機械室3内に設置された制御盤4との間で電力給電及び信号伝送を行うためのテールコード7を備えたエレベータ装置において、テールコード7に内設され、流体を充填可能なパイプ73と、このパイプ73に接続され、流体を注入或いは抜き出してパイプ内圧を加減し、テールコード7の曲げ剛性を調整する加減圧手段8とを備えたものである。 (もっと読む)


61 - 70 / 136