説明

国際特許分類[H01F27/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 磁石;インダクタンス;変成器;それらの磁気特性による材料の選択 (25,313) | 変成器またはインダクタンスの細部一般 (4,884)

国際特許分類[H01F27/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01F27/00]に分類される特許

551 - 560 / 636


【課題】コモンモードにおいてコイルが生じるインピーダンス(インダクタンス)の低下を防止し、外来ノイズによるノイズの発生を防止するコモンモードチョークコイルを提供する。
【解決手段】第1コイル部40は、第1コイルパターン部41と、第2コイルパターン部42とを有している。第1コイルパターン部41は、第1−1コイル端部41Aと第1−2コイル端部41Bとの間で渦巻状をなしている。第2コイルパターン部42は、第2−1コイル端部42Aと第2−2コイル端部42Bとの間で、第1コイルパターン部41と同方向に巻かれた渦巻状をなしている。第2コイル部60は、第1コイル部40と同形状をなし、第1コイルパターン部41に相当する第3コイルパターン部61と、第2コイルパターン部42に相当する第4コイルパターン部62とを有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バンドパスフィルタに用いられる性能を確保しつつ、電子機器の短小化、小型化を実現するLC複合部品及びそれを用いた実装部品を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、基体2と基体2に設けられた第一〜第三端子部と、基体2上に設けられたヘリカル導体部と、基体内部であって、基体2上に設けられたヘリカル導体部と対向する第一内層導体6a,6bを有し、前記基体内部であって、基体内部に設けられた第一内層導体と対向し第三端子部に電気的に導通する第二内層導体7a,7bを有し、第一〜第三端子部がそれぞれ相互に電気的に非導通であり、ヘリカル導体部が、第一〜第三端子部の間のいずれかの位置に設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 小型・低背な形状を維持しつつ性能の優れたコモンモードチョークコイルを提供する。
【解決手段】 互いに対向配置されたコイル導体31,32が埋め込まれた絶縁体層20と該絶縁体層20を厚み方向に挟み込むように積層した磁性板11,12とからなる積層体30と、該積層体30表面に形成した端子電極41〜44とを備えたコモンモードチョークコイル1において、前記絶縁体層20は磁性材からなる第2の磁性体部22と非磁性材からなる非磁性体部21とからなり、少なくとも前記一対のコイル導体31,32間は非磁性体部21からなり、コイル導体31の内周側端部と端子電極とを接続する引出電極53,54又は外周側端部と端子電極とを接続する引出電極51,52の少なくとも一方が前記第2の磁性体部22を貫通している。 (もっと読む)


【課題】クロストーク特性を改善したコモンモードチョークコイルアレイを提供する。
【解決手段】コモンモードチョークコイルアレイ1は、第1磁性体基板2と、積層構造体3と、第2磁性体基板4と、第1〜8外部電極5A〜5Hとを備えている。第2外部電極5Bと第3外部電極5Cとの間の距離d1は、第1外部電極5Aと第2外部電極5Bとの間の距離d2、及び第3外部電極5Cと第4外部電極5Dとの間の距離d3よりも大きくなるように、各外部電極が形成されている。また、第1〜第4外部電極5A〜5Dにそれぞれ対向する第5〜第8外部電極5E〜5Hも同様の関係を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 油入電気機器が有する絶縁紙の劣化を簡便に且つ安価に抑制することが可能な絶縁紙の劣化抑制方法を提供すること。
【解決手段】 相互に接触する導電性部材11、12間が絶縁紙で絶縁されている電気機器1において、絶縁紙を、炭化水素系基油並びにアミン系化合物及び/又はフェノール系化合物を含有する電気絶縁油13に浸漬する。これにより、アミン系化合物及び/又はフェノール系化合物の作用により絶縁紙の劣化が十分に抑制されるため、導電性部材11、12間の電気絶縁性を長期にわたって高水準に維持できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 外部基板に実装された際に減衰特性が変化するのを抑制することが可能な積層型フィルタ及び積層型フィルタアレイを提供すること。
【解決手段】 積層型フィルタF1は、導体パターンが形成された絶縁体を積層して構成されたコイル部と、コンデンサ電極が形成された絶縁体を積層して構成された第1及び第2コンデンサを含むコンデンサ部と、を有する積層体と、コイルL1の一方端と一方の第1コンデンサ電極とを電気的に接続して積層体に配置された第1端子電極と、コイルの他方端と一方の第2コンデンサ電極とを電気的に接続して積層体に配置された第2端子電極と、他方の第1コンデンサ電極と電気的に接続して積層体に配置された第3端子電極と、他方の第2コンデンサ電極と電気的に接続して積層体に配置された第4端子電極と、第3端子電極と第4端子電極とを電気的に接続する導体パターンと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 素子のコンパクト化が可能であり、しかも、製造条件などによらず、電磁結合のバランスが良く、広帯域化が容易であると共に、低損入損失化の設計が容易であり、コイルの構造に起因する回路設計および構造設計の煩雑さを解消できる積層型バンドパスフィルタなどの電子部品を提供すること。
【解決手段】 少なくとも三つのインダクタ(L1〜L3)が同一の素子本体内に形成されるように、導電パターン(2a〜15a)が形成された絶縁層(1〜15)が複数積層してある積層型電子部品である。三つのインダクタをそれぞれ形成するための第1コイルパターン(L1)、第2コイルパターン(L2−1,L2−2)、および第3コイルパターン(L3)のうちのいずれか一つの第2コイルパターン(L2−1,L2−2)が、他の二つのコイルパターンとは異なる積層位置に形成してあり、これらの間の電磁結合(M1,M2)が、それらの間に存在する絶縁層(8)を介して積層方向Zに行われる。 (もっと読む)


【課題】 チップ部品を保護すると共にコアの固定性を増して信頼性を高めた三端子フィルタを提供する。
【解決手段】 チップ部品は、第一コア4に接合されて一体となった金属フレーム端子と、金属端子6に接合されている。金属端子6が第一コア押さえ片62A及び第二コア押さえ片62Bで第一コア4を狭持した状態で、第一コア押さえ片62Aより延出される第一位置ずれ防止片62C及び第二コア押さえ片62Bより延出される第二位置ずれ防止片62Dをハンダ62E、62Fでそれぞれ平板部61に接合されてい上野5-23-14る。 (もっと読む)


【課題】利用周波数の広帯域化、マルチバンド化に対応でき、かつ、小型化した場合でも所望の周波数帯において、減衰量を得ることができる積層型ノイズフィルタを提供する。
【解決手段】コイル部を二つ直列に接続し、入力端子電極51、直列に接続した二つのコイル部、出力端子電極59を順に電気的に接続し、コンデンサ部のコンデンサ形成用導体55A、55Bが、二つのコイル部の接続部に電気的に接続され、側面入力端子81に一端を接続した容量形成用導体53と、入力端子電極51に接続されたコイル部のコイル形成用導体52Dとの間に容量C0を形成し、側面入力端子81と側面出力端子82との間に容量CIOを形成した。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて少ない専有面積のインダクタを提供すること。
【解決手段】半導体基板上に形成されたインダクタであって、第1層のスパイラル状伝送線路11、第2層の伝送線路12、第3層のスパイラル状伝送線路13を構成要素とし、伝送線路11と伝送線路13とは、半導体基板の基板面に垂直な方向から見たときに、該伝送線路に沿って細長い形状の重なり部分を有し、伝送線路11の出力部は接続点con1において伝送線路12の入力部に接続し、伝送線路12の第1の出力部は接続点con2において伝送線路13の入力部に接続し、伝送線路12の第2の出力部は接続点con4において半導体基板上に形成されたキャパシタ15の1つの端子に接続していることを特徴とするインダクタを構成する。 (もっと読む)


551 - 560 / 636