説明

国際特許分類[H01H57/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 電わい継電器;圧電継電器 (121)

国際特許分類[H01H57/00]に分類される特許

31 - 40 / 121


【課題】伝送損失の低減を図れ、且つ、アイソレーション特性の向上を図りながらも接圧を大きくすることができるMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】ベース基板1の厚み方向の一表面上に形成され一端部が固定接点25,25となる一対の信号線34,34と、可動接点25が一対の信号線34,34の上記一端部間の隙間36に嵌入されるように可動接点25を上記厚み方向を駆動軸方向として変位させる駆動手段とを備える。各固定接点35,35および可動接点25は、駆動軸方向に直交する水平面に対して傾斜し互いに当接する傾斜面35a,35a,25aが形成されてなり、可動接点25が隙間36に嵌入されたときに一方の固定接点35と可動接点25と他方の固定接点35とで構成される導体部における信号の伝送方向において連続的な表面が形成され、駆動手段は、静電アクチュエータ5と圧電アクチュエータ4とで構成される。 (もっと読む)


【課題】可動接点と両固定接点との間の寄生容量を低減できるMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】ベース基板1と、ベース基板1の厚み方向の一表面側に形成され固定接点35,35を有する一対の信号線34,34と、ベース基板1の上記一表面側に一端部が固定され他端部に両固定接点35,35に接離する可動接点25が設けられた可動板部21とを備える。可動板部21は、ベース基板1の厚み方向において可動接点25と両固定接点35,35とが重ならず可動接点25と両固定接点35,35との間の距離が規定距離となるようにベース基板1側とは反対側に凸となる湾曲した形状に形成されており、可動板部21におけるポスト部22以外の部位がばね部26を構成する。駆動手段は、圧電駆動型アクチュエータ4と静電駆動型アクチュエータ5とで構成され、可動板部21のばね部26を変形させることで可動接点25を両固定接点35,35に接離させる。 (もっと読む)


【課題】第1の接点電極と第2の接点電極との間の寄生容量を低減できるとともに駆動電圧の低電圧化を図れ、且つ、接触信頼性を向上できるMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】ベース基板1と、ベース基板1の上記一表面側に設けられ第1の接点電極35,35を有する一対の信号線34,34と、第1の接点電極35,35の厚み方向において第1の接点電極35,35に重ならず且つ第1の接点電極35,35に対して上記厚み方向から傾いた斜め方向に配置された第2の接点電極25とを備え、第2の接点電極25と第1の接点電極35,35とが接離するように第2の接点電極25を変位させる駆動手段として、上記厚み方向を駆動軸方向とする縦方向駆動部を構成する圧電駆動型アクチュエータ4と、上記厚み方向に直交する方向を駆動軸方向とする横方向駆動部を構成する静電駆動型アクチュエータ5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】可動接点と両固定接点との間の寄生容量を低減しつつ、より低消費電力で所望の接圧を確保することが可能なMEMSスイッチおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】構造体部2は、ベース基板1の厚み方向に直交する面内の中央部に可動接点25が設けられ、支持部22が平面視において可動接点25を中心として可動板部21を囲む仮想四角形VSの4つの角それぞれに設けられ、可撓部23が仮想四角形VSの各辺のうち固定接点35,35の並設方向に直交する辺に沿って配置され、可撓部23における支持部22側とは反対側の端部が上記並設方向に沿った連結部28を介して可動板部21と連結され、圧電アクチュエータ4は、可動接点25を中心として4つの可撓部23それぞれの同じ位置に設けられ、静電アクチュエータ5は、上記並設方向において隣り合う可撓部23,23の間に設けられ、圧電アクチュエータ4よりも平面視の面積が大きい。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図りつつ、可動接点と両固定接点との間の寄生容量を低減でき且つ所望の接圧を確保できるMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】一対の固定接点15,15が設けられたベース基板11と、ベース基板11の一表面側に固定されたポスト部12,12に支持され可動接点14が形成された可撓部13とを備える。両固定接点15,15を短絡する向きに可動接点14を変位させる駆動手段として、可撓部13におけるベース基板11側とは反対側に設けられ互いに分極方向の異なる2層の圧電層16a,16bを一対の電極16c,16d間に有するバイモルフ型の圧電アクチュエータ16と、ベース基板11の上記一表面側において可撓部13に対向する部位に設けられた固定電極17aおよび可撓部13における固定電極17a側とは反対側に設けられた可動電極17bを有する静電アクチュエータ17とを備える。 (もっと読む)


【課題】ノイズの低減を図ることができ、しかも固定接点と可動接点とを安定して接触させることができる微小電気機械スイッチを提供することにある。
【解決手段】微小電気機械スイッチは、厚み方向の一面側に可動接点2が設けられた台部10および一端が台部10に他端がベース基板7にそれぞれ固定された可撓性を有する支持アーム部11を備えた可動接点支持台1と、台部10の上記一面側において可動接点2に対向配置された一対の固定接点3と、台部10を一対の固定接点3側に移動させる駆動部4とを備え、駆動部4は、台部10の厚み方向の他面側において台部10に対向する形でベース基板7に固定された可撓性を有する押圧部5と、給電されると押圧部5に台部10の上記他面を押圧させるアクチュエータ6とを有し、押圧部5において台部10の上記他面と対向する部位には、台部押圧用の複数の突起51が形成される。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの動作精度を高めることを目的とする。
【解決手段】表面に穴16を有する枠体17と、穴16の上方に配置された伝送電極部18と、この伝送電極部18の両端にそれぞれの一端が連結されるとともに、他端を枠体17に支持された駆動部20とを備え、この駆動部20は、下部金属層21と、この下部金属層21上に形成された圧電膜22と、この圧電膜22上に形成された上部金属層と、この上部金属層23上に積層された弾性樹脂層24とを有するものとした。これにより本発明は、伝送電極部18の傾きを抑制するとともにエッチング工程において表層が浸食されても、駆動部20全体の変位量に与える影響を小さくすることができ、結果としてアクチュエータの動作精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】梁の反りの影響を低減することにより、最大静電容量が大きく、また、最大静電容量付近での静電容量の急峻な変化を緩和したアクチュエータ及びそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】第1の固定端から第1の接続端まで延在する第1の梁と、第1の固定端と、基板と、を連結し、第1の梁を基板の主面の上方に間隙を空けて支持する第1の固定部と、第2の接続端から第1の作用端まで延在し、第1の梁と並列して設けられ、第1の作用端から第2の接続端に向けて延在した第1のスリットによって分割された第1の分割部を有する第2の梁と、第1の接続端と、第2の接続端と、を連結し、第2の梁を基板の主面の上方に間隙を空けて保持する第1の接続部と、第1の分割部の第1の作用端側の一部に対向し、基板の主面に設けられた第1の固定電極と、を備えたことを特徴とするアクチュエータが提供される。 (もっと読む)


【課題】 駆動時以外での電力消費を低減することができ、消費電力が問題となるバッテリー駆動の携帯電子機器等に適用可能なスイッチを提案する。
【解決手段】 本発明のスイッチ1は、円筒状のステータ2と、このステータ2上に回転自由に設けられた円板状のロータ3と、を有している。ステータ3は、円板状の振動子4と、この振動子4上に形成された絶縁層6と、この絶縁層6上に形成された下部電極7a、7b、7c、7d、7e、7fと、を有している。また、ステータ3の側面には、下部電極7a、7b、7c、7d、7e、7fと外部の配線とを電気的に接続するための引出導体8a、8b、8c、8d、8e、8fが形成されている。さらにステータ3の側面には、振動子4に駆動電圧を印加するための駆動端子5e、5f、5g、5hが形成されている。 (もっと読む)


【解決手段】基板32と、前記基板に結合された可動アクチュエータ33と、基板接点35と、基板電極36と、前記可動アクチュエータに電気的に結合され、かつ前記可動アクチュエータが前記基板接点と接触することを可能にしつつ、前記可動アクチュエータが前記基板電極と接触することを防止するように構成された導電性ストッパ39とを備えている。
【効果】導電性ストッパは可動アクチュエータが基板電極と接触することを防止する。 (もっと読む)


31 - 40 / 121