説明

国際特許分類[H01H57/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 電わい継電器;圧電継電器 (121)

国際特許分類[H01H57/00]に分類される特許

11 - 20 / 121


【課題】圧電式アクチュエータのそり量を抑制するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置100は、第1接点122a,122bが設けられた接点部120と、第2接点134を移動させて第1接点122a,122bと接触または離間させるアクチュエータ130と、を備え、アクチュエータ130は、駆動電圧に応じて伸縮してアクチュエータ130のそり量を変化させる第1圧電膜136と、第1圧電膜136と並行して設けられ、第1圧電膜136に駆動電圧を印加しない状態におけるアクチュエータ130のそりを抑える第2圧電膜138と、を有する。 (もっと読む)


【課題】導通状態におけるスティクションの発生を抑制できると共に導通状態において安定した信号伝送を行えるMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】MEMSスイッチの第1固定端子16a及び第2固定端子16bは、これらとは別要素である変形ガイド25aにより可動端子15に向けて押圧されることによって、各々の端縁が可動端子15に最も近づき、且つ、端縁を除く部分が可動端子15から徐々に離れた形状に変形しており、前記可動端子15は導通状態において第1固定端子16aの端縁及び第2固定端子17aの端縁に線接触するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】導通状態におけるスティクションの発生を抑制できると共に導通状態において安定した信号伝送を行えるMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】MEMSスイッチ10-1の第1固定端子FT11及び第2固定端子FT12は各々の端縁が可動端子MTに最も近づき、且つ、端縁を除く部分が該端縁よりも可動端子MTから離れた断面形状を成していて、導通状態において可動端子MTは第1固定端子FT11及び第2固定端子FT12の端縁に線接触する。 (もっと読む)


【課題】ON/OFF動作回数を重ねても擬着が発生しない接点を有するスイッチ。
【解決手段】第1接点および第1接点と接触する表面に保護導電層が設けられた第2接点を備えるスイッチ装置であって、第1接点および第2接点を接触または離間させる可動部と、保護導電層に対して保護用の金属を補う金属供給部と、を備えるスイッチ装置、試験装置、スイッチ方法、および製造方法を提供する。第2接点は、接点用の金属を含む接点層を有し、金属供給部は、第1接点とは反対側から接点層を介して第1接点側へと保護用の金属を析出させる。 (もっと読む)


【課題】圧電体を用いたアクチュエータの反りを防止し、歩留まりを向上させ、信頼性が高く、耐久性のあるアクチュエータ及びアクチュエータ構造体を提供する。
【解決手段】アクチュエータ50は、厚さ0.5μm以上20μm以下の振動板24の第1面側に、振動板24から応力を受けている圧電体層30と、圧電体層30を挟んで対向する電極対26、33とが設けられている。また、圧電体層30が形成されている振動板24の第1面と反対側の第2面側に、圧電体層30が受けている応力と同じ方向の応力を振動板から受けている応力調整層25が設けられている。 (もっと読む)


【課題】確実なスイッチオンオフ動作を保証するとともに、高周波応答性に優れ、信頼性の高いMEMSスイッチを提供する。
【解決手段】本発明による圧電MEMSスイッチ(10)は、ベース基板(12)に対して空隙(24)を介して対向して配置される振動板(20)と、振動板(20)の第1面(20A)に第1下部電極(32)、第1圧電体(34)、第2上部電極(36)が積層形成されて成る第1圧電駆動部(30)と、振動板(20)の第2面(20B)に第2下部電極(42)、第2圧電体(44)、第2上部電極(46)が積層形成されて成る第2圧電駆動部(40)と、ベース基板(12)の空隙(24)側に設けられた固定電極(14)と、固定電極(14)に対向して振動板(20)に固設され、当該振動板(20)の変位に伴い固定電極(14)に接離する可動電極(18)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】製造工程が簡易で歩留まり低コスト化を可能とする圧電駆動型MEMS素子を提供する。
【解決手段】第1の基板10の可動部16となる領域上に可動部16の一部として設けられた圧電体膜22と、圧電体膜22を挟むようにして配設された一対の電極21、23とからなる圧電駆動部20により駆動されて凸状に変位する可動部16を一部に備え、該可動部16の表面中央部に可動電極25が設けられてなる第1の基板10と、第1の基板10に接合された、可動電極25と所定間隔で対向する固定電極35を支持する第2の基板30とから、圧電駆動型MEMS素子1を構成する。 (もっと読む)


【課題】接点間を開成する際におけるアークの発生を防ぐことのできる液体金属リレーを提供する。
【解決手段】固体金属から成る2つの互いに異なる抵抗値を有する第1の固定接点1a,1bを備えた第1の固定接点部1と、固体金属から成る2つの互いに異なる抵抗値を有する第2の固定接点2a,2bを備えた第2の固定接点部2と、各固定接点部1,2と接離する液体金属から成る可動接点3と、可動接点3が両固定接点部1,2と接触導通する位置と可動接点3が両固定接点部から離間する位置との間で可動接点3を進退自在に移動させる駆動素子4とから成り、各固定接点1a,1b,2a,2bを、固定接点部1,2間を開成する際に抵抗値の低い固定接点から順に可動接点3から離れるように配設した。 (もっと読む)


【課題】接点間を開成する際におけるアークの発生を防ぐことのできる液体金属リレーを提供する。
【解決手段】液体金属から成る固定接点2と、固定接点2に接離する固体金属から成る可動接点1と、可動接点1を固定接点2に対して接離自在に移動させるアクチュエータ3とを備え、可動接点1は、固定接点2から離れた側に設けられて接点間の閉成時に固定接点2と接触導通する低抵抗部10と、低抵抗部10よりも固定接点2に近い側に設けられて低抵抗部10よりも高い抵抗値を有する高抵抗部11とから成る。 (もっと読む)


【課題】 圧電駆動型MEMS素子の、バリキャップのQ値の増加、又はスイッチの通過損失の低減を目的とする。
【解決手段】 圧電駆動型MEMS素子は基板と前記基板上に梁の一方の端部を固定して、梁の少なくとも一部を中空状に保持する固定部と、下部電極膜と,前記下部電極膜上に形成された下部圧電膜と,前記下部圧電膜上に形成された中間電極膜と,前記中間電極膜上に形成された上部圧電膜と,前記上部圧電膜上に形成された上部電極膜とを有する梁と,前記梁の下部電極膜及び上部電極膜と,中間電極膜との間に電圧を印加する電源部と,前記梁の固定部とは反対側の端部と電気回路を構成する基板上に配置された固定電極とを備え,前記下部電極膜,前記中間電極膜,前記上部電極膜のうちいずれか1つ又は2つの電極膜が他の前記電極膜より厚いことを特徴とする。 (もっと読む)


11 - 20 / 121