説明

国際特許分類[H01H59/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 電気的スイッチ;継電器;セレクタ;非常保護装置 (26,358) | 静電継電器;電気吸着継電器 (302)

国際特許分類[H01H59/00]に分類される特許

51 - 60 / 302


【課題】大型電気機械スイッチおよびソリッドステートスイッチの代替手段で実現したデバイスを提供する。
【解決手段】スイッチ構造100などのデバイスが実現され、このデバイスは、接点102および導体素子の片持ち梁104を備える。導体素子の片持ち梁104は、導体素子の片持ち梁104が接点102からいくつかの場合において、約4μm以下の距離、他の場合には約1μm以下の距離だけ隔てられている非接触位置と、導体素子の片持ち梁104が接点102と接触し、接点102との電気的連通を確立する接触位置との間で選択的に移動可能なように構成される。導体素子の片持ち梁104が非接触位置に配置されたとき、接点102および導体素子の片持ち梁104は、それらの間で320Vμm−1を超える大きさを有する、および/または約330V以上の電位差のある電界を維持するように構成される。 (もっと読む)


【課題】少ない数のアクチュエータにより複数の信号経路の継断が可能であり、MEMSスイッチの小型化が可能な接点およびこの接点を用いたスイッチを提供する。
【解決手段】接点1は可動部10および2組の固定接点電極対を備え、可動部10の2つの側面に可動接点電極21,22が設けられている。固定接点電極31,可動接点電極21および固定接点電極32が第1信号経路、固定接点電極31,可動接点電極22および固定接点電極32が第2信号経路を構成する。可動部10は杆(プッシュプルロッド)40を介して駆動手段(アクチュエータ)に連結されている。可動部10が杆40の変位に連動して一軸方向(2方向)に変位することにより、2つの信号経路の一方が選択される。 (もっと読む)


【課題】二方向への動作を行い、スイッチの小型化を実現できる駆動装置およびこれを備えたスイッチを提供する。
【解決手段】第2の駆動部2Bにより、第1可動電極52の初期位置を、第1初期位置P1と第2初期位置P2とに設定可能とする。オフ動作時には第1可動電極52が第1初期位置P1にある。第2固定電極61の電位を5Vとすると、静電力により第2可動電極62が第2固定電極61側に吸引されて杆40が左へ小さく移動し、第1可動電極52が第2初期位置P2に変位する。更に、第1固定電極51および第2固定電極61の電位を5Vとすると、第1可動電極52が第1固定電極51A側に吸引されて杆40が左へ大きく移動する。一方、オフ状態で第1固定電極51の電位を5Vとすると、静電力により第1可動電極52が第1固定電極51B側に吸引され、杆40が右へ大きく移動する。 (もっと読む)


【課題】低電圧で駆動することが可能なMEMSスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】アンカーと、固定電極と、信号線とが形成された基板と、アンカーに連接されたバネと、バネに連接された平行平板電極と、アンカーと平行平板電極との間で、バネに形成された接点と、平行平板電極に連接され、その端部が基板側に傾いた傾斜電極とを備え、平行平板電極及び傾斜電極と固定電極との間に電圧が印加されて、平行平板電極と傾斜電極とが基板側に向かう場合において、接点が信号線に接触することにより、電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】アイソレーションを向上させることの可能なシャントスイッチ、並びにそのシャントスイッチを内蔵した半導体デバイス、モジュールおよび電子機器を提供する。
【解決手段】高周波信号を伝送する伝送線路11を、シャント線路13によりグランド12に接地する。このシャント線路13を二つ以上並列化し、それら二つ以上のシャント線路13の相互間のインピーダンスZ3を、伝送線路11のインピーダンスZ2よりも高くする。シャント線路13A〜13Cを経由した戻り信号の発生が抑えられ、各々のシャント線路13A〜13CのインピーダンスZ1が低減される。よって、オフ状態(閉動作)でのアイソレーションが改善される。 (もっと読む)


【課題】 可動電極に反りが発生しても、可動電極と固定電極との間の距離を十分に小さくすることができる可変容量素子を提供する。
【解決手段】 可変容量素子1の各固定電極10を、基板2の上面2Aにおいて、可動電極8の正方形に内接する円Cと対向する領域内に配置し、可動電極8の各頂点部分8Aに対向する領域に固定電極10が配置されない構成とする。また、固定電極10と接続された引出電極11を、平面視において、可動電極8の正方形の一辺の中心部分と交差するように配置する。 (もっと読む)


【課題】可動部の反りを抑制することができる可変容量素子を提供する。
【解決手段】 第1の可動部7のX軸方向の両側には、第2の可動部10をそれぞれ配置し、第1,第2の可動部7,10を絶縁状態の連結梁9を用いて連結する。第2の可動部10は、支持梁12を用いて支持部5に連結する。第2の可動部10、連結梁9および支持梁12は、第1の可動部7を挟んでX軸方向に対して対称な形状に形成する。これにより、第1,第2の可動部7,10の反りが累積するのを防止して、第1の可動部7および第2の可動部10を合わせた全体の反り量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化および低背化が可能であり、ウェハレベルパッケージ構造とすること。
【解決手段】基板11と、基板の上方に設けられた固定コンタクト電極13と、固定コンタクト電極13に対向して設けられた可動コンタクト電極12と、基板上においてそれらを囲むように設けられた壁部17と、壁部17に固定されて設けられ、可動コンタクト電極12および固定コンタクト電極13を含む空間を封止するための膜部材20と、基板上において壁部17の内側に設けられ、膜部材20を空間の内側から支持するために可動コンタクト電極12および固定コンタクト電極13とは別に設けられた支持部18とを含む。 (もっと読む)


【課題】基板に開口を有する高周波デバイスを精度よく位置合わせすることが可能な高周波デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板11に貫通電極下部14D、開口16および突起17を設ける。基板11の表面に、絶縁膜12、誘電体層13、絶縁膜12と誘電体層13とを貫通する貫通電極上部14Aおよびスイッチング素子15を形成する。基板11には、開口16および突起17を同時に形成したのち、基板11を貫通すると共に貫通電極上部14Aと接する貫通電極下部14Dを形成する。開口16および突起17を同時に形成することにより、インターポーザ基板などの実装基板に精度よく位置合わせすることが可能な高周波デバイス1を、工程数を増やすことなく得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でホットスイッチングが可能な電気部品を提供する。
【解決手段】第1電極22と、第1電極22と離間して対向し、第1アクチュエータ部2
5により可動される第2電極24とを備えた第1電気部品11と、第1電気部品11に並
列接続されるとともに、第3電極41と、第3電極41と離間して対向し、第1アクチュ
エータ部25の剛性より高い剛性を有する第2アクチュエータ部43により可動される第
4電極42とを備え、第4電極42の可動状態に応じてインピーダンスZ2が第1電気部
品11のインピーダンスZ1より高くまたは低くなる第2電気部品14と、を具備する。 (もっと読む)


51 - 60 / 302