説明

国際特許分類[H01L21/8242]の内容

国際特許分類[H01L21/8242]に分類される特許

981 - 990 / 2,471


【課題】シリサイド層が第1不純物拡散層まで拡がるのを抑制し、複数種類のトランジスタを自由に設計することが可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、基台部1Bの上に複数立設された柱状のピラー部1Cを含むシリコン基板1と、基台部1Bの側面1bを覆うように設けられるビット線6と、ピラー部1Cの側面を覆うゲート絶縁膜4と基台部1Bの上面1aにおいて、ピラー部1Cが設けられる位置以外の領域に設けられる第1不純物拡散層8と、ピラー部1Cの上面1dに形成される第2不純物拡散層14と、ビット線6とシリコン基板1との間に形成され、第1不純物拡散層8との間で高低差を有し、且つ、上端5aが、第1不純物拡散層8の上端8aよりも低い位置に配されてなる第3不純物拡散層5と、ピラー部1Cの側面1c側に設けられるワード線10の一部をなすゲート電極10Aと、が備えられる。 (もっと読む)


【課題】隣接する活性領域間が狭くなった場合においても、コンタクトプラグと拡散層とのコンタクト抵抗を低く抑えることが可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】X方向に延在する活性領域102内に設けられたゲートトレンチ103gt、103gt及びダミーゲートトレンチ103dgtと、活性領域102を横切るY方向に延在し、各トレンチ103gt、103gt、103dgt内にそれぞれ少なくとも一部が埋め込まれたゲート電極104g、104g及びダミーゲート電極104dgとを有し、ゲート電極104gとその両側に設けられた拡散層105a,105aとからなるトランジスタ109と、ゲート電極104gとその両側に設けられた拡散層105b,105bとからなるトランジスタ110は、拡散層105aと拡散層105bとの間に配置されたダミーゲート電極104dgにより絶縁分離される。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを含むメモリ素子において面積の縮小とジャンクション漏洩電流を抑制できるスイッチ及びその形成方法を提供する。
【解決手段】メモリセルを含むメモリ素子において、メモリセルは、ストレージノード109a,109b、第1電極124a及び第2電極114a,114bを含む。前記ストレージノード109a,109bは電荷を保存し、前記第1電極124aは前記第2電極114a,114bに電圧が加わるとき、前記ストレージノード109a,109bと接続するように移動するメモリ素子。 (もっと読む)


【課題】しきい値電圧のばらつきが小さい記憶素子部と、低消費電力で高速な論理素子部を有する半導体装置を可能にする。
【解決手段】記憶素子部12と論理素子部13とに素子分離領域14で分離された半導体層11の記憶素子部12の第1面S1側に第1ゲート電極23を有する第1電界効果トランジスタ21と、記憶素子部12の第2面S2側に第2ゲート電極33を有し、第1電界効果トランジスタ21とソース・ドレイン領域を共通とする第2電界効果トランジスタ31と、論理素子部13の第1面S1側に第3ゲート電極43を有する第3電界効果トランジスタ41と、第1面S1側に形成された第1絶縁膜51と、第2面S2側に形成された第2絶縁膜61を有し、第1、第2電界効果トランジスタ21、31は完全空乏型の電界効果トランジスタであり、第1、第2ゲート電極23、33は電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを有する信頼性の高い半導体装置を高い歩留りで製造し得る半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10上に形成された第1の絶縁膜26と、ソース/ドレイン拡散層22に達する第1のコンタクトホール28a内に埋め込まれた第1の導体プラグ32と、第1の絶縁膜上に形成されたキャパシタ44と、第1の絶縁膜上に、キャパシタを覆うように形成された第1の水素拡散防止膜48と、第1の水素拡散防止膜上に形成され、表面が平坦化された第2の絶縁膜50と、第2の絶縁膜上に形成された第2の水素拡散防止膜52と、キャパシタの下部電極38又は上部電極42に達する第2のコンタクトホール56内に埋め込まれた第2の導体プラグ62と、第1の導体プラグに達する第3のコンタクトホール内に埋め込まれた第3の導体プラグ62と、第2の導体プラグ又は第3の導体プラグに接続された配線64とを有している。 (もっと読む)


【課題】コンタクトプラグとゲート電極との間のショートおよび/またはコンタクトプラグとシリコンピラーとの間のショートを防止した半導体装置および半導体装置の製造方法を得るという課題があった。
【解決手段】基板1上に立設された第一のシリコンピラー2と、その側面を覆う絶縁膜5と、絶縁膜5を覆うとともに、その先端部6aが第一のシリコンピラー2の先端部2aよりも基板1よりに位置してなるゲート電極6と、からなる縦型Tr部101と、基板1上に立設された第二のシリコンピラー2’と、その側面を覆う絶縁膜5’と、絶縁膜5’を覆うとともに、その先端部6’aが第二のシリコンピラー2’の先端部2’aよりも基板1から離れた側に位置してなり、ゲート電極6に接続されてなるゲートコンタクト電極6’と、からなるゲートコンタクト部102と、を有する半導体装置111を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】 高アスペクト比のトレンチ構造を有するポリシリコンに対し、プラズマを用いて均一な窒化処理を行なうことが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板上に、下部電極としてのポリシリコン膜102を形成する工程と、ポリシリコン膜102を窒化処理してシリコン窒化膜103を形成する窒化工程と、シリコン窒化膜103上に誘電体層104を形成する工程と、誘電体層104の上に、上部電極105を形成する工程と、を含む半導体装置の製造方法であって、上記窒化工程は、複数のスロットを有する平面アンテナにて処理室内にマイクロ波を導入して窒素含有プラズマを発生させるプラズマ処理装置により66.7Pa〜1333Paの処理圧力でポリシリコン膜102をプラズマ窒化処理する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルのゲート絶縁膜の劣化を抑制しつつ、ゲート絶縁膜内の界面準位を有効に利用することができる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、支持基板と、支持基板上に設けられた絶縁膜と、絶縁膜上に設けられたソース層Sと、絶縁膜上に設けられたドレイン層Dと、ソース層とドレイン層との間に設けられ、データを記憶するために電荷を蓄積し、あるいは、電荷を放出する電気的に浮遊状態のボディ領域Bと、少なくともボディ領域とソース層との境界部分Bs上、および、ボディ領域とドレイン層との境界部分Bd上に設けられた境界ゲート絶縁膜40と、ボディ領域上に境界ゲート絶縁膜に隣接して設けられ、該境界ゲート絶縁膜よりも界面準位の多いセンタゲート絶縁膜50とを備えている。 (もっと読む)


半導体デバイス構造体が、エネルギー障壁がトランジスタ・チャネルの下方に存在するトランジスタを有する。このエネルギー障壁は、トランジスタ・チャネルからバルク基板内へ蓄積された電荷がリークすることを抑える。エネルギー障壁を有する半導体デバイスを作製する方法も開示する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の製造方法において、ポケット注入によるロールオフ現象の抑制と共に、セルキャパシタにおいて電荷を長期間保持できるようにすること。
【解決手段】チャネル領域におけるシリコン基板30の上にゲート絶縁膜40を形成する工程と、ゲート絶縁膜40上に第1の方向D1に延在する第1のワード線45aと第1の方向D1に交差する第2の方向D2に延在する第2のワード線45aとを形成する工程と、第1のワード線45aの上面の一部を覆うレジストパターン47を形成する工程と、レジストパターン47をマスクに使用し、基板表面の垂直方向からビットコンタクト領域Iに傾いた方向であって、且つ、第1の方向D1と第2の方向D2の両方に対して斜めの方向から、チャンネル領域と同導電型の不純物をビットコンタクト領域I側の活性領域にイオン注入する工程とを有する半導体装置の製造方法による。 (もっと読む)


981 - 990 / 2,471