説明

国際特許分類[H01L25/16]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 複数の個々の半導体または他の固体装置からなる組立体 (14,678) | 装置が27/00〜51/00の2つ以上の異なるメイングループに分類される型からなるもの,例.ハイブリッド回路の形成 (138)

国際特許分類[H01L25/16]に分類される特許

71 - 80 / 138


それぞれ一つの半導体層列を複数の半導体本体(2)が設けられる、光電構成素子(1)の製造方法が提供される。さらに複数の接続面(35)を備える構成素子担体結合体(30)が作製される。半導体本体(2)は、構成素子担体結合体(30)に対して位置決めされる。接続面(35)と所属の半導体本体(2)との間には導電接続が形成され、この半導体本体は構成素子担体結合体(30)に取付け固定される。光電構成素子(1)が完成される。このとき各光電構成素子(1)に対して、構成素子担体(3)が、半導体本体(2)が取付け固定されている構成素子担体結合体(30)から形成される。さらに光電構成素子が記載されている。
(もっと読む)


【課題】耐ノイズ性を向上させるとともに回路基板の小型化を図ったチップ間端子接続方法及びそれを用いて作製した回路基板を具備する火災感知器を提供する。
【解決手段】プリント基板よりなる回路基板2には、フォトダイオードPDと、フォトダイオードPDの出力を信号処理する光素子用集積回路チップIC1とが実装される。回路基板2には、光素子用集積回路チップIC1の実装位置の周辺に中継用の配線パターン2aを設けるとともに、光素子用集積回路チップIC1における実装面と反対側の表面に電極を設け、光素子用集積回路チップIC1の表面の所定位置に、受光面を光素子用集積回路チップIC1と反対側に向けた状態でフォトダイオードPDを載置固定した後、フォトダイオードPD及び光素子用集積回路チップIC1の電極をそれぞれ配線パターン2aにワイヤボンディング法により接続する。 (もっと読む)


【課題】面型光素子の結合損失の低減が可能な光電子回路基板を提供する。
【解決手段】光電子回路基板1は、光信号を送信する第1の光モジュール12A、および光信号を受信する第2の光モジュール12Bを実装した第1および第2の基板10、11と、第1および第2の基板10、11間に設けられた光導波路13とを有する。第1の光モジュール12Aは、第1の中継基板122A上に駆動回路チップ123Aを実装し、駆動回路チップ123A上に発光素子アレイ120を実装し、第1の中継基板122Aを半田ボール125を介して第1の基板10に電気的に接続したものである。第2の光モジュール12Bは、第2の中継基板122B上に処理回路チップ123Bを実装し、処理回路チップ123B上に受光素子アレイ121を実装し、第2の中継基板122Bを半田ボール125を介して第1の基板10に電気的に接続したものである。 (もっと読む)


【課題】チップを接着して積層した構造において、接着力を確保しながらチップに作用する外部応力を低減することができるセンサ装置を提供する。
【解決手段】センサチップ2と回路チップ3とは第1のフィルム状接着剤7により接着され、回路チップ3とセラミックパッケージ4とは第2のフィルム状接着剤8により接着されている。各フィルム状接着剤7,8はひし形形状をなしており、各チップ2,3の中心線上に対角線が位置するように配置されている。これにより、フィルム状接着剤7,8の接着面積を小さくして外部応力の影響を防止しながら、接着強度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】光素子アレイと光導波路アレイとが直接的に光接続可能な光電変換モジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体チップをパッケージ基板に実装したIC実装基板、受光素子アレイ、発光素子アレイ、受光導波路アレイと、発光導波路アレイとを含み、IC実装基板の一方側の側面に接合した光素子アレイをIC実装基板と電気的に接続し、光素子アレイを光導波路アレイと光接続し、IC実装基板が備える半導体チップが、受光素子アレイから受けた信号を演算して発光素子アレイを駆動するようにして、光素子アレイと光導波路アレイとを直接的に光接続可能とした光電変換モジュールとする。 (もっと読む)


【課題】小型化に対応する圧電発振器とその製造方法を提供する。
【解決手段】セラミックパッケージ1が備える上部凹陥部4の内底面に水晶振動素子2の
一方端部で片持ち支持すると共に電気的な接続をした上で上部凹陥部4を蓋体6により気
密封止すると共に、下部凹陥部5の内底面にICチップ3をフリップチップボンディング
し該ICチップ3を収容した下部凹陥部5を充填樹脂7により封止する構造となっている
。前記下部凹陥部5の内底面に配設する配線パターン12、13夫々と該配線パターン1
2、13夫々に導通するボンディングパッド夫々の厚みを、その他の配線パターン15及
び配線パターン12、13とは不通のボンディングパッドより厚く(高く)なっており、
配線パターン12、13は互いに同じ厚みとした。 (もっと読む)


【課題】センサ特性の温度依存性を小さくでき且つ耐電気ノイズ性の低下を抑制できるセンサエレメントを提供する。
【解決手段】枠状のフレーム部10の内側に配置される可動部にセンシング部の一部が設けられたセンサ本体1と、センサ本体1に重なる形でセンサ本体1に接合された第1のパッケージ用基板2および第2のパッケージ用基板3とを備え、センサ本体1、第1のパッケージ用基板2および第2のパッケージ用基板3が、それぞれ半導体基板であるシリコン基板を用いて形成され、センサ本体1とベース基板である第2のパッケージ用基板3とが第2のパッケージ用基板3におけるセンサ本体1との対向面に形成され表面のRMSあらさが0.3nm以下のシリコン酸化膜からなる絶縁膜41を介して接合されている。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子と配線基板での対応する導電路とが良好に接続される半導体装置を用いた放射線検出器を提供する。
【解決手段】 入力面20a側で開口面積が大きくなるテーパ部20dを有する貫通孔20cが設けられたガラス基板、及び貫通孔20cの内壁に形成された導電性部材21からなる配線基板20を用いる。この配線基板20の入力面20a上に形成された導電性部材21の入力部21aに対し、PDアレイ15の出力面15b上に導電性部材21に対応して設けられたバンプ電極17を接続して、半導体装置5とする。そして、PDアレイ15の光入射面15aに光学接着剤11を介してシンチレータ10を接続し、配線基板20の出力面20bにバンプ電極31を介して信号処理素子30を接続して、半導体検出器を構成する。 (もっと読む)


電子機器(1,1a,1b,1c,1d,1e)は、
・少なくとも1個の通口(5)を設けた基板(2)と、
・第1および第2の表面(9,10)を有する差分センサの機能を持つMEMSデバイス(7)であって、互いに背反する第1および第2の反応面(11a,11b)に対応する位置に存在する流体の化学的および/または物理的な変動を感知する少なくとも1個の感知部分(11)を備えるタイプのMEMSデバイスとし、第1表面(9)は第1反応面(11a)を露出した状態のままにし、第2表面(10)には反対側の第2反応面を露出させる他の開口(12)を設け、電子機器(1,1d,1e)は、MEMSデバイス(7)の第1表面(9)が前記基板(2)に対して所定距離だけ離れて対面し、感知部分(11)が、基板(2)の通口(5)に整列する特徴を有するものとした、該MEMSデバイスと、および
・MEMSデバイス(7)および基板(2)を少なくとも部分的に合体させる保護パッケージ(14,14a,14e)であって、この場合、第1および第2の反応面(11a,11b)を、基板(2)の通口(5)を通して、また前記第2表面(10)の他の開口(12)を通してそれぞれ露出させるように合体させる、該保護パッケージ(14,14a,14e)と、
を備える。
(もっと読む)


【課題】 搭載される電子部品の実装熱履歴による残留応力、及びそれらの電子部品から発生する熱により微小電子機械機構に歪や応力が加わることを防止することができるとともに、薄型化を実現することができる微小電子機械部品封止用基板を提供する。
【解決手段】 半導体基板と該半導体基板の主面に形成される微小電子機械機構と該微小電子機械機構に電気的に接続される第1電極とを有する微小電子機械部品の微小電子機械機構を気密封止するとともに、第1電極に電気的に接続される第2電極を有する電子部品を搭載する微小電子機械部品封止用基板であって、絶縁基板の第1主面は、半導体基板の主面に接合される第1領域と電子部品が搭載される第2領域とを有し、絶縁基板の内部に形成された配線導体は、第1主面における第1領域に導出され第1電極に電気的に接続される一端と、第1主面における第2領域に導出され第2電極に電気的に接続される他端とを備える。
(もっと読む)


71 - 80 / 138